2012年01月30日
◆フライパンdeもんじゃ
今日のお昼ごはんは~
もんじゃ焼きだった~
自宅で。独りで。フライパンで。
ん~~~~~
美味しかったんだけどさ~
なんつーかなんつーか。
あの小さいへらもないし焦げが作れない…
ヘラで焦がしながら食べるのが美味しいのに…
そして何よりいただけないのは、
ガスレンジの前で立ち食いになってしまったこと(座ってたけどさ)
でも、フライパンだけテーブルに運んでもコンロとかの熱源が無ければ
もんじゃにならない…ただのドロドロだ…
フライパンも小さくて、量が微妙だったし。
ブログのネタにしてやれ!と思う程度には、
我ながら馬鹿馬鹿しく楽しい体験だったけど。けど。
美味しかったんだよ~もんじゃまた食べたい!って思っちゃったんだよ~
でも、独りフライパンもんじゃは、どーなんだ!って気分なんだよ~
ジレンマジレンマ。
*****
あーおなかすいた。
って、考えたら、その遅い昼のもんじゃ焼きから何も食べていない。
でも今食べると、ダイエットの鉄則「寝る前3時間はものを食べない」を
破ってしまうかもしれない。
これまた、ジレンマジレンマ。
もんじゃで餅チーズとかハイカロリーな具を食べといて言うことか。
っつーことで、開き直って、何か食べます。
無理はしない。
もんじゃ焼きだった~
自宅で。独りで。フライパンで。
ん~~~~~
美味しかったんだけどさ~
なんつーかなんつーか。
あの小さいへらもないし焦げが作れない…
ヘラで焦がしながら食べるのが美味しいのに…
そして何よりいただけないのは、
ガスレンジの前で立ち食いになってしまったこと(座ってたけどさ)
でも、フライパンだけテーブルに運んでもコンロとかの熱源が無ければ
もんじゃにならない…ただのドロドロだ…
フライパンも小さくて、量が微妙だったし。
ブログのネタにしてやれ!と思う程度には、
我ながら馬鹿馬鹿しく楽しい体験だったけど。けど。
美味しかったんだよ~もんじゃまた食べたい!って思っちゃったんだよ~
でも、独りフライパンもんじゃは、どーなんだ!って気分なんだよ~
ジレンマジレンマ。
*****
あーおなかすいた。
って、考えたら、その遅い昼のもんじゃ焼きから何も食べていない。
でも今食べると、ダイエットの鉄則「寝る前3時間はものを食べない」を
破ってしまうかもしれない。
これまた、ジレンマジレンマ。
もんじゃで餅チーズとかハイカロリーな具を食べといて言うことか。
っつーことで、開き直って、何か食べます。
無理はしない。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
22:41
│Comments(0)
2012年01月29日
◆今日の色々
今日はテンション上がっていて色々書きたいので、blogにだらだら書く。
スマホからでとても書きこみしにくいのだけれど、それでも書く。
と言うくらい、聞いて聞いて気分♪
Twitterで呟いていたら、連続投稿甚だしくなりそうで、びびった小心者のワシ。
*****
今日はある集まりに参加。
隣にナゼかせっせと羊毛フェルトをする小学生が!!
羊毛フェルトについて色々教えてもらった。
たのしそーーーやりたーーーい!!
本に乗っている作品がみんな可愛くて、もう、きゃいのきゃいのでした。
思えば、真面目な集まり(?)に行って早々、その大騒ぎを展開してしまったので、きっと引く人は引いたw
*****
色々な方にお会いしたのだが、名前がゴチャゴチャニになりそうで…
実際、何度もあっている(らしい)方にはじめましてのご挨拶しちゃったし、またみんなの前で違う名前で呼び掛けちゃったし、あーあーあー
*****
色々情報を得られたのもありがたかった。
勉強嫌いだから、自分で書籍などから新しい情報を得たりはできない。つか、そういうの向いてない。
人に会って教えてもらうのが、調べるならそこから自分で掘り下げていくのが、私には向いている。
再確認。
気軽に聞ける、色々話してもらえる、そういう相手は本当に貴重。
*****
自ら新しい仕事(?)を引き受けてきちゃった。
でも、考えてみれば、元々私が欲しがっていたものを自分で作るだけだし、
私が色々小うるさいこと拘りそうなことなので、ならば、一番うるさい私がやるのが妥当。
そして、今日のわたしの偉かったところ!!
助っ人を引っ張り込んできた♪
独りでは、私が望む形に仕上げるのは荷が重い。
メンバーの中で、それができそうな人を名指しで、手伝ってほしい♪とスカウトしてきた。
独りでやってると、どうしても自己満足しちゃって、良いものが作れない気もしたので、誰かと共同作業にするということが、まずよかったし。
しかし、こうして私は図々しくて押しの強いオバサン道を極めてゆくのだな…と思ったり、思わなかったり。
その仕事は面倒と言えば面倒なんだけど、
楽しみと言えば楽しみ♪
自分のためにいいもの作るぞー♪と思えば、(人様も巻き込んで)それができるのだから、ありがたい♪
*****
ここ2年ばかり、2010、2011年は、外に出ないで内側に引っ込んでいる感じの日々だった。
こんな風に、自分から仕事を引き受けたりしなかったし、人を巻き込むこともしなかったし、そもそもこういう集まりにはあんまり出なかった。
今日は、もらった情報を元に講演会に行こうとしていたり、その辺からしても、アクティブ。
今日のこととは別に、少し新しいことにも足を突っ込んでみている最近の私。
なんか、動き出した気がする。
変わっていくよ~♪
*****
昨日はディクシャ会だった。
ひっさびさにディクシャ受けたら、「そのままでいい」という言葉が降ってきた。
私もそのままでいいし、回りの人も色々凸凹していても、そのままでいいんだよ。
「そのままでいい」。なんか、すごくパワーを感じる言葉だ。
心の中で、そのままでいい、そのままでいいって呟くと、私は落ち着く感じがする。 続きを読む
スマホからでとても書きこみしにくいのだけれど、それでも書く。
と言うくらい、聞いて聞いて気分♪
Twitterで呟いていたら、連続投稿甚だしくなりそうで、びびった小心者のワシ。
*****
今日はある集まりに参加。
隣にナゼかせっせと羊毛フェルトをする小学生が!!
羊毛フェルトについて色々教えてもらった。
たのしそーーーやりたーーーい!!
