2012年09月30日
◆ディクシャ話。ノーマインドデー続き。
昨日は、ディクシャ(OMB)後の壊れ調子で書き込みしましたが、
今日もノーマインドを楽しむ日でした。
私は本当に面倒くさがりで、行動が遅いというか、とりかかりが悪いというか、
まあ、動きが悪いのですよ。
出したものをしまうのも面倒くさいし、
使った食器を洗うのも面倒くさいし、
洗濯物をたたむのも面倒くさい。
その結果、どんなに荒れた部屋になるかは、簡単に想像していただけるかと。
何がそんなに面倒くさいかというと、
なんか「億劫~」とか「疲れた~」とか「汚くてやだな」とか「たくさんしゃがむと後で疲れるな」とか
色々色々考えているから、やるまえに面倒くさくなるんです。
↑この「色々考える(感情が動く)」ってのが、マインド部分。
ディクシャはマインドを適正にする働きをします。
余計な考えがなくなり、それに振り回されなくなる。
お蔭様で、ディクシャをうけた翌日の今日も昨日に引き続き、
うだうだやりたくない言い訳を考える前に、体動いています。
出したものはしまう。使った食器は洗う。
やれば直ぐ。片付いてすっきり気持ちいい。
「内側の世界」では、どんな気持ちがわいてこようと、まあ、それはそれとして、
押さえようとしたり無理にやる気を出そうとしたりしないで、
「外側の世界」では、すべきことをする。
ディクシャの教えのツボです。
内側に沸いてくるマインドは、「私」じゃないので、コントロールできないんです。
コントロールしようと無駄な努力をしなくていいんです。
でも、現実的にはやることはやろうね、出したものはしまおうねってこと。
そういう状態になることを助けてくれるのがディクシャのエネルギーでもあります。
マインドと自分の同一化をやめて、マインドが暴走しないようにすると、
お部屋もスッキリ☆
あ~ら不思議。
*****
「内にあるものが外にもある」みたいなことが、スピ界(?)では言われます。
内側(心や頭)がぐちゃぐちゃだと、外側(現実の環境)もぐちゃぐちゃって、ことですね。
逆に言えば、外側にあるぐちゃぐちゃは、内面のぐちゃぐちゃの反映かもしれないよ?とも言える。
って、正直言って、なんで心(内側)が変わるだけで部屋(外側)も片付くんじゃい!?って
イマイチ腑に落ちていなかったのですよ。
体験的にはそういうことありそうだって感じるんだけど、
どうしてそうなるか理屈にならなくて、あやふやな感じだったというか。
そこを、こーいうことか!って実感しましたよ。
マインドが片付くと、家も片付く。
マジですね。
ま、なんでもかんでも原因-結果の「理屈」で説明できなくてもいいんですけど、
そして、これは、私のケースでのことでしかないけど、
でも、こういう考え方でも納得できると、それはそれで面白い♪
同じように、「内側が平和であれば外側にも平和がもたらされる」ともいえて、
これなんか、同じようにまだまだ納得しきれない部分もあったりするのです。
が、きっとこれも、そうなんだろうな。
これまた「体験的には真実だと感じるけど、理屈じゃ説明できない」領域なんですが、
いつかストンと私にも納得できるときが来るのかもしれない。
面白いですね^^
*****
ディクシャ面白いんですよ(笑)
体験があるたびに、その教えの深さにうなります。
すげーすげー。
今日もノーマインドを楽しむ日でした。
私は本当に面倒くさがりで、行動が遅いというか、とりかかりが悪いというか、
まあ、動きが悪いのですよ。
出したものをしまうのも面倒くさいし、
使った食器を洗うのも面倒くさいし、
洗濯物をたたむのも面倒くさい。
その結果、どんなに荒れた部屋になるかは、簡単に想像していただけるかと。
何がそんなに面倒くさいかというと、
なんか「億劫~」とか「疲れた~」とか「汚くてやだな」とか「たくさんしゃがむと後で疲れるな」とか
色々色々考えているから、やるまえに面倒くさくなるんです。
↑この「色々考える(感情が動く)」ってのが、マインド部分。
ディクシャはマインドを適正にする働きをします。
余計な考えがなくなり、それに振り回されなくなる。
お蔭様で、ディクシャをうけた翌日の今日も昨日に引き続き、
うだうだやりたくない言い訳を考える前に、体動いています。
出したものはしまう。使った食器は洗う。
やれば直ぐ。片付いてすっきり気持ちいい。
「内側の世界」では、どんな気持ちがわいてこようと、まあ、それはそれとして、
押さえようとしたり無理にやる気を出そうとしたりしないで、
「外側の世界」では、すべきことをする。
ディクシャの教えのツボです。
内側に沸いてくるマインドは、「私」じゃないので、コントロールできないんです。
コントロールしようと無駄な努力をしなくていいんです。
でも、現実的にはやることはやろうね、出したものはしまおうねってこと。
そういう状態になることを助けてくれるのがディクシャのエネルギーでもあります。
マインドと自分の同一化をやめて、マインドが暴走しないようにすると、
お部屋もスッキリ☆
あ~ら不思議。
*****
「内にあるものが外にもある」みたいなことが、スピ界(?)では言われます。
内側(心や頭)がぐちゃぐちゃだと、外側(現実の環境)もぐちゃぐちゃって、ことですね。
逆に言えば、外側にあるぐちゃぐちゃは、内面のぐちゃぐちゃの反映かもしれないよ?とも言える。
って、正直言って、なんで心(内側)が変わるだけで部屋(外側)も片付くんじゃい!?って
イマイチ腑に落ちていなかったのですよ。
体験的にはそういうことありそうだって感じるんだけど、
どうしてそうなるか理屈にならなくて、あやふやな感じだったというか。
そこを、こーいうことか!って実感しましたよ。
マインドが片付くと、家も片付く。
マジですね。
ま、なんでもかんでも原因-結果の「理屈」で説明できなくてもいいんですけど、
そして、これは、私のケースでのことでしかないけど、
でも、こういう考え方でも納得できると、それはそれで面白い♪
同じように、「内側が平和であれば外側にも平和がもたらされる」ともいえて、
これなんか、同じようにまだまだ納得しきれない部分もあったりするのです。
が、きっとこれも、そうなんだろうな。
これまた「体験的には真実だと感じるけど、理屈じゃ説明できない」領域なんですが、
いつかストンと私にも納得できるときが来るのかもしれない。
面白いですね^^
*****
ディクシャ面白いんですよ(笑)
体験があるたびに、その教えの深さにうなります。
すげーすげー。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
22:21
│Comments(2)
2012年09月30日
◆今日はふわふわ~♪
本日は、前回ご案内した「菅澤照真さんOMB」でした。
はにゃにゃ~
楽しかったな~
照真さんも娘さんの真魚さんも、素敵素敵♪
いいお話をたくさん聞けて、いや事務方としては時間が延びてハラハラしたりもしたんだけど、でも、充実でした。
私達は皆ダイヤの原石で、聖なる存在の一つの現われなんだ~!って感じ。
私がこうして文字にすると、胡散臭さ爆裂なんだけど、まあそういうことなのよ。
マインドは静かになるのよ。静けさなのね~。
マインドに支配されるのではなく、私がマインドを上手に使うことが出来るのよ。
内側に流れてくることに抵抗しないのよ。
内側は受容的でいたらいいの。
今もう既に目覚めているのよ。
あたしゃ、目覚めています。ほい。
言ってしまったら、そうなる。気がする。
目覚めてもマインドは消えません。
いいんす。私のもんじゃありませんから。流しておくしかないんです。
だから、私は大して変わりはしないし、しょうもないまんまです。
でも、目が覚めました。
目が覚め続けていられる状態にも、もう一歩ってトコロです^^
目覚めて、たのしい~~~~~
楽しくないこともあるけど、たのしい~~~~~
ノーマインドで、さくさくすべきことをするのです♪(コレ私には大事。)
そういえば、今も、さくさくとOMB道具の片付け、部屋の片付け、しちゃっていたよ。
今気がついたけど。
ん~♪素晴らしきノーマインド☆
ちゃんと、ディクシャ、働いてるよ~♪
ちゃんと、流れに乗ってるよ~♪
あ~頭痛い。
急に脳改造されると大変だな~。
にゃはははは~♪
続きを読む
はにゃにゃ~
楽しかったな~
照真さんも娘さんの真魚さんも、素敵素敵♪
いいお話をたくさん聞けて、いや事務方としては時間が延びてハラハラしたりもしたんだけど、でも、充実でした。
私達は皆ダイヤの原石で、聖なる存在の一つの現われなんだ~!って感じ。
私がこうして文字にすると、胡散臭さ爆裂なんだけど、まあそういうことなのよ。
マインドは静かになるのよ。静けさなのね~。
マインドに支配されるのではなく、私がマインドを上手に使うことが出来るのよ。
内側に流れてくることに抵抗しないのよ。
内側は受容的でいたらいいの。
今もう既に目覚めているのよ。
