2011年04月26日

◆買っちゃった♪

スマホ♪
只今試行錯誤中。
フリック入力には大分慣れてきた。

楽しい楽しい。

ちなみに機種は、
auのIS05。
auから離れられな
かったワシ。  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 20:43Comments(2)

2011年04月26日

◆スマートフォンへの道は険し!?

携帯の充電器が壊れている。
パソコンのUSBや車のシガーソケットから充電してしのいでいる。

未だにINFOBAR2使っていて、もう3年以上だ。
すごく気に入っているんだけど、
いい加減買い替えか…と思って、充電器も「とりあえず」でしのいでいる。

今夜は付け焼刃でスマートフォンのお勉強。
次はスマホにしたいと思っているので。
実際今でさえ、携帯使用時間の8~9割はネットしているからね。

…でも、なんか、よくわかんない。

うにゃ~
なんか疲れたなあ…

お店に行って、ちょこっと相談して、サクサクと決めてきてしまいたい…
いや、実際そういうことできちゃう、買い物の思い切りの良さには自信がある(無謀な)私なので
むしろ、やっちゃいそうなのが怖いっつーかwwww

せめて、私自身にとって大切な機能とか、はずせない条件とか、確認しておこう…

*****

今日のGS(グリーンスムージー。ガソリンスタンドではない。)

①ブドウ+イチゴ+りんご+ほうれん草
②マンゴー+バナナ+りんご+レモン+パセリ+小松菜
③トマト+パプリカ+アボガド+パセリ+大葉+にんにく

量は、適当に…

③は夕食の一品の冷製スープとして。スープ気に入った♪
ちなみに夕食の他のおかずには、青菜の茎の部分の塩炒め有り。
GSに私は葉っぱのところだけ使っているので、茎が余る。
が、小松菜なんて、茎こそが美味いんだからして!!頑張って使うのだ。
そんで、和洋中ごちゃごちゃの夕食だった。(青菜の塩炒めは中華風。)

果物は熟していないと美味しくない。
完熟マンゴーが入手できたので、マンゴー使ってみた。とろ~りトロピカル♪
以前熟していないキウイ使ってイマイチだったのが記憶に残っていて、キウイ使う気になれない。
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 00:01Comments(2)

2011年04月23日

◆今日のワークショップとグリーンスムージー

今日はおでかけおでかけ。
慣れないところにおでかけおでかけ。
一日おでかけおでかけ。

でも、結構大丈夫だった。歩行移動とか色々。
実はこんなに歩けなくなってから、この類の集まりに出るのが初めてだったので。結構不安だったようだ。
が、蓋を開けてみれば、車でいける(駐車場のある)会場に変更になったことをはじめとして、トイレも会場と同じフロアにあって洋式だったりとか、まあ、結構…というか全然大丈夫だったわけで。
「もっと歩けていた」時より、むしろ楽だったりして。

つか、今の私があのときより歩けないというのが、実は思い込みではないか!?とも思う昨今。
その「歩けていた」ときだって、今以上に夜はぎっちらぎっちらしていたし、今以上に関節ギクッってなっていた気がする。
変わったのは、私自身の自分の歩行能力に対する認識か。
いや、寒いときは明らかに「歩けなくなっている」んだけどさ。
特定の靴を履くと調子が悪くなるようなんだけどさ。靴によって歩行能力に大きな差がでることに気がついたというか。

そんなにビビらなくてもいいんじゃねーの?もっと出歩けや!と思ったり、
これが私の実力(実際の歩行能力)で今まで無理させすぎていたな~と思ったり。
私の歩行に影響を与える条件に気づきが深まってヨシヨシと思ったり、
歩かねーから、更に歩けなくなるんじゃ!と思ったり。

ま、色々思いつつ、
今日のお出かけが無事クリアできたことに、一安心。

*****

お出かけ自体は、お勉強的なワークショップだったのだけれど、
その領域に対する知識の不足を感じると共にもっと勉強してみようかと思ったり。
知識はなくとも、「感じること」の威力をしみじみと認識したり。

面白かったよ。

誰にも分からない話だが、
自分が写っている一枚の写真を思い浮かべてくださいという教示で出てきた、私の一枚。
今このときにその写真を思い浮かびあがらせた、
その存在。
ハイヤーセルフか、潜在意識か、デバインプレゼンスか、ウニヒピリか。
なんだかよくわかんないけれど、それが、すごい!