本に乗っている作品がみんな可愛くて、もう、きゃいのきゃいのでした。
思えば、真面目な集まり(?)に行って早々、その大騒ぎを展開してしまったので、きっと引く人は引いたw
*****
色々な方にお会いしたのだが、名前がゴチャゴチャニになりそうで…
実際、何度もあっている(らしい)方にはじめましてのご挨拶しちゃったし、またみんなの前で違う名前で呼び掛けちゃったし、あーあーあー
*****
色々情報を得られたのもありがたかった。
勉強嫌いだから、自分で書籍などから新しい情報を得たりはできない。つか、そういうの向いてない。
人に会って教えてもらうのが、調べるならそこから自分で掘り下げていくのが、私には向いている。
再確認。
気軽に聞ける、色々話してもらえる、そういう相手は本当に貴重。
*****
自ら新しい仕事(?)を引き受けてきちゃった。
でも、考えてみれば、元々私が欲しがっていたものを自分で作るだけだし、
私が色々小うるさいこと拘りそうなことなので、ならば、一番うるさい私がやるのが妥当。
そして、今日のわたしの偉かったところ!!
助っ人を引っ張り込んできた♪
独りでは、私が望む形に仕上げるのは荷が重い。
メンバーの中で、それができそうな人を名指しで、手伝ってほしい♪とスカウトしてきた。
独りでやってると、どうしても自己満足しちゃって、良いものが作れない気もしたので、誰かと共同作業にするということが、まずよかったし。
しかし、こうして私は図々しくて押しの強いオバサン道を極めてゆくのだな…と思ったり、思わなかったり。
その仕事は面倒と言えば面倒なんだけど、
楽しみと言えば楽しみ♪
自分のためにいいもの作るぞー♪と思えば、(人様も巻き込んで)それができるのだから、ありがたい♪
*****
ここ2年ばかり、2010、2011年は、外に出ないで内側に引っ込んでいる感じの日々だった。
こんな風に、自分から仕事を引き受けたりしなかったし、人を巻き込むこともしなかったし、そもそもこういう集まりにはあんまり出なかった。
今日は、もらった情報を元に講演会に行こうとしていたり、その辺からしても、アクティブ。
今日のこととは別に、少し新しいことにも足を突っ込んでみている最近の私。
なんか、動き出した気がする。
変わっていくよ~♪
*****
昨日はディクシャ会だった。
ひっさびさにディクシャ受けたら、「そのままでいい」という言葉が降ってきた。
私もそのままでいいし、回りの人も色々凸凹していても、そのままでいいんだよ。
「そのままでいい」。なんか、すごくパワーを感じる言葉だ。
心の中で、そのままでいい、そのままでいいって呟くと、私は落ち着く感じがする。 続きを読む
Posted by カレイドスコープ みずほ at
20:00
│Comments(0)
2012年01月27日
◆今日の太鼓&長野サブニュマLIVE(?)
今夜は太鼓の日だった。
今日は足が痛くて、行くときには相当テンション下がっていた。
痛いのって、かなり気力体力奪われる。
ダイエットでエネルギー不足になっているのもあるのかも。
(でも実は行く前にハンバーガー食べて行った←無理しないダイエットですw)
とにかく始まるときはヘレヘレだったのだけれど、
今日の練習会は雪国から3人の人が来てくれて、
みんな上手で楽しくて、
終わるときには、かなり元気になっていた。
太鼓って上手な人、自信のある人に囲まれて叩くと、すごく気持ちいいのw
気持ちよくリズムに乗れるというか。
私リズム感無くて揺らぎまくりだから、安定感のある人がいてくれると私まで安定する気がする。
なんか、「気」というか、波動というか、そういう見えないエネルギーがある気がする。
ワタクシ、スピ野郎で、エネルギーには敏感らしいので(自覚は薄い)
周りの人のその気だか波動だかに影響受けるのだろう。
勝手にそう思っておく。
*****
さて、そのアフリカンダンス&ドラムのサークル「サブニュマ」が、
「フェスタもんぷら」に参加します。
会場を借りているもんぜんプラ座の文化祭のようなもので、
色々なステージでの発表があったり、販売があったり、体験コーナーがあったりします。
日時:2月4日(土)
ステージ 13時40分くらい~20分間(多分)、
体験コーナー そのあと(だと思う)
場所:もんぜんプラ座 地下
入場無料
興味のある方は覗いてみてくださいな^^
私は今回はちょっと別件があり参加できません。残念。
*****
長野市、ここのところ雪降りです。街中でも結構積もってます。
寒くて足は痛いし、雪で車椅子は動かせないし、
ちょっと活動量減っています。ぷぅぷぅ。
今日は足が痛くて、行くときには相当テンション下がっていた。
痛いのって、かなり気力体力奪われる。
ダイエットでエネルギー不足になっているのもあるのかも。
(でも実は行く前にハンバーガー食べて行った←無理しないダイエットですw)
とにかく始まるときはヘレヘレだったのだけれど、
今日の練習会は雪国から3人の人が来てくれて、
みんな上手で楽しくて、
終わるときには、かなり元気になっていた。
太鼓って上手な人、自信のある人に囲まれて叩くと、すごく気持ちいいのw
気持ちよくリズムに乗れるというか。
私リズム感無くて揺らぎまくりだから、安定感のある人がいてくれると私まで安定する気がする。
なんか、「気」というか、波動というか、そういう見えないエネルギーがある気がする。
ワタクシ、スピ野郎で、エネルギーには敏感らしいので(自覚は薄い)
周りの人のその気だか波動だかに影響受けるのだろう。
勝手にそう思っておく。
*****
さて、そのアフリカンダンス&ドラムのサークル「サブニュマ」が、
「フェスタもんぷら」に参加します。
会場を借りているもんぜんプラ座の文化祭のようなもので、
色々なステージでの発表があったり、販売があったり、体験コーナーがあったりします。
日時:2月4日(土)
ステージ 13時40分くらい~20分間(多分)、
体験コーナー そのあと(だと思う)
場所:もんぜんプラ座 地下
入場無料
興味のある方は覗いてみてくださいな^^
私は今回はちょっと別件があり参加できません。残念。
*****
長野市、ここのところ雪降りです。街中でも結構積もってます。
寒くて足は痛いし、雪で車椅子は動かせないし、
ちょっと活動量減っています。ぷぅぷぅ。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
23:37
│Comments(0)
2012年01月20日
◆ダイエット日記。うふ。
今日は午後時間があったので、温泉に行ってきた♪
松代の「虫歌の湯」。
ここは最初お湯がつまんない~と思ってあまり好きではなかったのだが、
露天風呂が広いのと、平日は安いのとで、独りで行くときは結構使っている。
今日も空いていて、露天風呂ほとんどか仕切り状態♪
贅沢~~~~~♪♪♪
広いお風呂なので水中ウォーキングしたり、貸切状態をいいことにバタバタと足を動かしてみたり。
プールに行くつもりで通っちゃおうか?と思ったよ。
最近ダイエット中で、「代謝をあげる☆(運動しないで)」がテーマだし。
久々の温泉、本当に癒された~♪行ってよかった~♪
*****
ダイエット、一応続けていますのよ。
成果?