あたしゃ、目覚めています。ほい。
言ってしまったら、そうなる。気がする。
目覚めてもマインドは消えません。
いいんす。私のもんじゃありませんから。流しておくしかないんです。
だから、私は大して変わりはしないし、しょうもないまんまです。
でも、目が覚めました。
目が覚め続けていられる状態にも、もう一歩ってトコロです^^
目覚めて、たのしい~~~~~
楽しくないこともあるけど、たのしい~~~~~
ノーマインドで、さくさくすべきことをするのです♪(コレ私には大事。)
そういえば、今も、さくさくとOMB道具の片付け、部屋の片付け、しちゃっていたよ。
今気がついたけど。
ん~♪素晴らしきノーマインド☆
ちゃんと、ディクシャ、働いてるよ~♪
ちゃんと、流れに乗ってるよ~♪
あ~頭痛い。
急に脳改造されると大変だな~。
にゃはははは~♪
続きを読む
Posted by カレイドスコープ みずほ at
00:03
│Comments(0)
2012年09月26日
◆菅澤照真さんOMBのご案内~♪
私がここ数年関わっているエネルギーワーク「ワンネスディクシャ」。
その仲間とやっている会「ワンネス信州」で、菅澤照真(しょうしん)さんという方をお呼びしての
「ワンネス メディテーション ブレッシング(OMB)」の会を開催します。
OMBは強力なディクシャで、
メディテーターが深い瞑想の境地で聖なる存在と一つになり、
目で見ることでディクシャのエネルギーを送ってくれます。
これを受けることで、目覚めた意識状態になれると言われています。
照真さんは、現在日本に6人しかいない、このOMBができるメディテーターのお1人で、
とてもあたたかく朗らかな方です^^
開催間近のお知らせとなってしまいました。29日(土)です。
最近バタバタしていて、手が回らなかったということもあり、
まだ参加者が少なくて…ということもあり。
気になった方は、是非ご連絡くださいな♪
*****
菅澤照真さんによる
ワンネス・メディテーション・ブレッシング(OMB)
長野市に初めて菅澤照真さんをお呼びしてのOMBです。
OMBは何回も受けることで、よりアウェイクニングに近づくといわれています。
メディテーターの目から直接強力なディクシャのエネルギーを受け取ることが出来る機会は長野では多くありません。今回は2回連続でOMBが受けられます。
この機会に是非どうぞ♪
照真さんの素敵なお人柄も感じることができるかもしれませんよ☆
◆日時:2012年9月29日(土)
《午前の部》10:30~13:00(受付10:00~)
《午後の部》14:00~16:30(受付13:45~)
◆場所:長野市生涯学習センター 第1学習室
(TOiGO West 3階 長野市大字鶴賀問御町1271-3)
◆参加費:各回3500円
◆定員:40名(要予約)
◆持ち物:必要に応じて 横になるためのマットやバスタオル、体にかけるもの、飲み物など
◆その他:
・小さいお子様など沈黙を保てない方には参加していただけません。
・会場内飲食禁止なので、昼食は近隣の飲食店等でおとりください。
・時間厳守でおねがいします。途中入退室できません。
・朝の会場作り、終了後の片づけのお手伝いをお願いするかもしれません。ご負担にならない方にはお手伝いいただけると、大変助かります。
◆申し込み・問い合わせ先:ワンネス信州
メール oneness_shinshu@yahoogroups.jp
電話 026-223-2357(寺山)
ブログ http://onenessshinshu.blog56.fc2.com/
「お名前」「メールアドレス」「電話番号」
「『午前の部・午後の部・両方』のいづれか」
「『トレーナー・ギバー・一般』のいづれか」をお伝えください。
***
会場に関するご案内
「長野市生涯学習センター」
TOiGO(トイーゴ)というビルの3階です。
建物が二つありますが、WESTのほう、モスバーガーのある建物です。
会場内は、飲食禁止です。昼食をとられる方は、近隣の飲食店をご利用ください。(お店は色々あります)
ペットボトルの飲み物などは持ち込み可能です。
アクセス
【電車】
JR長野駅善光寺口より徒歩約10分
長野電鉄市役所前駅より徒歩約3分
【バス】
川中島バス(昭和通り下車)
長電バス(昭和通り下車)
【車】
上信越自動車道 須坂長野東I.C.より約20分
上信越自動車道 長野I.C.より約20分
駐車場は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
南側斜め向かいの「トイーゴパーキング」は、1時間200円 昼間最大(8時~24時)800円
生涯学習センターの窓口で200円分の割引が受けられます。
会場へのアクセスについては、下記URLも参考にしてください。
http://www.toigo.co.jp/access/
その仲間とやっている会「ワンネス信州」で、菅澤照真(しょうしん)さんという方をお呼びしての
「ワンネス メディテーション ブレッシング(OMB)」の会を開催します。
OMBは強力なディクシャで、
メディテーターが深い瞑想の境地で聖なる存在と一つになり、
目で見ることでディクシャのエネルギーを送ってくれます。
これを受けることで、目覚めた意識状態になれると言われています。
照真さんは、現在日本に6人しかいない、このOMBができるメディテーターのお1人で、
とてもあたたかく朗らかな方です^^
開催間近のお知らせとなってしまいました。29日(土)です。
最近バタバタしていて、手が回らなかったということもあり、
まだ参加者が少なくて…ということもあり。
気になった方は、是非ご連絡くださいな♪
*****
菅澤照真さんによる
ワンネス・メディテーション・ブレッシング(OMB)
長野市に初めて菅澤照真さんをお呼びしてのOMBです。
OMBは何回も受けることで、よりアウェイクニングに近づくといわれています。
メディテーターの目から直接強力なディクシャのエネルギーを受け取ることが出来る機会は長野では多くありません。今回は2回連続でOMBが受けられます。
この機会に是非どうぞ♪
照真さんの素敵なお人柄も感じることができるかもしれませんよ☆
◆日時:2012年9月29日(土)
《午前の部》10:30~13:00(受付10:00~)
《午後の部》14:00~16:30(受付13:45~)
◆場所:長野市生涯学習センター 第1学習室
(TOiGO West 3階 長野市大字鶴賀問御町1271-3)
◆参加費:各回3500円
◆定員:40名(要予約)
◆持ち物:必要に応じて 横になるためのマットやバスタオル、体にかけるもの、飲み物など
◆その他:
・小さいお子様など沈黙を保てない方には参加していただけません。
・会場内飲食禁止なので、昼食は近隣の飲食店等でおとりください。
・時間厳守でおねがいします。途中入退室できません。
・朝の会場作り、終了後の片づけのお手伝いをお願いするかもしれません。ご負担にならない方にはお手伝いいただけると、大変助かります。
◆申し込み・問い合わせ先:ワンネス信州
メール oneness_shinshu@yahoogroups.jp
電話 026-223-2357(寺山)
ブログ http://onenessshinshu.blog56.fc2.com/
「お名前」「メールアドレス」「電話番号」
「『午前の部・午後の部・両方』のいづれか」
「『トレーナー・ギバー・一般』のいづれか」をお伝えください。
***
会場に関するご案内
「長野市生涯学習センター」
TOiGO(トイーゴ)というビルの3階です。
建物が二つありますが、WESTのほう、モスバーガーのある建物です。
会場内は、飲食禁止です。昼食をとられる方は、近隣の飲食店をご利用ください。(お店は色々あります)
ペットボトルの飲み物などは持ち込み可能です。
アクセス
【電車】
JR長野駅善光寺口より徒歩約10分
長野電鉄市役所前駅より徒歩約3分
【バス】
川中島バス(昭和通り下車)
長電バス(昭和通り下車)
【車】
上信越自動車道 須坂長野東I.C.より約20分
上信越自動車道 長野I.C.より約20分
駐車場は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
南側斜め向かいの「トイーゴパーキング」は、1時間200円 昼間最大(8時~24時)800円
生涯学習センターの窓口で200円分の割引が受けられます。
会場へのアクセスについては、下記URLも参考にしてください。
http://www.toigo.co.jp/access/
Posted by カレイドスコープ みずほ at
20:03
│Comments(0)
2012年09月22日
◆読書感想文「床下の小人たち」
床下の小人たち―小人の冒険シリーズ〈1〉 (岩波少年文庫)
メアリー ノートン 著 林容吉 訳