なぜこの写真??????というようなやつが思い浮かんだのだが、
思わぬテーマをひっぱってきた。
ワークでは、それは大きすぎて扱えなかったんだけど、
その扱わ(え)なかったことも含めて、学びだったし、必要なことだったと思う。
正直、独りでは消化しきれないテーマっぽいのだが、
それも含めて、今必要だから出てきたって感じがする。

独りで勝手に驚嘆しちゃうけど、
すっげーーーーーーーー!!!!!

その写真の自分のスカートが、今日の講師のスーツの色と同じだったことが、印象に残っている。
ちなみにワインっぽいレッド。
講師(英国紳士よ♪)は靴下もシャツもバッグもレッドだったよ。これにも軽く驚嘆。

*****

今日のGS(グリーンスムージー)

今日はTURUYAに行けちゃったので、色々材料買えちゃったので、
「スープ」に挑戦!
甘くないGSかな。

トマトときゅうり、アボガド、パプリカ、レモン、パセリにほうれん草、それにニンニクとタカの爪。
ガスパッチョ風。

うみゃかったですよ!
ちょっとレモン多すぎたかな?

そして食後のデザート的にもう一回作ったのは、
イチゴ&バナナ&レモン&小松菜。甘くて美味しいやつもいただきました☆
(本当はコレも少し酸っぱすぎた。イチゴ結構すっぱいな。)

*****

GSを作るようになってから、大活躍しているキッチンツール。
シリコンの菜ばし。一番上がスプーン状になっているヤツ。
こういうの。

可愛いので衝動買いしかけれど、使いにくかったんだコレが。
長すぎた。重いし。
昔からもっている竹の菜ばしばっかり使っていた。

けど、GSつくりには、コレが大活躍。
味見にヨシ。ミキサーの中に材料を押し込むのにヨシ。ミキサーの中の最後のGSを寄せ集めるのにヨシ。
やっぱり菜ばしとしてというよりは、一本だけで長いシリコンスプーンとして使っているけれど。
買ったものが無駄にならなくて、ほっとしてるwww

*****

ブーテンコ女史の「green for life」届いた。
ざっとだけど、一気に読みきった。
うちの母親に読ませたいと思ったよ。

うちの母親は私の怪しい健康法(例えば肉を食べないとか。彼女は怪しいと思っている。)に
警戒心が強いのだけれど、
彼女自身だって、食の薀蓄好きのチャレンジャーだったはず。
あやしい健康法を色々やっていたぞ。
今もためしてガッテンとか大好きだw

そんな彼女にも納得して読んでもらえそうな地に足が着いた本だった。
著者も看護師だったのか「看護師になる勉強をしていたときに…」という文章があったが、
うちの親も看護師で、きっとこういうデータに基づいた話は受け入れやすいと思うのだ。

今度帰省するとき、もっていったろ。うひひひひひ。←こんなだから怪しがられるのかw?









  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 23:16Comments(0)

2011年04月22日

◆桜とGSと

長野市は桜が満開☆

昨日は不思議なご縁で急に開催されることになった「花見」に
おじゃまさせてもらっちゃって、
あれよあれよでびっくりびっくり☆

西之門の「さくら」というお店の前のお庭の桜が、
それはそれはきれい!
まさに満開!
枝の先までぽっくぽくに咲ききっていた。
桜の香りが分かるくらい、たくさんの桜。
夜桜。

感動。

で、美味しいものいただいて、
久~しぶりにスナックでカラオケ的なことをして
(見知らぬお兄さんお姉さんたちと楽しく過ごしてw)
帰宅。

昨日は「(意外に)あんまりのまないよね」といわれつつ。
よく言われるw
こうしてしょっちゅう飲みにいくようなこと書いているし飲みそうな雰囲気だが、実はお酒自体はあんまり飲まないのだ。
特に最近年してね~。益々飲めなくなっているw
昨日くらいの酒量だと、今朝も楽だった。