う~ん。じりじりと体重は下がっている。半月で1キロとか。その程度で。
なかなか同じ条件で測れなかったり、日による変動があってハッキリとは分かんないけど。
それなのに、本日、ダイエット中にあるまじきドカ食いをしてしまったwww
温泉から次の用事への時間が無くて、夕方に何も口にしないで21時過ぎまで。
お昼も軽かったし、水すら飲んでなくて、もーおなかすいておなかすいて。
帰宅して22時前。買ってきたお惣菜とか、あるもの色々、すごい勢いで貪ってしまった…
がっくし…
カロリー総量は…多くないと…思いたい…
せっかく温泉で燃やしたのに…
松代の「虫歌の湯」。
ここは最初お湯がつまんない~と思ってあまり好きではなかったのだが、
露天風呂が広いのと、平日は安いのとで、独りで行くときは結構使っている。
今日も空いていて、露天風呂ほとんどか仕切り状態♪
贅沢~~~~~♪♪♪
広いお風呂なので水中ウォーキングしたり、貸切状態をいいことにバタバタと足を動かしてみたり。
プールに行くつもりで通っちゃおうか?と思ったよ。
最近ダイエット中で、「代謝をあげる☆(運動しないで)」がテーマだし。
久々の温泉、本当に癒された~♪行ってよかった~♪
*****
ダイエット、一応続けていますのよ。
成果?
う~ん。じりじりと体重は下がっている。半月で1キロとか。その程度で。
なかなか同じ条件で測れなかったり、日による変動があってハッキリとは分かんないけど。
それなのに、本日、ダイエット中にあるまじきドカ食いをしてしまったwww
温泉から次の用事への時間が無くて、夕方に何も口にしないで21時過ぎまで。
お昼も軽かったし、水すら飲んでなくて、もーおなかすいておなかすいて。
帰宅して22時前。買ってきたお惣菜とか、あるもの色々、すごい勢いで貪ってしまった…
がっくし…
カロリー総量は…多くないと…思いたい…
せっかく温泉で燃やしたのに…
Posted by カレイドスコープ みずほ at
23:39
│Comments(0)
2012年01月18日
◆自堕落休日宣言
今日は私にしてはよく働いた。
んで、久々にダンスの太鼓たたきにも行った。(久々すぎて、色々ぼろぼろ。久々じゃなくてもぼろぼろなのにwww)
自炊もして、冷蔵庫の中のもの少し片付けたし。
ちょっと、私にしては活動しすぎだ~
でも、明日は予定が無い日なので、
一日寝る部屋に篭っていよう。そうしよう。
思いっきり寝坊するぞ~
パジャマのまんま着替えないぞ~
頭痛くなっても「食っちゃ寝、食っちゃ寝、そしてまた寝」してやるぅ~
そう思ったら嬉しくて、夜更かししそうな予感w
せっかく朝ちゃんと(?)起きるここのところだったのに。
だら~だら~
疲れて洗い物する気力ないのを言い訳に、ネット遊びして、だらら~~~~~
*****
あーーー
明日篭って寝ているためには、
洗い物を片付けちゃわないと。
明日食べるもの用意して持っていかないと。
明後日の仕事の準備と。
それから、それから…
あにゃーーーーー
もう眠いーーーーーー
何にもしないで帰って寝てしまいたいーーー
で、何もできずに、帰って寝ることもできずに、
だらだらしているワシ…
続きを読む
んで、久々にダンスの太鼓たたきにも行った。(久々すぎて、色々ぼろぼろ。久々じゃなくてもぼろぼろなのにwww)
自炊もして、冷蔵庫の中のもの少し片付けたし。
ちょっと、私にしては活動しすぎだ~
でも、明日は予定が無い日なので、
一日寝る部屋に篭っていよう。そうしよう。
思いっきり寝坊するぞ~
パジャマのまんま着替えないぞ~
頭痛くなっても「食っちゃ寝、食っちゃ寝、そしてまた寝」してやるぅ~
そう思ったら嬉しくて、夜更かししそうな予感w
せっかく朝ちゃんと(?)起きるここのところだったのに。
だら~だら~
疲れて洗い物する気力ないのを言い訳に、ネット遊びして、だらら~~~~~
*****
あーーー
明日篭って寝ているためには、
洗い物を片付けちゃわないと。
明日食べるもの用意して持っていかないと。
明後日の仕事の準備と。
それから、それから…
あにゃーーーーー
もう眠いーーーーーー
何にもしないで帰って寝てしまいたいーーー
で、何もできずに、帰って寝ることもできずに、
だらだらしているワシ…
続きを読む
Posted by カレイドスコープ みずほ at
00:38
│Comments(0)
2012年01月10日
◆車が壊れた
正確に書きましょう。
私の車のハンドコントロールレバーのウィンカースイッチがとれました。
えええええ???とれるんだ!?
プラスティックの部品だったから劣化したか?(ありえん)
根元からぽっきり折れて、手元ではウィンカーが出せなくなりました。
とはいえ、後付したレバーの一部のパーツが取れただけなので、
車自体のウィンカーは無傷なので、
普通にハンドル右がわのウィンカーレバーでウィンカーは動きます。
全然走れるけど。
けど。
毎度、右折(左折)しよっと→おっとウィンカースイッチが無いぞ!?→あー壊れてるんだった→右のレバーでカチカチ
なのでタイミングがずれる。
車線変更のときとか、結構嫌な感じ。
右手一本で、グリップを握ってハンドル回しているので、
ウィンカーレバーを右手で操作するためには
一瞬ハンドルを持ち替えなくてはいけないし。
少し動き回っていたら最初よりは慣れたけどさ~
これ危ないよ~
明日速攻ホンダに電話だ。
けど、車を預けられる日程を調整しないといけないんだよな~
むむむぅ
*****
今日はお買い物三昧。
ちょっと財布の紐がゆるるんゆるるんでした。
でも楽しかった。
その行ったデパートで美術品掘り出し物市みたいなのやっていたので、
いかにも冷やかしに冷やかしてきたけど、
焼き物見るのが楽しかった。
古伊万里とか有田とかそういうの。
絵にはあんまり心動かないんだけど、陶器だな~好きなのは。
よく分かんないけど、
歴史があって良いと言われるものを見るのは、
なんつーか、心の栄養。
(でも、見方は全然俗w「この古い皿にこの値段はださねーべ。」とかw)
*****
スーパー行かなくちゃ~
でも面倒だな~
だらだら。
私の車のハンドコントロールレバーのウィンカースイッチがとれました。
えええええ???とれるんだ!?