ジブリのアニメ「借り暮らしのアリエッティ」の原作として、今は有名なのかしら?
古くからある児童文学です。
私、小学生のとき読んでいました。
だいっすき!!でした。
思えば、好きなジャンルは、魔女モノと小人モノという、ファンタジー頭小学生だったわ…
そしてその傾向は未だに変わっていないわ…(人間そうそう変わらない)
身長20センチ(10センチ?)の小さい人たちが出てきます。
人間から、ピンとか糸巻きとか吸い取り紙とか、小さいものを「借りて」生きています。
人間に見つかって起きる危険とか、はらはらドキドキも面白いのですが、
何よりその生活ぶりが素敵で!
帽子ピンを洗濯物干しにしたり、糸巻きが椅子になったり、吸い取り紙がカーペットになったり。
うわ~~~!ワクワクする!
何がどうしてワクワクするのか、説明できませんが、
身近なものを工夫して生活の道具にしちゃうあたりが、その意外性とか、
何はともあれワクワクなんです!!
ミニチュア大好き。ええ、箱庭やっているくらいですから!(?)
ドールハウスとか、シルバニアファミリーとか、にゃーー興奮興奮!
という私には、もう、なんか、たまらないものがあります。
このシリーズの2作目は「野に出た小人たち」
人間の家から逃げ出した小人たちの一家が、野原で暮らす様子です。
これまた、靴の中で寝たり、野いちごや落穂を拾って食べたり、
ワクワクっぷり顕在!
3作目を早く読みたくて、ちょっと遠い図書館まで今日借りに行ったのですが、
図書館到着が閉館時間1分後で借りられませんでした…ざむねん。
なぜか、いつも使う図書館にはこの3作目がなくて、
実は4作目は借りてあるのですが、
ここはどうしても順番に読みたい!!ということで、行ってみたわけです。
明日リベンジだ!!
本当に、子供の頃に好きだったものは、堅固ですね。
内容なんて全然忘れているのですが、
やっぱり好きなものは好きなようです。
忘れているから、新鮮な気持ちで読んで、やっぱりハマルのです。
私が単純なのしら?
メアリー ノートン 著 林容吉 訳