*****

昨日は急に飲みに行くことになったので
GS(グリーンスムージー)作りができなかった。

お酒飲んだ後こそGS飲みたいのに。
翌朝にこそ、こそ!、GS飲みたいのに。

今日は(私にしては)朝早くから動き出した。
とにかくGS作って飲みたくて。
何も口にせず職場にやってきて、早速GS作り。
(「職場」で調理するの。ミキサーこっちだし。
 「寝る部屋」は本当に、お風呂入って寝るだけw)

土日はバタバタしそうなので、
今日は週末の分までGS作るぞ~!
これからもミキサー回しまくるのだwww

気がついたことメモ。

作り置きして時間が経つと…
分離する。水分とそれ以外と。振って飲みゃいいんだけどさ。
味が変わる。小松菜とかの辛さが強く感じられる。
(だから作りおき用はグリーン控えめにしちゃう。)
冷蔵庫で冷やしたものは、一層からだが冷える。味もいまいち。
私は室温のものが好き。

*****

一年位前に望んだことが実現しそうな感じ。
え~~~~~と。今ですか???
って気分でもあるのだがw
今の私がそれを望んでいるかといえば、微妙なのだが、
まあ、これが「タイミング」ってもんなら、いいんですけどね。
悪くはないのですが。
きっといいことなのでしょうが。

でも、3次元に生きる人間としては、正直、
望んだときに実現するほうが素直に喜べるのですが…。


  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 13:33Comments(2)

2011年04月20日

◆ゆるゆる暮らしていますです

ひまだ~~~~

うれしい~~~~~~~~

時間があるのが素直に嬉しい、お気楽なワタクシです。
でも、嬉しい。
時間のゆとり、大好き!

*****

ヒマヒマなワタクシ、本日は近所の公園で桜を見てきた。





桜のほかに、いろんな春発見☆



*****

明日久しぶりに仕事だす。
カレイドやさんじゃない、日雇い系派遣の方の。

あ~~~~~~めんどうくちゃい…

最近本当にゆるゆるしていたから、お仕事モードで出かけることが面倒くさいよ。
着る服から考えなくちゃいかん…(流石に普段のショートパンツとかでは行けないのだ)
仕事の内容は嫌じゃないんだけど…何しろ、出かけていくまでのあれもこれも億劫だ。
そもそも、時間に拘束されるのも億劫だ。

…って、よく考えたら、カレイドやさんの仕事だって、同じように
内容に合わせて着る服選んだり、約束の時間を意識したりしていますよ?
明日の仕事よりもよっぽど厳しく考えていますとも。
でも、明日の仕事の準備のほうが面倒くさいって思っちゃうんだよな~
ん。
面倒くさがっている自分をやっているのが好きなのか???

仕事の愚痴が趣味だからしてwww

*****

ゆとりがある一因には、
去年一年はまっていたネットゲーム「トラビアン」を諦めたことがある。

実はまだゲーム自体は続いている。
やっとWW94ですよ。
って、分かる人だけにわかる話だが、これが100になればゲームが終わる。
もうちょっとなのだが。が。こっからがなかなか…

で、気持ちが萎えて、すっかりゲームは放置。
一応登録は続けているのだが、
ありがたいことに代わりにお世話してくれる方がいて、まかせっきり。

だいぶ人間回帰した。
こうなると、職住分離する意義が薄くなるんだよなあ。
職住分離というよりも、パソコン(ゲーム)依存からの回復だったわけだね。

いやでも。
パソコンのない部屋で、夜ゆっくり洗濯物をたたむときの、あの気持ちの平安。
やっぱりパソコンが目の前にあると、あれは味わえない気がする。
うむむ。まだまだじゃよ。


*****おまけ*****

本日のGS(グリーンスムージー)