プラスティックの部品だったから劣化したか?(ありえん)
根元からぽっきり折れて、手元ではウィンカーが出せなくなりました。
とはいえ、後付したレバーの一部のパーツが取れただけなので、
車自体のウィンカーは無傷なので、
普通にハンドル右がわのウィンカーレバーでウィンカーは動きます。
全然走れるけど。
けど。
毎度、右折(左折)しよっと→おっとウィンカースイッチが無いぞ!?→あー壊れてるんだった→右のレバーでカチカチ
なのでタイミングがずれる。
車線変更のときとか、結構嫌な感じ。
右手一本で、グリップを握ってハンドル回しているので、
ウィンカーレバーを右手で操作するためには
一瞬ハンドルを持ち替えなくてはいけないし。
少し動き回っていたら最初よりは慣れたけどさ~
これ危ないよ~
明日速攻ホンダに電話だ。
けど、車を預けられる日程を調整しないといけないんだよな~
むむむぅ
*****
今日はお買い物三昧。
ちょっと財布の紐がゆるるんゆるるんでした。
でも楽しかった。
その行ったデパートで美術品掘り出し物市みたいなのやっていたので、
いかにも冷やかしに冷やかしてきたけど、
焼き物見るのが楽しかった。
古伊万里とか有田とかそういうの。
絵にはあんまり心動かないんだけど、陶器だな~好きなのは。
よく分かんないけど、
歴史があって良いと言われるものを見るのは、
なんつーか、心の栄養。
(でも、見方は全然俗w「この古い皿にこの値段はださねーべ。」とかw)
*****
スーパー行かなくちゃ~
でも面倒だな~
だらだら。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
22:10
│Comments(0)
2012年01月09日
◆物(プリンタ・ユビタマゴ)
プリンターの不調に関してサポセンに電話で問い合わせした。
どうやら修理が必要らしい。
なんだかんだで一万円以上かかるうえに、その機種の部品があるのは今年の夏までだって!
え…?そんなに古かった?5年くらいは、そういえば使っているけどさ!まだまだ使えそうな感じなのに…
それで新品の価格を調べたら、6~7000円からあるときたもんだ。
(こういう言い回しが、昭和の香りがすると言われる所以ですよ…ええ…)
ま、良くある話だけど。
このまえの友人の「プリンタ紛失→いきなり購入事件」を聞いて笑ってきたばかりだけど。
そのときもプリンタの安さの話になったけど。
あーびっくりした。色々。
私はプリンタ必要な人なので。
…購入でしょう。ここは。
どの機種を買うか、調べなくちゃ調べなくちゃ♪(ちょっと楽しい)
*****
最近お気に入りのものがある。
「ユビタマゴ」

こんなのです。
美顔ローラー???
顔などに当ててコロコロ転がすと、顔の筋肉を刺激するというもの。
一ヶ月くらい前、まさに衝動買いしたのだけれど、気持ちいいのだ~♪
顔だけじゃなくて、あちこちコロコロ。
頭も気持ちがいい。首肩はもちろん。脛にもきくじぇ~~~(痛キモだ)!
これだけのものに、何この値段。と思ったが、
これだけお役立ちだったら許す。
比べるのも失礼だが、100均のコロコロとは、雲泥の差の気持ちよさ。
さすがにコロコロ部分は良くできている。
力入れなくても、程よい刺激があるし。
ちょこんと置いておくにもかわいいし♪
お風呂の中で手が届くところコロコロしまくるのが一番お気に入りなのだが、
そこは顔用の限界か
水が入っちゃって、なかなか出せなくなるので、なかなかお風呂では使えない…
体用の、お風呂でも使えるもの、作ってくれないかなあ~
最近大活躍のユビタマゴちゃんなのです♪
http://item.rakuten.co.jp/biyou-kadan/10001/#yubi
どうやら修理が必要らしい。
なんだかんだで一万円以上かかるうえに、その機種の部品があるのは今年の夏までだって!
え…?そんなに古かった?5年くらいは、そういえば使っているけどさ!まだまだ使えそうな感じなのに…
それで新品の価格を調べたら、6~7000円からあるときたもんだ。
(こういう言い回しが、昭和の香りがすると言われる所以ですよ…ええ…)
ま、良くある話だけど。
このまえの友人の「プリンタ紛失→いきなり購入事件」を聞いて笑ってきたばかりだけど。
そのときもプリンタの安さの話になったけど。
あーびっくりした。色々。
私はプリンタ必要な人なので。
…購入でしょう。ここは。
どの機種を買うか、調べなくちゃ調べなくちゃ♪(ちょっと楽しい)
*****
最近お気に入りのものがある。
「ユビタマゴ」
こんなのです。
美顔ローラー???
顔などに当ててコロコロ転がすと、顔の筋肉を刺激するというもの。
一ヶ月くらい前、まさに衝動買いしたのだけれど、気持ちいいのだ~♪
顔だけじゃなくて、あちこちコロコロ。
頭も気持ちがいい。首肩はもちろん。脛にもきくじぇ~~~(痛キモだ)!
これだけのものに、何この値段。と思ったが、
これだけお役立ちだったら許す。
比べるのも失礼だが、100均のコロコロとは、雲泥の差の気持ちよさ。
さすがにコロコロ部分は良くできている。
力入れなくても、程よい刺激があるし。
ちょこんと置いておくにもかわいいし♪
お風呂の中で手が届くところコロコロしまくるのが一番お気に入りなのだが、
そこは顔用の限界か
水が入っちゃって、なかなか出せなくなるので、なかなかお風呂では使えない…
体用の、お風呂でも使えるもの、作ってくれないかなあ~
最近大活躍のユビタマゴちゃんなのです♪
http://item.rakuten.co.jp/biyou-kadan/10001/#yubi
Posted by カレイドスコープ みずほ at
17:37
│Comments(0)
2012年01月09日
◆健康のことアレコレ
今日は充実の一日。
お仕事頑張った。でも、ご飯も作った。お昼寝すらした。
プリンターには相変わらず翻弄され続け、プリントは毎回賭けなのだが(心臓に悪い悪い)、まあ予定以上に進んだのでいいや♪
先日時間が足りない気がして焦る~!と軽くパニってみたけれど、
「したいこと充分にやっても時間のゆとりがある」達成!
文字に書くと(口にすると)実現するもんですなあ♪
そしてこれを、常態にするぞ!
*****
今日の嬉しかったことの一つ。
たくさん歩いた。
自分の記録として書いておくが、他の人にはワケ分からん細かい記述になるのはご容赦を。
・職場⇔安茂里駅(上りホーム側)一往復
・綿半で歩いて買い物。カート使用。
・その他郵便局など、チョコチョコ。
・料理も結構頑張った(台所仕事ってかなりの立ち仕事だよね。まあ、椅子に座りながらやったけどさ。)
私としては駅までの往復は快挙!のような気がする♪
しかも片道急ぎ足。
復路は疲れてゆーっくりゆーっくりかえってきたけどさ。でも、まあ、楽しく歩けるうち。
最近足の調子がいいと書いていたけれど、
本当に、一番大変だったときを思うと、かなり歩ける。
遊びに出かけないせいもあるけれど、車椅子の使用頻度すくないよ☆
足よりも先に、実は、腰が疲れる。最近は。
以前は股関節の痛みが問題だったんだけど、今は股関節はあんなに痛くないんだな。
つか、その前に腰がやだくなって、歩けなくなると言うか。
私のようなタイプの低身長者は成人になって腰を痛める人が多いという話は聞いていたけど、
きてますよ。ワタクシにもその波が。うひょー。
筋力が落ちてきて、腰をかばいきれなくなってきたんだね~。
この前整体に行ったとき押されて痛かったところ(足)が、腰と関係があると言う。
その後お風呂でせっせとそこをマッサージ。
イイ感じ。
その整体も、腰とか一部にアンバランスのしわ寄せを溜めないために定期的に通っているわけだし。
ボディーケア、頑張りますよ。
*****
ボディーケアと言えば。
正月に宣言したダイエットだけど。
やっと体重計を使えるようにして体重測ったら、まあありがちな話だけど、予想以上に重かった。
「目標3キロ減♪」なんて思っていたけど、
ごめんなさい。そんなもんじゃ足りません。
…5キロ…?