ジブリのアニメ「借り暮らしのアリエッティ」の原作として、今は有名なのかしら?
古くからある児童文学です。
私、小学生のとき読んでいました。
だいっすき!!でした。
思えば、好きなジャンルは、魔女モノと小人モノという、ファンタジー頭小学生だったわ…
そしてその傾向は未だに変わっていないわ…(人間そうそう変わらない)
身長20センチ(10センチ?)の小さい人たちが出てきます。
人間から、ピンとか糸巻きとか吸い取り紙とか、小さいものを「借りて」生きています。
人間に見つかって起きる危険とか、はらはらドキドキも面白いのですが、
何よりその生活ぶりが素敵で!
帽子ピンを洗濯物干しにしたり、糸巻きが椅子になったり、吸い取り紙がカーペットになったり。
うわ~~~!ワクワクする!
何がどうしてワクワクするのか、説明できませんが、
身近なものを工夫して生活の道具にしちゃうあたりが、その意外性とか、
何はともあれワクワクなんです!!
ミニチュア大好き。ええ、箱庭やっているくらいですから!(?)
ドールハウスとか、シルバニアファミリーとか、にゃーー興奮興奮!
という私には、もう、なんか、たまらないものがあります。
このシリーズの2作目は「野に出た小人たち」
人間の家から逃げ出した小人たちの一家が、野原で暮らす様子です。
これまた、靴の中で寝たり、野いちごや落穂を拾って食べたり、
ワクワクっぷり顕在!
3作目を早く読みたくて、ちょっと遠い図書館まで今日借りに行ったのですが、
図書館到着が閉館時間1分後で借りられませんでした…ざむねん。
なぜか、いつも使う図書館にはこの3作目がなくて、
実は4作目は借りてあるのですが、
ここはどうしても順番に読みたい!!ということで、行ってみたわけです。
明日リベンジだ!!
本当に、子供の頃に好きだったものは、堅固ですね。
内容なんて全然忘れているのですが、
やっぱり好きなものは好きなようです。
忘れているから、新鮮な気持ちで読んで、やっぱりハマルのです。
私が単純なのしら?
2012年09月21日
◆オーラソーマのイベントします
オーラソーマイベント
Color Holistic Beauty ~心地よい自分との出会い~