①葡萄1房+バナナ1本+伊予柑1+ほうれん草2株(葉のみ) 
②イチゴ半パック+伊予柑1+りんご1/2+水菜1株

今日も味重視のグリーン少な目ブレンドで。
②なんて「グリーン」にならなかった。イチゴの赤に緑が入って微妙な茶色に…
色はなんだかだけど、さっぱりして美味♪

ついにブーテンコ女史の「green for life」をアマゾンでポチりました。
ところで、私にはGSの効果は出ているんだろうか…?
って、私にしか分からないよね。
美味しく楽しいから続けているけどね。
日々「今日は何混ぜようかな~♪」って楽しいよwww





  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:22Comments(0)

2011年04月20日

◆春は物欲。

もう、ほしいものがたくさんあって困っちゃうよ~~
イヤイヤ困りませんとも。楽しいですとも。

*****

というわけで、本日も物欲に翻弄されたワタクシは、靴をかってきました~。
春らしい「くっく」だよ~☆
本当に「くっく」なの。だって、子供用だもん(笑)

私の足に合う靴はなかなかないので、靴探しはいつも大騒ぎなのだけれど、
春先は、入学式など用に子供のフォーマルシューズが多く出るので、
そういう靴を買うのにちょうどいいシーズンなのだ。

今日は、黒のローファー風と、ベージュのバレエシューズ風と、濃茶のサボ風を購入♪

足は2本しかないのだから、そんなに靴は履けませんよ?と思うのだが、
本当に靴選びは一期一会。まともに履ける靴にまず出会えないから、
履ける靴があったときは迷わず買う!これ、私の鉄則。
買ってきても、気に入って履き続けられるのは実は一部だけだし、
ビニールの子供靴だから結構すぐ壊れちゃうし、
私のこの足は靴をどんどん変形させちゃうし。
(シューマートだからお安いし。これだけ買ってもちゃんとした靴一足分にならない(笑)

仕事に履いてゆく靴がなくて、困っていたんだ。
とりあえずは何とかなりそうだ。一安心。

*****

でもね~
本当は気がついているのだ。
数年前よりは、ずーっと靴は買いやすくなっているのだ。
子供(ジュニア)靴のデザインは豊富になったし、
昔ほど必死に「一期一会」にこだわらなくても、結構なんとかなる。

無駄に持ち物増やしちゃ駄目なのよ~
使わないものは買っちゃいけないのよ~
買う前には、よーくよーく考えなくちゃ~

でもね。
ほしくなるの。買っちゃうの。
うっひっひ。

春だから♪

*****

それから、春先になると、七部袖のトップスやクロプド丈のボトムスも出回るので、
洋服もほしくなる~

もう物欲くるくるり~~~♪
です。(意味不明)


*****おまけ*****

今日のグリーンスムージー
今日は、フルーツたっぷり(グリーン控えめ)飲みやすいものを目指しました。

①パイナップル(カット)1パック+イチゴ半パック+りんご1+小松菜2株
1リットルくらいになっちゃった。甘くて美味しい!パイナップルいけますな!
②りんご1+バナナ1+レモン1/4+水菜1株
鉄板の味。

どうやらフルーツたっぷりが嬉しいらしく(元来フルーツ好き)
グリーンに比べてフルーツ買いすぎです。







  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 00:25Comments(2)

2011年04月17日

◆GS7日目 杏の花 など

グリーンスムージー 7日目。
 
一昨日大量に作ったグリーンスムージーが、ミキサー3回分くらいでそれぞれ別のブレンドだったのだけれど、どれも難しい味だった…。小松菜投入しすぎて辛いとか。菜花が渋辛いとか。
思うに、調子に乗ってグリーン増やしすぎた。初心者はグリーン少な目がいいな、やっぱ。
(そして菜花は難易度高いかも…。花のある先のところはからしあえにたよ♪)

ということで。
今日のグリーンスムージー。2種。



グリーンじゃありませんが…

ブルーベリー入れてみた結果この色。
ブルーベリー6~70g バナナ1本 適当な柑橘系2個(たぶん伊予柑と八朔) +菜花1/4袋
水150ccで、かなりどろりとした感じ。もう少し菜花は少なくても良かった。