チビの5キロは大きいよ~
いや、そんだけ太ったのは他ならぬ自分自身だけどさっ。
そんで今日はせっせと、「おからと酒粕のケーキ」なんて物を作ってみた。
甘味はパルスウィート。
ん~ダイエットw
実はここまで真面目にダイエットらしいダイエットをしたことがないので、
ちょっと面白がってもいる。
でもね~食べたいものは食べちゃうし、間食もしちゃうのだ~
きっと仕事が忙しくなってきたら、またバンバン外食もするw
私、ストレス溜められないから、ほんとーに。
ダイエットもゆるゆる楽しんでやるのだ♪
ま、数ヶ月スパンでジワジワ落とします。
*****
お日様を浴びて、朝から活動していると、調子いいよね~。
普通の人には当たり前の生活だろうけどw
私、きままな独り暮らし、なんちゃって自営業、絶賛夜型ネット廃人予備軍なので、
なかなか、それができないんだよ。
でも、お日様と仲の良い暮らしがいいと、今日改めて思った。
(私は特にお日様が必要な人かもしれない)
無理しないで、充分寝て、楽々元気に朝方生活。したいねえ♪
お仕事頑張った。でも、ご飯も作った。お昼寝すらした。
プリンターには相変わらず翻弄され続け、プリントは毎回賭けなのだが(心臓に悪い悪い)、まあ予定以上に進んだのでいいや♪
先日時間が足りない気がして焦る~!と軽くパニってみたけれど、
「したいこと充分にやっても時間のゆとりがある」達成!
文字に書くと(口にすると)実現するもんですなあ♪
そしてこれを、常態にするぞ!
*****
今日の嬉しかったことの一つ。
たくさん歩いた。
自分の記録として書いておくが、他の人にはワケ分からん細かい記述になるのはご容赦を。
・職場⇔安茂里駅(上りホーム側)一往復
・綿半で歩いて買い物。カート使用。
・その他郵便局など、チョコチョコ。
・料理も結構頑張った(台所仕事ってかなりの立ち仕事だよね。まあ、椅子に座りながらやったけどさ。)
私としては駅までの往復は快挙!のような気がする♪
しかも片道急ぎ足。
復路は疲れてゆーっくりゆーっくりかえってきたけどさ。でも、まあ、楽しく歩けるうち。
最近足の調子がいいと書いていたけれど、
本当に、一番大変だったときを思うと、かなり歩ける。
遊びに出かけないせいもあるけれど、車椅子の使用頻度すくないよ☆
足よりも先に、実は、腰が疲れる。最近は。
以前は股関節の痛みが問題だったんだけど、今は股関節はあんなに痛くないんだな。
つか、その前に腰がやだくなって、歩けなくなると言うか。
私のようなタイプの低身長者は成人になって腰を痛める人が多いという話は聞いていたけど、
きてますよ。ワタクシにもその波が。うひょー。
筋力が落ちてきて、腰をかばいきれなくなってきたんだね~。
この前整体に行ったとき押されて痛かったところ(足)が、腰と関係があると言う。
その後お風呂でせっせとそこをマッサージ。
イイ感じ。
その整体も、腰とか一部にアンバランスのしわ寄せを溜めないために定期的に通っているわけだし。
ボディーケア、頑張りますよ。
*****
ボディーケアと言えば。
正月に宣言したダイエットだけど。
やっと体重計を使えるようにして体重測ったら、まあありがちな話だけど、予想以上に重かった。
「目標3キロ減♪」なんて思っていたけど、
ごめんなさい。そんなもんじゃ足りません。
…5キロ…?
チビの5キロは大きいよ~
いや、そんだけ太ったのは他ならぬ自分自身だけどさっ。
そんで今日はせっせと、「おからと酒粕のケーキ」なんて物を作ってみた。
甘味はパルスウィート。
ん~ダイエットw
実はここまで真面目にダイエットらしいダイエットをしたことがないので、
ちょっと面白がってもいる。
でもね~食べたいものは食べちゃうし、間食もしちゃうのだ~
きっと仕事が忙しくなってきたら、またバンバン外食もするw
私、ストレス溜められないから、ほんとーに。
ダイエットもゆるゆる楽しんでやるのだ♪
ま、数ヶ月スパンでジワジワ落とします。
*****
お日様を浴びて、朝から活動していると、調子いいよね~。
普通の人には当たり前の生活だろうけどw
私、きままな独り暮らし、なんちゃって自営業、絶賛夜型ネット廃人予備軍なので、
なかなか、それができないんだよ。
でも、お日様と仲の良い暮らしがいいと、今日改めて思った。
(私は特にお日様が必要な人かもしれない)
無理しないで、充分寝て、楽々元気に朝方生活。したいねえ♪
Posted by カレイドスコープ みずほ at
00:37
│Comments(0)
2012年01月07日
◆ややスピ風つれづれ
只今夜中の25時半。
この時間になるとこれから何か仕事とか作業しようという気にはならないなあ…
今日起きたのは午後遅くで、夕方は昼寝…というか、3時間近くもがっちり寝をしたのに。
今日って、整体行って、電器屋行って、太鼓の練習に一時間ばかり顔出して、
…あと、ごはん食べて、ネットして、それで一日終わりだよ~うにゃ~~
このペースで生活していると、仕事が進まないんだよ~
いや、仕方が無いとなれば徹夜でもなんでもするけど、そうしたらきっと終わるんだけど、
そういう無理矢理は嫌なんだい。
やりたいことひととおりやって、気がつくと、もう他のことしたくない時間なんだよ。
時間富豪のはずなのに、何この「時間が足りない感」!
私のどこかに「時間が足りない」という思い癖のようなものがある。
それが、私の現実を時間が足りないものにしている。気がする。
やりたいことを、みんな悠々と思う存分やって、それでもさらに時間のゆとりがある。
そういう生活してやる!
時間はいくらでもある!
あわてる必要は全然ない!
時間の心配、しなくていいんだよ~~~!