大好きなオーラソーマの勉強仲間と一緒に、上記のイベントをやります。
オーラソーマの幅広さ、深さ、そしてHolostic(全体的)であることを感じていただきたい♪
よりHappyで心地よい自分でいるために、もっとオーラソーマを使ってもらいたい♪
そういう思いで、開催します。
準備が楽しくて仕方ないので、きっと良いイベントになります☆
お客様に楽しんで、ワクワクするような気持ちで帰っていただけるイベントにします☆
これから順次、詳細をお伝えしてゆくと思いますが、
ひとまず概略を。
◆日時:2012年11月3日(土)10:00~20:00、4日(日)9:00~19:00
◆場所:長野県佐久市 佐久勤労者福祉センター
◆入場料:3000円
◆内容:
体験ブース(ミニコンサル、マッサージ、ビーマーライトペン、天然石チャーム作り)
オープントーク(オーラソーマってなぁに?、72の天使のお話、体験シェア…等)
製品体験(一部販売)
展示
休憩コーナー
◆その他:
ミニプレゼント、来場者特典などあり。
WEBサイトもご覧ください。
http://chb.jimdo.com/
会場は新幹線佐久平駅の近く。
新幹線なら、東京-佐久平間は1時間20~30分。
長野-佐久平は、23分。
他の地域から遊びに来てもらうのにも便利なところです。
問い合わせ先はgraceful colorさんになっていますが、
Kaleidoscope寺山にご連絡いただいてもOKです。
お気軽にお問い合わせください。
Color Holistic Beauty ~心地よい自分との出会い~

