2010年11月30日

◆風邪ひかないぞ!

実は昨日あたり、風邪ひきそうでやばい雰囲気だった。
鼻ぐずぐず、喉は痛いし、心なしか頭も痛いような…

が。今日になり、復活!

午前中からお出かけして、お天気がよくて、
気がついたら、元気☆

よかった~
特大模様替えを控えて風邪ひいているわけにはいかなかったのだ。

魔女のうがい薬と、生姜と、ポマンダーと…
どれも良かったに違いない♪
新鮮な空気吸って、太陽に当たったのも良かったに違いない♪


さてと。生姜湯また飲もう♪  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 20:57Comments(0)

2010年11月29日

◆大!大!!模様替え

模様替え好きな私の勝手な基準
「小」模様替え:家具は動かさず、物の配置変えるなど。
「中」模様替え:数点の家具を移動する。
「大」模様替え:パソコン類の移動、本棚の移動を含む。
(今はノートパソコンだから、この「大」基準は見直しだなw)

そして、このたびの模様替えは、
この基準で行ったら
「特大」級なのだ。
っつーか、引越しに近いのだ。

お友達に手伝ってもらってどうのうこうのというレベルじゃないので、業者さんも頼んだ。
知人のやっている便利屋さんなんだけど(長野市の「ありがたや」さんです。よろしく☆)
私独りでできることの限界も分かってくれていて
「朝起きたまんまの状態でいいよ~(そこから家具を動かすから)」って言ってくれて
本当に助かった。

のだが。

なんか…どんどん…ぐちゃぐちゃになっていくんだけど…?????

たとえば。
同じ棚に入っているものでも、一部はAの部屋、残りはBの部屋にもっていきたくて、
それいきなり来てから指示したんじゃぐっちゃぐちゃになると思って、
あらかじめ分けておこうとしたら、
この機会だから捨てちゃおうなものも出てくるは、
仕分けしたものを今日使いたくなっちゃってダンボールから引っ張り出すは、
勢いで買った収納家具は入らないは、
梱包してあった箱だけはどんどんふえていくは、
あ~~~~~も~~~~~~~!なのです。

Xdayは1日、2日。2日が業者さん登場の日。
今週はこの特大模様替えのために十分時間は取ってあるんだけれど。

今まさにぐっちゃんぐっちゃんなこの部屋にいて、
途方にくれるのでした…

…とりあえず風呂はいってこよ…






  続きを読む

Posted by カレイドスコープ みずほ at 20:28Comments(0)

2010年11月28日

◆深瀬人寛さんのLive

12月3日に長野市で深瀬人寛さんのライブがあります。

「土の匂いのする音の粒たち」発売記念ライブ@ハレの日(長野市)

OPEN  19:45
START 20:00
会場 PRIVATE CAFE & DINING ハレの日
料金 \4500(2drink+お食事+ライブチケット込)
*今回は完全予約制となっております。
予約に関するお問い合わせは
電話 026-217-1983(ハレの日)
メール fukase@fukasehitohiro.com

深瀬さんWEB http://www.fukasehitohiro.com/
会場ハレの日WEB http://www.harenohi.in/

優しいピアノの弾き語り。きらきらピアノ☆
ハレの日も素敵なお店ですよ♪

みずほも行く予定なので、
ご一緒できる方は是非ご連絡くださいな。
「え~どうしようかな~」と迷っている方も、連絡だけしてみて☆
強引に誘ったりはしないからご安心をwww
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 20:07Comments(0)

2010年11月28日

◆足が痛いんだよ~(泣)

足の調子が悪いのよ~
もう、床に落ちたものを拾うだけで、よろよろなのよ~
膝や股関節曲げるのきついし、屈伸した姿勢でバランスとっているのが一苦労。
部屋の中で移動するだけで、いやになっちゃうのよ~

ちょっとこれは、脚力低下著しすぎる!