私にとって「時間」って、ホント、テーマなのねって思うよ。
学ばせてもらっておりますです。はい。
*****
昨日も書いたように、プリンターはヘッドクリーニングを余儀なくされるし、
その前にはファンヒーターが不調でクリーニング繰り返していたし、
オラクルカード引いたら、立て続けに「クリーニング」みたいなカードが出た。
これはどーやら、私が何かを「クリーニング」しなくてはいけないようですね…
でもねー。
部屋は、片付いちゃいないけど、ま~みずほ的散らかり度合いでいったら3~4/10くらいで、
そんなに掃除の必要性を感じるほどではないし…
いや、他の人が見たら、十分汚い部屋だけど。つか、他の人には見せたくないレベルだけど。
たぶんねー。
クリーニングが必要なのは、マインドでしょう。
昨日も自意識過剰子ちゃんでキーってなっちゃってたし、
なんか同じような自意識過剰子ちゃんをネットで見つけちゃったりしてw
頭でいじくりまわす概念とか考えとか多すぎ。
考えがごちゃごちゃしていて、いらないことに振り回されるので、仕事もはかどらない。
「クリーニング」の必要性ってそういうことなんだ。
…と自分の直感を信じ(笑)
久々に、ゆっくり瞑想とかしてみた。
ホ・オポノポノのクリーニングももちろんね☆
お正月、実家に行っていて、実は予想していたよりはくつろいで楽しかったのだけれど、
なんつーのかなあ…
私がずれた。
ハートとか足元じゃなくて、頭に行っちゃったというか。
「今ここ」にいる力より、頭で考えることにいる力のほうが強くなった。
それが、あの家にあるものだし、私はずっとそこで育ってきてそれになじんでいるので、
無意識に昔モードに戻っちゃって、それがくつろいで楽しかった感覚なんだろうけれど、
あの家庭の中だけにいるときはそれでもいいんだけど、
他の世界に出ると、きつくなるのだ。
うまくかけないけど、
実家で昔の楽じゃなかった頃のバランスに戻った感じ。
それは、より、頭がマインドでとっちらかっていてぐちゃぐちゃしている状態。
まだ良い状態かどうか自信がない。
しばらくの間、自分のバランス整えることを心がけよう。
*****
そのほかに、最近よく出すオラクルカード。
「HEARTHY EARTING」(食生活を見直そう)
…やっぱ、食べ過ぎ注意ってことか…?
これまた「私にしては」ちゃんと手作りして色々な食材を使ったものを食べているつもりなんだけど。
…うん。今日も摂取カロリー多めでした…反省…
そういえば、エネループ買ってきたので、体重計が使えるようになるはず!
いよいよダイエット本格開始か!??
この時間になるとこれから何か仕事とか作業しようという気にはならないなあ…
今日起きたのは午後遅くで、夕方は昼寝…というか、3時間近くもがっちり寝をしたのに。
今日って、整体行って、電器屋行って、太鼓の練習に一時間ばかり顔出して、
…あと、ごはん食べて、ネットして、それで一日終わりだよ~うにゃ~~
このペースで生活していると、仕事が進まないんだよ~
いや、仕方が無いとなれば徹夜でもなんでもするけど、そうしたらきっと終わるんだけど、
そういう無理矢理は嫌なんだい。
やりたいことひととおりやって、気がつくと、もう他のことしたくない時間なんだよ。
時間富豪のはずなのに、何この「時間が足りない感」!
私のどこかに「時間が足りない」という思い癖のようなものがある。
それが、私の現実を時間が足りないものにしている。気がする。
やりたいことを、みんな悠々と思う存分やって、それでもさらに時間のゆとりがある。
そういう生活してやる!
時間はいくらでもある!
あわてる必要は全然ない!
時間の心配、しなくていいんだよ~~~!
私にとって「時間」って、ホント、テーマなのねって思うよ。
学ばせてもらっておりますです。はい。
*****
昨日も書いたように、プリンターはヘッドクリーニングを余儀なくされるし、
その前にはファンヒーターが不調でクリーニング繰り返していたし、
オラクルカード引いたら、立て続けに「クリーニング」みたいなカードが出た。
これはどーやら、私が何かを「クリーニング」しなくてはいけないようですね…
でもねー。
部屋は、片付いちゃいないけど、ま~みずほ的散らかり度合いでいったら3~4/10くらいで、
そんなに掃除の必要性を感じるほどではないし…
いや、他の人が見たら、十分汚い部屋だけど。つか、他の人には見せたくないレベルだけど。
たぶんねー。
クリーニングが必要なのは、マインドでしょう。
昨日も自意識過剰子ちゃんでキーってなっちゃってたし、
なんか同じような自意識過剰子ちゃんをネットで見つけちゃったりしてw
頭でいじくりまわす概念とか考えとか多すぎ。
考えがごちゃごちゃしていて、いらないことに振り回されるので、仕事もはかどらない。
「クリーニング」の必要性ってそういうことなんだ。
…と自分の直感を信じ(笑)
久々に、ゆっくり瞑想とかしてみた。
ホ・オポノポノのクリーニングももちろんね☆
お正月、実家に行っていて、実は予想していたよりはくつろいで楽しかったのだけれど、
なんつーのかなあ…
私がずれた。
ハートとか足元じゃなくて、頭に行っちゃったというか。
「今ここ」にいる力より、頭で考えることにいる力のほうが強くなった。
それが、あの家にあるものだし、私はずっとそこで育ってきてそれになじんでいるので、
無意識に昔モードに戻っちゃって、それがくつろいで楽しかった感覚なんだろうけれど、
あの家庭の中だけにいるときはそれでもいいんだけど、
他の世界に出ると、きつくなるのだ。
うまくかけないけど、
実家で昔の楽じゃなかった頃のバランスに戻った感じ。
それは、より、頭がマインドでとっちらかっていてぐちゃぐちゃしている状態。
まだ良い状態かどうか自信がない。
しばらくの間、自分のバランス整えることを心がけよう。
*****
そのほかに、最近よく出すオラクルカード。
「HEARTHY EARTING」(食生活を見直そう)
…やっぱ、食べ過ぎ注意ってことか…?
これまた「私にしては」ちゃんと手作りして色々な食材を使ったものを食べているつもりなんだけど。
…うん。今日も摂取カロリー多めでした…反省…
そういえば、エネループ買ってきたので、体重計が使えるようになるはず!
いよいよダイエット本格開始か!??
Posted by カレイドスコープ みずほ at
02:17
│Comments(0)
2012年01月05日
◆プリンターの調子がわるいにょーん(他・追記)
プリンターの調子が悪く、クリーニング中~
普通のクリーニングではすぐ印刷が途切れ途切れになってしまうので、強力クリーニング。
…最近おんなじようなこと、書いたなあ。
!ファンヒーターだ。
同じように調子が悪くてクリーニングしたぞ、この前。
…なんか意味あるのかな?