大好きなオーラソーマの勉強仲間と一緒に、上記のイベントをやります。
オーラソーマの幅広さ、深さ、そしてHolostic(全体的)であることを感じていただきたい♪
よりHappyで心地よい自分でいるために、もっとオーラソーマを使ってもらいたい♪
そういう思いで、開催します。
準備が楽しくて仕方ないので、きっと良いイベントになります☆
お客様に楽しんで、ワクワクするような気持ちで帰っていただけるイベントにします☆
これから順次、詳細をお伝えしてゆくと思いますが、
ひとまず概略を。
◆日時:2012年11月3日(土)10:00~20:00、4日(日)9:00~19:00
◆場所:長野県佐久市 佐久勤労者福祉センター
◆入場料:3000円
◆内容:
体験ブース(ミニコンサル、マッサージ、ビーマーライトペン、天然石チャーム作り)
オープントーク(オーラソーマってなぁに?、72の天使のお話、体験シェア…等)
製品体験(一部販売)
展示
休憩コーナー
◆その他:
ミニプレゼント、来場者特典などあり。
WEBサイトもご覧ください。
http://chb.jimdo.com/
会場は新幹線佐久平駅の近く。
新幹線なら、東京-佐久平間は1時間20~30分。
長野-佐久平は、23分。
他の地域から遊びに来てもらうのにも便利なところです。
問い合わせ先はgraceful colorさんになっていますが、
Kaleidoscope寺山にご連絡いただいてもOKです。
お気軽にお問い合わせください。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
02:46
│Comments(0)
2012年09月20日
◆鉱物の博物館「地球の宝石箱」
皆さんにしたいお知らせあるけれど。
今日は気力が出ない日でして。
お出かけの記録書いちゃうよー。
昨日、塩尻市にある鉱物の博物館「地球の宝石箱」に行ってきたの。
http://www.koken-boring.co.jp/jwlbox/index.html
ここお勧め!
昨日久しぶりに行ったけど、やっぱり大好き!!

