2012年07月09日

◆森 その他 wood & other things

イギリスの記録⑤ 森 その他 wood & other things

シャイアファームの中に、小さい森があります。
コース3日目の午前中は、その森からスタートでした。
妖精やノームがいる森なんだって。







ふおぉぉ。


ここで、プチ自慢というか、告白というか。

チャクラウォークのときは、車椅子で参加していました。
長い距離の移動は、ジープで他の皆とは別に運んでもらいました。

で。最後に自分の好きなチャクラで時間を過ごしていいよ~というときに、
私はジープで移動できる立場を生かして、実はこの森に行っちゃいました(笑)
ちょっと外れたところにあって、入り口も違うから、チャクラパスからは行けないんだよね(多分)。

チャクラじゃないじゃん!と真面目な私は自分に突っ込みましたが、
ほんとーにほんとーにこの森大好きで、もう一度ここに来たかったから。



すごく幸せな、森で独りの時間でした。


きっと私の妖精の質が、この森で喜ぶんだわ(笑)

一緒コースだったAちゃんが、グラストンベリーで「みずほちゃんみたいだとおもって~」と買ってきてくれた妖精のカード。



それ以来、「妖精みずほ」だということにしています。




こういうのいいよね~ 私っぽくない?ダメ?図々しい?ふてぶてしい?


…妖精というより、ノームか…?



↑ノーム


そういえば、なんとウチには、ノームのお人形がいくつかあって、サロンのイメージ写真に登場するほどでした。
今思い出した!
こわいわ!




ま、妖精だろうがノームだろうが、私にはとても大事な感じがする森だったということで!

*****

長い距離はジープで移動しましたが、チャクラからチャクラへと移動するようなときは、大部分オーラソーマ社のスタッフであり、シャイアファームの担当者であるケイトが、車椅子を押してくれました。あ、ジープを運転してくれたのもケイトです。ずっと付きっ切りでお世話してもらった感じでした。

土の上とか、草の上とか、摩擦抵抗の大きいところを車椅子を押すのは本当に大変なんです。
私は自力では草の上では短距離をじりじりとしか進めません。
そんな地面を、しかもすごい雨降りだったりもして傘もさせずにびしょ濡れで(両手ふさがっちゃうからね)車椅子を押してくれたケイトには、
本当に感謝してもしきれません。

彼女のおかげで、今回このツアーに参加できました。
そして彼女を出してくれたオーラソーマ社にも、その手配で色々と動いてくれただろうさちえさんはじめスタッフの方々にも、日本で色々手配してくれた和尚アートユニティーさんにも、本当に感謝しています。
もうこんな機会がいつもてるか、分かりません。
とても得がたい体験でした。

そして、ケイトは彼女の働いているシャイアファームのように、健やかで深みのある愛にあふれた人でした。

*****

2012イギリスの記録シリーズ

イギリスの記録
デヴオーラ Dev Aura
お庭 Garden
シャロム Shalom
ちょっと休憩 a break
シャイアファーム Shire Farm
森 その他 wood & other things
アロカ Aloka 
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 20:00Comments(0)お出かけ(遠く)

2012年07月09日

◆たまには、だら日記もね

このところ、連日の「イギリスの記録」アップですが(予約投稿だよ~w)
このブログではどうでもいいダラダラ日常報告をしなくては、私の心のバランスがたもてまへん。

ということで、今夜は、ダラダラ打ちます。
ああああ。嬉しい。

*****

この週末は、一泊のお勉強会でした。
お勉強会といっても、みんなでワイワイ共同作業という感じ。
予想を超えて、とても楽しかった。
思いっきり全力で参加しすぎたせいか、前日からの寝不足のせいか、最後にはヘロヘロになってました。
帰宅後、気絶するように一眠り。

特に印象に残っているのは、
知らないうちは煙たく感じていた人の素晴らしい魅力とか。
自他共に自分の価値観は曲げられないこととか。
そして、自分がどんな価値観をもっているかとか。
その他の色々な自分のついての気付きとかとか。

たのしかったな~~~~~

主催の方々の、ご苦労にも感謝です。
これからも、よろしくおねがいします。

*****

忙しい自慢大好きな私だから、ここは叫んでおかなくてはなるまい。

いそがしいよ~~~~~~!!!!