黄緑色のほうは、
葡萄(品種?緑色で種無皮ごと食べられるやつ)1房 バナナ2本 レモン半分 +菜花1/4袋よりちょっと少なめ 
水200cc
フルーツだけだと甘ぼんやりした味だったけど、こっちは菜花入って正解。おいしい♪

明日またTURUYAに行って、ごっそり有機葉物野菜と果物買ってこなくちゃ♪

とりあえず、3週間は続けて体調を見よう。(毎日1Lを30日というやりかたもあるようだが、毎日1Lは自信がないや。今は一日1L以上飲んでるけどね。あ、昨日は外食多かったから1Lいってないな。)
今のところ…変化はあんまりよく分からないなあ(笑)

朝GS(グリーンスムージー)を飲むのだけれど、そうするとすごくお腹がすく。朝食抜きのときよりは。ちゃんとお腹が動くからかな?
あと、ここ最近、偶然かもしれないけれど、私にしては肉食。そして、しょっぱくて油っこいものが食べたい。ポテトチップスとかばっかり食べている。健康にいいのかわるいのか…。
夜早めに床につけるようになった。…これも関係あるのかわからないけど。

*****

レビューなどで評価のいい本を購入してみて、?????ってくらいつまんなかった。
なんだこりゃ???

もう一冊は面白かったのだが、タイトルと内容にちょっとギャップがあって、
ま、いいんだけど、タイトルから期待した内容は得られず…

本を読む最近。かなりやわらかい本だけど。

*****

昨日16日(土)千曲市の杏を見に行ってきた。
ちょうど満開♪
杏の花、かわいいかわいい♪







桜もだいぶ開いてきたみたいだし、
明日は近所の公園に寄り道して桜も見てこよう。
 
明日が楽しみ楽しみ♪
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:48Comments(4)

2011年04月16日

◆女の子はお花☆

のお言葉と共に、お花をいただきました☆
うれしぃぃぃ


カレイドスコープにもともとあったお花と一緒に、今日の気分はバラ祭り。







いや~~~~ん! すてき~~~~~!!!
Jさん、ありがとうございました!


ちなみに今ヌボー花店では、被災地産のバラがお求めやすくなっていますよ~♪
17日まで。ヌボーに急げ~~


今日は盛りだくさんな日で、
でも明日からもバタバタしそうで(グリーンスムージー作っている暇もなさそうだから、今日の内にと2リットル以上作ったよ^^;)
このお花の画像をアップするタイミング逃しちゃうかもしれないと思ったから、とりあえずアップじゃ!


今日の「盛りだくさん」のひとコマ↓
エレミア




  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:18Comments(0)

2011年04月14日

◆グリーンスムージー4日目

今日のグリーンスムージーは、やや失敗風味。
2回作って、いずれもほうれんそうのアクっぽさが強くでちゃったというか…
①八朔1+デコポン1+イチゴパック半分+ほうれん草3株
②バナナ2+りんご1(痛み多く実質半分くらい)+レモン1/4+ほうれん草3株
特に①はフルーツの味にパンチがかなったというか…カンペキほうれん草に負けました。

あと、友達に教えてもらったのは、茎は使わないという方法だったのだけれど、
今日はあまりの勿体なさに茎も投入。
ほうれん草のアクっぽさが強かったのは、そのせい???

自分のメモ的なグリーンスムージー話でした。

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:16Comments(4)

2011年04月13日

◆グリーンスムージーはじめました。

冷やし中華はじめましたのノリでw

お友達が勧めてくれたのをきっかけに「グリーンスムージー」というものを飲み始めました。
緑の葉物野菜と果物を4:6の割合でミキサーにかけたもの。
ローフード(非加熱の食事…でいいか?)をする人たちの間では定番の飲み物らしいです。

緑色でどろっとしています。
でも、味は果物の甘みがあって、でも青い野菜の風味が加わって、すごく美味しいの!