こんなんとか。これ柘榴石(ガーネット)だったと思う。

こんなのとか。
面白い石がたくさんあるんです。
大きなクラスターとか、原石とか。
化石もたくさんあるよ~☆
アンモナイトが宝石になった、アンモライトとか。
お庭には日時計。

素敵な石が大変お手ごろだったので、ついつれて帰っちゃいました~。

カルサイトの球と、ブラジル産のローズクォーツ。
早速、浄化して、お話お話♪
最近石づいてます、ワシ。
今日は気力が出ない日でして。
お出かけの記録書いちゃうよー。
昨日、塩尻市にある鉱物の博物館「地球の宝石箱」に行ってきたの。
http://www.koken-boring.co.jp/jwlbox/index.html
ここお勧め!
昨日久しぶりに行ったけど、やっぱり大好き!!
こんなんとか。これ柘榴石(ガーネット)だったと思う。
こんなのとか。
面白い石がたくさんあるんです。
大きなクラスターとか、原石とか。
化石もたくさんあるよ~☆
アンモナイトが宝石になった、アンモライトとか。
お庭には日時計。
素敵な石が大変お手ごろだったので、ついつれて帰っちゃいました~。
カルサイトの球と、ブラジル産のローズクォーツ。
早速、浄化して、お話お話♪
最近石づいてます、ワシ。
2012年09月12日
◆フラワーシャワー、いいわ…!
9月上旬のクリスタルのコースが終わってから一週間になろうというのに、未だにボケボケです。
今日は雨降りだったせいもあってか、調子の出ないこと出ないこと…
結局こってりお昼寝して、夕方シャワーを浴びました。
そのときに、久しぶりに使ったフラワーシャワー。
なんか、すごく良くて。
最近AEOSのビューティーボディーシャワーばっかり使っていたので、(これも好き♪)
フラワーシャワーを使うのは久しぶりだったのです。
髪の毛から全身フラワーシャワーを使って、
うーんなんて言ったらいいのか、
欲しいものをごくごく飲んだみたいな…満たされるわ~っていうか…浸った感じというか…
使いながら、あ~こりゃいいわ~って感じ(笑)
使った色はバイオレット。
お昼寝中も、クリスタルのコースで入手してきたチャクラセット(?)のアメジストを
額に乗せたり握り締めたりしてお昼寝していました。
なんか、バイオレット系のエネルギーが必要だったのかなあ…?
フラワーシャワーに改めて惚れ直した本日でした。
*****
フラワーシャワー

※画像は和尚アートユニティーさんのサイトのものを使用させてもらっています。
体と髪と全身に使えるボディーシャワー。全14色。
定価2,940円 (本体2,800円)
これも紹介しておきますか。
AEOS ビューティーボディーシャワー
http://aeoscosme.com/products/skincare_step4.html
今日は雨降りだったせいもあってか、調子の出ないこと出ないこと…
結局こってりお昼寝して、夕方シャワーを浴びました。
そのときに、久しぶりに使ったフラワーシャワー。
なんか、すごく良くて。
最近AEOSのビューティーボディーシャワーばっかり使っていたので、(これも好き♪)
フラワーシャワーを使うのは久しぶりだったのです。
髪の毛から全身フラワーシャワーを使って、
うーんなんて言ったらいいのか、
欲しいものをごくごく飲んだみたいな…満たされるわ~っていうか…浸った感じというか…
使いながら、あ~こりゃいいわ~って感じ(笑)
使った色はバイオレット。
お昼寝中も、クリスタルのコースで入手してきたチャクラセット(?)のアメジストを
額に乗せたり握り締めたりしてお昼寝していました。
なんか、バイオレット系のエネルギーが必要だったのかなあ…?
フラワーシャワーに改めて惚れ直した本日でした。
*****
フラワーシャワー

※画像は和尚アートユニティーさんのサイトのものを使用させてもらっています。
体と髪と全身に使えるボディーシャワー。全14色。
定価2,940円 (本体2,800円)
これも紹介しておきますか。
AEOS ビューティーボディーシャワー
http://aeoscosme.com/products/skincare_step4.html
Posted by カレイドスコープ みずほ at
01:20
│Comments(0)
2012年09月06日
◆そして、えのすい。
先の記事で書いたように、鎌倉にオーラソーマのコースを受けに行ってきたのですが、
その前日には、よくお邪魔する八ヶ岳のキャンプ場で一泊。
なんだ、このロボットは…?