ファンヒーターは、その後解決したんだけれど、
プリンターは今まさに、調子よくなってはまた悪くなりを繰り返し、
その後クリーニングを何度も繰り返しているけれど、解決しないの。
実は以前からみられた状態なのだけれど、今回は特に悪化している気がする。
純正でないインクを使っているのがいけないのか…
今日は印刷は諦めて、文書作るだけ作っちゃって、後でまとめて打ち出そう。
あした純正インク買ってきてみよう。
しょぼーん。
*****
あーなんか気分が焦る。
お正月の間見ないことにしていた仕事に目を向けたら、
結構締め切りの迫っていることがいくつかあって、
…うん。ビビッている。
ちょっと、ちょっと、忙しいじゃん。間に合うの!?
大丈夫。十分間に合う程度なんだけど、…思うままにだらだらし倒す時間はない気がする…
そうなると、ちょっと、気持ちにゆとりがなくなるんだよなあ…
いや、頑張って早く終わらせれば、だらだら時間は作れる。
できるときに、ガシガシやるぞう。
…と、自分に発破をかけ始めたら、さらに落ち着かない気持ちに…
ツイッターやブログで仕事が忙しいと愚痴を書くやつは、
仕事ができないという決まりになっています。
知っているよ。ぷーんだ。
でも、愚痴らずにはいられない、聞いて聞いて星人のワタクシ。
つか、実際しごとできねーんだから、しゃーねーんだよ。とやさぐれてみたり。
自分が賢いとか、お勉強できるとか、仕事ができるとか、そういうもんでありたいんだよ。
そういう「できる人」でありたがっている自分が恥ずかしいな~
でも正直確かに、できる人でありたいんだよな~
できる人で「ある」とかいたのは意識的。
できる人に「なる」のではないの。努力は嫌いなの。努力せずに元々良くできる人でいたいの。
あ~そういう自分が、いかにも小物で、残念。
残念がる自分も、残念。
でも、あっちにもこっちにも色々残念気分を抱えざるを得ないのだ。
自意識なんて、ぽぽぽいのぽーいだ!
頼むよ、2012年のエネルギーとやらよ。ワシをマインドから解放してくれよ。
*****
ところで、東大の物理学の佐藤勝彦先生に萌えます。好きかも~♪
丁寧な物腰。上品な雰囲気。分かりやすい説明。そして、その分野の一人者。
更に、今日見た動画で研究室が整然としているのに、最後の一撃をいただきました。
先生の著書、もっているんだけど、読んでいない…
一般向けの分かりやすい物理の本を書くことでも有名な方なのだ。
この萌えエネルギーで読むべかね。
普通のクリーニングではすぐ印刷が途切れ途切れになってしまうので、強力クリーニング。
…最近おんなじようなこと、書いたなあ。
!ファンヒーターだ。
同じように調子が悪くてクリーニングしたぞ、この前。
…なんか意味あるのかな?
ファンヒーターは、その後解決したんだけれど、
プリンターは今まさに、調子よくなってはまた悪くなりを繰り返し、
その後クリーニングを何度も繰り返しているけれど、解決しないの。
実は以前からみられた状態なのだけれど、今回は特に悪化している気がする。
純正でないインクを使っているのがいけないのか…
今日は印刷は諦めて、文書作るだけ作っちゃって、後でまとめて打ち出そう。
あした純正インク買ってきてみよう。
しょぼーん。
*****
あーなんか気分が焦る。
お正月の間見ないことにしていた仕事に目を向けたら、
結構締め切りの迫っていることがいくつかあって、
…うん。ビビッている。
ちょっと、ちょっと、忙しいじゃん。間に合うの!?
大丈夫。十分間に合う程度なんだけど、…思うままにだらだらし倒す時間はない気がする…
そうなると、ちょっと、気持ちにゆとりがなくなるんだよなあ…
いや、頑張って早く終わらせれば、だらだら時間は作れる。
できるときに、ガシガシやるぞう。
…と、自分に発破をかけ始めたら、さらに落ち着かない気持ちに…
ツイッターやブログで仕事が忙しいと愚痴を書くやつは、
仕事ができないという決まりになっています。
知っているよ。ぷーんだ。
でも、愚痴らずにはいられない、聞いて聞いて星人のワタクシ。
つか、実際しごとできねーんだから、しゃーねーんだよ。とやさぐれてみたり。
自分が賢いとか、お勉強できるとか、仕事ができるとか、そういうもんでありたいんだよ。
そういう「できる人」でありたがっている自分が恥ずかしいな~
でも正直確かに、できる人でありたいんだよな~
できる人で「ある」とかいたのは意識的。
できる人に「なる」のではないの。努力は嫌いなの。努力せずに元々良くできる人でいたいの。
あ~そういう自分が、いかにも小物で、残念。
残念がる自分も、残念。
でも、あっちにもこっちにも色々残念気分を抱えざるを得ないのだ。
自意識なんて、ぽぽぽいのぽーいだ!
頼むよ、2012年のエネルギーとやらよ。ワシをマインドから解放してくれよ。
*****
ところで、東大の物理学の佐藤勝彦先生に萌えます。好きかも~♪
丁寧な物腰。上品な雰囲気。分かりやすい説明。そして、その分野の一人者。
更に、今日見た動画で研究室が整然としているのに、最後の一撃をいただきました。
先生の著書、もっているんだけど、読んでいない…
一般向けの分かりやすい物理の本を書くことでも有名な方なのだ。
この萌えエネルギーで読むべかね。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
21:26
│Comments(0)
2012年01月02日
◆2012だよっ♪(ダイエットと暖房)
新しい一年が始まります。
今年がみんなにとって良い年になりますよう、心より願います。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
*****
さて、お正月の決まりと言えば。「抱負」だ、「抱負」。
えとね~。2012の抱負はね~。
色々あるけど。
ひとつは、体重増加阻止!
ま、つまり、ダイエットですか?
ただ今絶賛正月太り中でして。
いや、その数ヶ月前から、むくむくと大きくなってはいたのですが。
最近指摘されることも増えたし、
短い腕が背中に回りづらいとか色々不便も感じるので、
ここはこの辺で更なる体重増加を阻止してみるかと。
運動できないけど…
なあに、摂取カロリーを減らせばいいんじゃん♪簡単♪簡単♪
せっかく自炊に目覚めたんだし、ローカロリー野菜中心食にすりゃあいいじゃん♪
楽勝♪
…と根拠無く暢気なのですが。
冷静に考えれば、
28歳の最軽量時からじんわりじんわり増え続け、一度も減った経験はないのでした。
え~?マジで?実績ゼロ!?