材料は、基本有機栽培のもの。なかなか有機栽培の果物は入手できないので普通の使っちゃいますが。
葉物は、ほうれん草、小松菜、水菜、ルッコラ、青梗菜…等など。
果物は、バナナ、りんご、グレープフルーツ、イチゴ、キウイ、レモン、マンゴー…等など。
適当にミキサーに放り込んで、スイッチ入れるだけ!
(ちなみに、上に挙げた野菜と果物は、私が実際使ってみたものだけれど、どれでも美味でした☆)

グリーンスムージーにすることで、
グリーンをたくさん消化しやすい形で取ることができます。
それにより、体がアルカリ性になったり、胃酸のバランスが整ったり、まあ、色々と体にいいようです。

が、私が始めたのは、「簡単で美味しくたくさん野菜と果物が食べられるから~♪」です。
何しろ簡単。材料を切って洗ってミキサーにかけるだけ。
そして、油も使わないから、洗い物がすごく簡単!
作り置きも可能。私は午後作って、夜~翌朝にかけて飲んでます。

おやつや朝食や夜食などに、このグリーンスムージーを飲んで、
あとは普通の食事ができるところも気に入ったのです。
外食やお酒の好きな私ですので、あんまり厳しい制限のある食事法は続かない…
でも、おやつ気分で野菜が取れるのは嬉しい!

というわけで、今日で3日目です。
実はこのためにミキサー買っちゃいましたw
とりあえず普通のミキサーですが。(本格的にやり始めると、高性能のミキサーがほしくなるものらしいw)

*****

ここまでの体調の変化など。

今一番気になっているのは冷えです。
なんか、飲むと冷えるような…気がする…
手足はそんなではないのだけれど、胴体が、特にお腹辺りが冷えているような…
喉に違和感あるのも冷えの症状かな…?

ちなみに、最初にグリーンスムージーを飲んだときは、むしろ体の内側からぽかぽかしてきました。
はっきりとした自分の体調の変化で「これはいいかも!」と思ったのですが。
冷えるのは廃毒によるものだという説もあるし、まあ、様子見ようかと。

冷えのせいもあるのか、二日目の昨日は、ずっとお腹がゆるかったです。
ちなみに、今のところ緑色の便がでますw(これは胃酸バランスの正常化によって徐々に正常になるらしいですが。)
三日目の今日は、おなかの調子は安定しています。

朝の目覚めが、少ししゃっきりしているかな…?
相変わらず、目が覚めても布団の中でうだうだしているのだけれど、
きもーーーち、しゃっきり、したような…気も、しなくも…ない???

始めてから間もない今は、グリーンスムージーをがぶがぶ飲みたくて仕方ありません。
うちのミキサーでは一回に750cc作れるのですが、昨日今日と一日2回ミキサー回しています。
そのほかに普通の食事もしているのですが…
始めたばかりのほうが多く飲む傾向があるそうです。

これだけ自分の体が必要としているなら、飲もう!という感じです。
何事も、体に影響のあることであれば尚、初めてしばらくは落ち着かないものでしょうから、
しばらく続けてみようと思います。

何が起こるか、楽しみ楽しみ♪

*****

グリーンスムージーには、有機野菜を使いたい。
ので。
今日は、TURUYAに行ってみた!

実はいつも買い物をする近所のデリシア安茂里店でも有機栽培の野菜は売っているのだけれど、
結構な量を色々な種類食べたいので、
普段あまり行かないTURUYAにGO♪

いや~~~~~~~、楽しい!!
お野菜たくさん!
有機でもお手ごろ!
果物も国産ばっかり!
うきゃうきゃいいながら買い物してきた。

スーパーでこんなにテンション上がるのも、楽しいなw

*****

グリーンスムージーに関しては

http://www.greensmoothie.jp/


  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 21:07Comments(2)

2011年04月09日

◆長野市でチャリティーイベントあります。

10日(日)(明日☆)長野駅や駅前の南千歳公園で
チャリティーイベントがあります。

私が参加しているアフリカンドラム&ダンスの「サブニュマ」も参加します。
タケちゃんも来るという噂も…
私自身は別の用事があり参加できませんが(すごく残念!)
お時間のご都合はつく方は是非足を運んでみてくださいな。