燻製の釜(?)がロボット風にされていました。
その腕は着脱式。これをつけるだけど、私の愛車もロボットになります☆あ~らお手軽♪

がにっ☆
*****
コースの翌日5日は、移動日だったので、午前中は新江ノ島水族館に行ってきました、
「えのすい」っすよ!
もー楽しくて、楽しくて、楽しくて、血管切れそうでした。
相模湾大水槽。すげー。でけー。です。
イワシの群れが…!うおーーーー!!(言葉にならない感動)

ダイバーがこの水槽に入って、お魚を撮影して見せてくれるショーも見てきましたよん♪
アシカといるかのショーも♪

ペンギンのお話も♪
ペンギンが至近距離にいて、かわいー。かわいー。かわいすぎるーーー。
(ペンギンは動きが早すぎて、写真に撮れなかった。)
そ・し・て♪
えのすいは、アレですよ。
く・ら・げ♪
くらげー!くらげー!くらげー!!



はーーーーーーーー♪
すてき♪♪♪

全然知らない二人。でも、いい感じに撮れちゃったので、使わせてもらう。
そして、またしてもお土産コーナーできゃわきゃわし、
夕方から用事があったので、一目散に帰ってきました。
お昼過ぎまでしかいられなかったんだけど、あれは1日いられる。
もっともっともっと、じーーーっくり見てきたかった!
また行きます!えのすい!
流石この季節の鎌倉のコースというべきか、海堪能!って感じの、今回の鎌倉行きでした。
その前日には、よくお邪魔する八ヶ岳のキャンプ場で一泊。
なんだ、このロボットは…?
燻製の釜(?)がロボット風にされていました。
その腕は着脱式。これをつけるだけど、私の愛車もロボットになります☆あ~らお手軽♪
がにっ☆
*****
コースの翌日5日は、移動日だったので、午前中は新江ノ島水族館に行ってきました、
「えのすい」っすよ!
もー楽しくて、楽しくて、楽しくて、血管切れそうでした。
相模湾大水槽。すげー。でけー。です。
イワシの群れが…!うおーーーー!!(言葉にならない感動)
ダイバーがこの水槽に入って、お魚を撮影して見せてくれるショーも見てきましたよん♪
アシカといるかのショーも♪
ペンギンのお話も♪
ペンギンが至近距離にいて、かわいー。かわいー。かわいすぎるーーー。
(ペンギンは動きが早すぎて、写真に撮れなかった。)
そ・し・て♪
えのすいは、アレですよ。
く・ら・げ♪
くらげー!くらげー!くらげー!!
はーーーーーーーー♪
すてき♪♪♪
全然知らない二人。でも、いい感じに撮れちゃったので、使わせてもらう。
そして、またしてもお土産コーナーできゃわきゃわし、
夕方から用事があったので、一目散に帰ってきました。
お昼過ぎまでしかいられなかったんだけど、あれは1日いられる。
もっともっともっと、じーーーっくり見てきたかった!
また行きます!えのすい!
流石この季節の鎌倉のコースというべきか、海堪能!って感じの、今回の鎌倉行きでした。
2012年09月06日
◆クリスタルマスターコース
9月1~4日に、鎌倉の和尚アートユニティーさんで、
青山マリアいく子先生による、「オーラソーマクリスタルマスターコース2012」を受けてきました。
あーーーーー。
なんか未だ現実に戻ってきていません(笑)
あんまり写真撮ってこなかったんだけど…
最終日、海で過ごす時間がありました。
すごく気持ちよかった!

そのとき自然発生的に(?)できた、みんなのクリスタルによるグリッド。


ちなみに、私のところに来てくれた、クリスタルちゃんたち♪

なんとなくだけれど。6月のイギリスでのチャクラウォークから継続しているテーマがあるような…
そんな感じで(?)今日からB55キリストを使い始めたワタクシです。
ついでに。コースの前後のお遊びの記録は、こちら。
青山マリアいく子先生による、「オーラソーマクリスタルマスターコース2012」を受けてきました。
あーーーーー。
なんか未だ現実に戻ってきていません(笑)
あんまり写真撮ってこなかったんだけど…
最終日、海で過ごす時間がありました。
すごく気持ちよかった!
そのとき自然発生的に(?)できた、みんなのクリスタルによるグリッド。
ちなみに、私のところに来てくれた、クリスタルちゃんたち♪
なんとなくだけれど。6月のイギリスでのチャクラウォークから継続しているテーマがあるような…
そんな感じで(?)今日からB55キリストを使い始めたワタクシです。
ついでに。コースの前後のお遊びの記録は、こちら。