遊びの予定も諸々ごちゃまぜにしてだけど。
そんで、まさに今、遊びの予定を一つ加えてしまったところだけど。

ああ、なんか焦る。
今日の昼寝のときも、焦っている夢見てた。こりゃ、よろしくない。

目の前にあることを一つずつ片付けていくしかない。
が、そうすると主張しない地味な、でも時間がかかりそうで、とびきり重要な用件が
どんどん後ろに追いやられていって…
ヤバイ。

何をどの順番で片付けるか…混乱気味なんだな。
どうどう。落ち着け。

*****

最近思うのだが、
私は本当に「容量が小さい」。
すぐ一杯になって溢れる。あるいは使い果たす。

予定も少し詰まってくるとどうしていいかわかんなくなるし、
体力的にも少し動くとすぐヘロヘロになるし、
思考や記憶もすぐいっぱいいっぱいになる。
気力や根性も、いっぺんに結構な勢いで放出するけど、総量はかなり小さいのではないか?
セッションも一件真面目にやれば、集中力は尽きるし、頭も心も一杯一杯になる。
ある程度の無理は利くけど、本当を言えば、しばらくリセットする時間を必要とする。効率悪い。

性能はそんなに悪くないとしても(わからんけど)、
とにかく容量の小ささがネックなのだ。

こまめにリセットすればいいだけの話なんだけど。

そう思って、ちゃんと無理しないで休憩する、頭使ったらぼーっとする、わかんなくなったら立ち止まる…
そういうこと、最近大分心がけるようになってきた。

今ちょっといろんなことが一杯一杯気味なので、
今また改めて自分に注意喚起。

*****

自分に厳しい人の近くにいると、その人が私を責めるわけではないのだけれど、私も緊張する。

そして、私もキチキチ「仕事」しようとしたりして、
そうすると相手も私のキチキチを感じてさらに緊張して余計がんばって、
それでさらに私が自分に厳しくなって…
嗚呼、キチキチ緊張スパイラル…

自分の発しているものって、雰囲気とかムードとか、
こんなに影響するのね~
キチキチ緊張感だけじゃなくて、その他の色々も、いろんな人にあった上記の勉強会で感じてきたし。

人のエネルギーって、こんなに影響しあうんだなって。
しみじみ実感。

*****

「両思い」の記憶が、わたしをふくふくと幸せにいたします…♪

*****

そして、忙しいと、あっさりと食べることが面倒になる。

*****

今日ユーストリームでYMOのライブの中継を見た。

かーーーーこいーーーーーーーーー!!!!!

あまりのかっこよさにキャアキャアしてしまって、
普段しないライブのリアルタイムツイートをしてしまったくらい。

ユキヒロさんが、昔好きだった。
今もやっぱりかっこいいなあって思う。
YMOは、すぐ曲名が出てくるほど、すごく好きだったわけではないけれど、
でもやっぱり細胞が覚えているって言うか、どっかに刻まれているのね。
私の十代の記憶と一緒に。

しかし。なんだろう。あのおじ様たちは。あのかっこよさは。
ああいう大人、つーかオヤジ・オバサンになりたいもんだな。

ついでに、そのあとのUAたち割烹着なんとかというグループの動画も面白かった。
割烹着着て踊っていたけど、振りがかなりアフリカンなんだな。
ああ、あの振りは見たことあるぞ!みたいな色々。

*****

イギリスで、アフリカンドラムやってるんだよ~♪とか結構言ってきちゃったけど、
もう最近全然練習会にも行けていない。
アフリカンの優先順位が下がっていて、申し訳ない。行けないでいるのだ。





  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 00:39Comments(0)