*****

東北地方太平洋沖地震被災復興支援イベント
[笑顔のふるさと-NIPPON-]
日時 4月10日(日) 11時~
場所 長野市南千歳公園及び長野駅コンコース
時間 11時より
料金 無料
主催 国際音楽交流会 ムジカーザ
協賛 長野音楽文化協議会
後援 長野市 信濃毎日新聞社

各会場では数グループの音楽の演奏と義援金の募金箱を設置します。
皆様に募金いただいた義援金は、
長野市の東日本大震災義援金窓口宛に寄付いたします。

■JR長野駅コンコース会場■11:00~14:00
出演  (順不同)
    信州松代マンドリン合奏団
    カメラータ・ナガノ(管弦楽)
    長野合唱団
    ハンドベル・アンサンブルNAGANO

■南千歳公園会場■11:00~16:00
出演  (順不同)
   AZUL(ポップス、ブラジル)
   オギタカ&星山剛&ショウwithマーティン(オリジナル)
   岡沢ジュン(オリジナル)
   マカロン(ギターデュオ)
   Musicasa(ブラジリアンポップス)
   サブニュマ(アフリカンダンスと音楽)
   パンプキン・パレット(スティール・パン)
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 20:32Comments(0)

2011年04月05日

◆お金のこと

お金ってすごいなあと思う。

被災地の人に必要としているものを送りたくても、私は缶詰やスニーカーをたくさん持っているわけではない。
そして、必要なものはどんどん変わっていく。今必要なものは、多分缶詰やスニーカーじゃないよね。
必要なものもどんどん多様化していく。
現物で力になろうとするのはすごく大変。
誰にだって同じようにできることじゃない。

でも、お金なら、少しだけど、私にだって出せる。
受け取った人が必要に応じて生かしてくれる。
ガソリンにもなるし、労働する人の日当にもなる。
時間が経っても腐らない。
みんなの「少し」があつまれば、大きくなる。
九州のおばあちゃんのお金も、
東京の社長さんのお金も、
価値は同じだ。

なんて便利なんだろう!
お金を発明した人(?)すごい!!

でも、同時に、お金じゃできないこともたくさんあった。
物が売っていないところで、いくらお金があったって、食べるものやガソリンは手に入らない。
流された家を建て直すにも、もしお金があったとしても、安全な土地や働く人や建材や、必要なものが手に入らない。
お金じゃ、私の気持ちや、誰かの愛情を、生き生きとした形で伝えるのは難しい。

お金って道具なんだな。
必要なものが現物でタイムリーに届けられたら、それが一番いい。
会いたい人に直接会って、手を取って、話しかけられたら、それが一番いい。
必ずしもそれが上手にできないから、
それの代理をしてくれるのがお金なんだ。
代理だから、届けたいもの、愛情とか気持ちとか、完全に届けられるわけじゃない。
どうしても効率は悪い。
でも、花見で日本酒に支払ったお酒が、岩手の人に届くかもしれない。
お金だったら、世の中をめぐる。
直接岩手の人に会えなくたって、めぐりめぐって何かが届く。
効率が悪くても、確かに有効な、届けるための道具なんだ。

震災があって、最近、そんなことを思ってみた。
当たり前といえば、小学生でも分かる当たり前のことなんだけれど、
しみじみと実感する。

お金って、いいな。
お金って、便利だな。

そして、私はたくさんお金がほしいと思う。

体は効かないし、持っているものも少ないし、人脈も知識もなくて、
私が私自身でできることなんて、本当に少ないのだけれど、
お金があれば、やりたいことのいくらかを、お金という形で表現できる。
誰かに届けることができる。

私はインターネットはすごく便利な「道具」だと思っている。
携帯も便利だし、自動車も便利。
電気もガスも水道も便利。

お金(貨幣経済?)という仕組みも、便利。

そして同時に、それは、仕組みでしかなく、道具でしかない、という意味もこめて、
本当に大事なのは道具を使って何をしたいかだということもしみじみ実感して、
道具に使われるのでは本末転倒だと自戒して、

お金っていいものだ、お金がたくさんほしいと思うのだ。



  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:10Comments(0)