(そしてそのとき軽かったのは生活が色々大変だったせい。自力でやせたことはない。)
そして今日もおなか減り減りでキッチンの使える「職場」に来て、
ぺろりとお餅二個食べちゃいましたし。もちろん他にも色々食べましたし。
買い物とか色々、まず、我慢というものができない性格なのに。
我慢しようと思えば思うほど反動で突っ込んでいっちゃうやつなのに。
困難な条件はいくらでも思いつくのだけれど。
でも、なんとかなるだろうと、根拠無く暢気。
そうそう。まずは現状把握だと体重計を引っ張り出してみたのですが、
ずーっと使っていなかったので電池が切れていて動きませんでした。
のっけから、躓いたw
とりあえず、電池を、エネループを入手して、体重はかれるようになってから、このミッションは開始します。
果たして、開始できるんだろうか…
*****
ファンヒーターが調子悪いです。
「クリーニング」とやらを3回繰り返しても、ピーピー言います。
困ったなあ…
ファンヒーターが使えない間はエアコンで凌いでいるけれど、信州の冬にどこまでこれで耐えられるのか…
ツイッター(つぶやき)でも騒いだのですが、
実家でサーキュレーター代わりに扇風機を天井に向けてまわしていて、これまでにない暖かさだったのですよ!
電気代も前年同月より下がっているとか。(暖房以外にも気をつけてはいるみたいだけど。)
いや~。ビックリした。感動した。実家寒かったんだもん!
そんなときに、年末に家電量販店に行く用事があって、サーキュレーターが目に付くところに山積みになっていたので。
あはは。買っちゃいました~。
早速長野の自宅(仕事の部屋)で使ってみました。
エアコン暖房のときは、効果ある!と感じます。
上のほうで熱い空気を噴出す暖房機にはいいのかもしれない。(実家もこのタイプ)
普段それだけあたためムラがあるってことかな。
ファンヒーターでは…効果を実感するまえに、調子悪くなっちゃって、良くわかりません。
置く場所によっては冷たい空気を引き込むのか、すーすーするところもあって、色々おき場所を試しているうちに、ファンヒーターがご機嫌斜めになちゃった。
一番寒さに困っていたのは「寝る部屋」。
ここはメインの暖房はエアコン。いる時間は短いのだけれど、着替えやお風呂上りはこの部屋なので、暖房の必要性は高い。
冬場はエアコンでは力不足で、強力な電気ヒーターも併用。
だから、まずはこの部屋で、エアコンと一緒にサーキュレーター使ってみたのだけれど。
…う~ん。
悪くは無い。今までよりは、ほの温かさが部屋全体に広がっている気はする。
が、それでも寒い。最高温度まで上げても、あの寒さは、ありえない。
アパート付属の古いエアコンなので、エアコン自体の能力の限界でしょう。
(一応温風は出ている。故障ではないと思う。)
で、この部屋は潔く諦めました。このエアコンを諦めたというか。
電気ヒーターで過ごすことに腹をくくりました。
で、サーキュレーターは「仕事部屋」のほうで使うことにしました。
しばらく、色々な暖房器具との組み合わせで、試してみます。
今年がみんなにとって良い年になりますよう、心より願います。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
*****
さて、お正月の決まりと言えば。「抱負」だ、「抱負」。
えとね~。2012の抱負はね~。
色々あるけど。
ひとつは、体重増加阻止!
ま、つまり、ダイエットですか?
ただ今絶賛正月太り中でして。
いや、その数ヶ月前から、むくむくと大きくなってはいたのですが。
最近指摘されることも増えたし、
短い腕が背中に回りづらいとか色々不便も感じるので、
ここはこの辺で更なる体重増加を阻止してみるかと。
運動できないけど…
なあに、摂取カロリーを減らせばいいんじゃん♪簡単♪簡単♪
せっかく自炊に目覚めたんだし、ローカロリー野菜中心食にすりゃあいいじゃん♪
楽勝♪
…と根拠無く暢気なのですが。
冷静に考えれば、
28歳の最軽量時からじんわりじんわり増え続け、一度も減った経験はないのでした。
え~?マジで?実績ゼロ!?
(そしてそのとき軽かったのは生活が色々大変だったせい。自力でやせたことはない。)
そして今日もおなか減り減りでキッチンの使える「職場」に来て、
ぺろりとお餅二個食べちゃいましたし。もちろん他にも色々食べましたし。
買い物とか色々、まず、我慢というものができない性格なのに。
我慢しようと思えば思うほど反動で突っ込んでいっちゃうやつなのに。
困難な条件はいくらでも思いつくのだけれど。
でも、なんとかなるだろうと、根拠無く暢気。
そうそう。まずは現状把握だと体重計を引っ張り出してみたのですが、
ずーっと使っていなかったので電池が切れていて動きませんでした。
のっけから、躓いたw
とりあえず、電池を、エネループを入手して、体重はかれるようになってから、このミッションは開始します。
果たして、開始できるんだろうか…
*****
ファンヒーターが調子悪いです。
「クリーニング」とやらを3回繰り返しても、ピーピー言います。
困ったなあ…
ファンヒーターが使えない間はエアコンで凌いでいるけれど、信州の冬にどこまでこれで耐えられるのか…
ツイッター(つぶやき)でも騒いだのですが、
実家でサーキュレーター代わりに扇風機を天井に向けてまわしていて、これまでにない暖かさだったのですよ!
電気代も前年同月より下がっているとか。(暖房以外にも気をつけてはいるみたいだけど。)
いや~。ビックリした。感動した。実家寒かったんだもん!
そんなときに、年末に家電量販店に行く用事があって、サーキュレーターが目に付くところに山積みになっていたので。
あはは。買っちゃいました~。
早速長野の自宅(仕事の部屋)で使ってみました。
エアコン暖房のときは、効果ある!と感じます。
上のほうで熱い空気を噴出す暖房機にはいいのかもしれない。(実家もこのタイプ)
普段それだけあたためムラがあるってことかな。
ファンヒーターでは…効果を実感するまえに、調子悪くなっちゃって、良くわかりません。
置く場所によっては冷たい空気を引き込むのか、すーすーするところもあって、色々おき場所を試しているうちに、ファンヒーターがご機嫌斜めになちゃった。
一番寒さに困っていたのは「寝る部屋」。
ここはメインの暖房はエアコン。いる時間は短いのだけれど、着替えやお風呂上りはこの部屋なので、暖房の必要性は高い。
冬場はエアコンでは力不足で、強力な電気ヒーターも併用。
だから、まずはこの部屋で、エアコンと一緒にサーキュレーター使ってみたのだけれど。
…う~ん。
悪くは無い。今までよりは、ほの温かさが部屋全体に広がっている気はする。
が、それでも寒い。最高温度まで上げても、あの寒さは、ありえない。
アパート付属の古いエアコンなので、エアコン自体の能力の限界でしょう。
(一応温風は出ている。故障ではないと思う。)
で、この部屋は潔く諦めました。このエアコンを諦めたというか。
電気ヒーターで過ごすことに腹をくくりました。
で、サーキュレーターは「仕事部屋」のほうで使うことにしました。
しばらく、色々な暖房器具との組み合わせで、試してみます。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
21:53
│Comments(2)