最近足が疲れていたから、そのせいなのかもしれないけれど、
筋力が落ちているから関節をサポートする働きや血流を促進する働きも落ちているのかも知れず。
鶏が先か卵が先かって感じかもしれない…

最近車椅子いっぱい乗っているからな~
確かに歩かないから…筋肉が衰えていても不思議はない。
最近、車椅子こぐ腕の力はついたような気がするので、
一方が鍛えられるくらいなら、一方が衰えても不思議はないよね。
でも、外で車椅子を使わないでは、実際この足の痛さじゃ生活できない。

今日気がついたのは、床が狭いとよろしくないってこと。
今我が家はお片づけ真っ只中なので、床に色々なものが散乱していて、
またいだり、腰をひねって歩いたり、カニ歩きしたり。
これ、良くないんじゃないかしら?
実際こういう歩き方すると、股関節がグキ!っていいやすい。

今日は、実は、ちょっと足の調子良かったの。
お出かけのときは、車から会場までとか、かる~い感じで歩けていたの。
のに。帰宅したら、足がギクギク痛い。
まっすぐ前に足を出して歩けるような、広々の床が欲しいようだ!

あと、どうしても家にいると、床に座っちゃうこと多くってなあ…
ここも要改善だ。

お風呂が良いことには、昨日気がついた。
お風呂でマッサージしたり、足を動かすと、調子がいい。
今日の調子のよさも、ここから来ているかも。

しばらく、ゆ~っくりお風呂に入って、いっぱい自分をケアしようと思った次第。

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:35Comments(0)

2010年11月26日

◆女子的苦労

私の前髪は、どーーーしても、ぱく♪と割れたいようだ。
そこを、まあまあそう言わずにとブローして宥める。

こういうことをあんまりしない人なんだけど、
最近は頑張っているのだ。

あーもーめんどうくさいよおお
でも、前髪ちゃんと下りているほうがかわいいはずなので、がむがむがむばる。
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:52Comments(0)

2010年11月25日

◆へいわないちにち

今日って、今日って、何していたんだ????

という一日でした。


んと。

はじめて白米をおなべで炊いたよ☆
(今までは玄米を炊いていた。玄米が切れたので本日より白米。)
白米もおなべで炊くとおいちかったよ☆
お米だけいっぱい食べたよ☆

あしたはね~
あしたはね~
お仕事の帰りにモスによって
ひさしぶりに
あったかスフレプリン食べるんだ!


平和なり~♪



  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:33Comments(0)

2010年11月24日

◆変化の波にのる。

トラビアン(ネトゲ)に明け暮れた一日であったw

ネットの世界とはいえ、
色々な人に出会っている。
いい友達も、素敵なお知り合いも、たくさんできたなあとしみじみしちゃう一日だったよ。

そういうわけで、前回の例えでいくと、
私、トラビの世界で、会社を辞めてフリーランスになりました。
喰っていけるんでしょうか!?

でも、大会社にいたら、なんか窮屈で楽しくないので、
楽しく生きる(プレイする)ために、
自由を選んでみた次第。

独りの寂しさも感じつつ。
でも、自分のペースで、がんがん動いていますw

っつーか。っつーか!
それ、今の私の現実世界での状況と同じなんではなくて!?
安定企業退職して、どんどんフリーになっている私の仕事w
前に務めていた大きい会社辞めたときも、こういう自由と寂しさ感じていたよ。
どこいっても(ゲームの世界でも)やるこた一緒かい!?
ひとりの人間のとる行動って、けっこうパターン化したものなのかなあ…

*****

お風呂に入るとき、ふと思った。

その「大きい会社」にいたときの私は、ずっとそこに勤め続けると思っていたし
組織に所属しない生き方なんて、全然考えたことなかった。
そして、定年まで同じように仕事を続けると思っていたし、
私の人生なんて、その予測の範囲を出ないと思っていた。

とんでも八分。

思わずオヤジになってしまうくらい、とんでもなかったねw

もっともっと世の中は多様であった。色々な生き方が選べた。
そして、人生はもっともっと予測不可能なものであった。
自分の予測どおりに動くなんて、なんとおこがましかったことか!
私の人生は私の小さい思い込みとか視野を越えて、
どんどん流れていくのだ。
そして、その流れに乗っていたほうが、面白くなるし、豊かになる。

先なんて見えない。予測はできない。
でも、それでいいんだ、きっと。
流されるときは、全身で流されてみるってもんだw

*****

その前に書いた
「一人の人間のとる行動パターンは限られる」というのと、
なんか矛盾するような気もするんだけれど。

やっぱり、私の行動パターンとか、物の見方考え方って言うのはあって、
それが私らしさなんだと思う。
で、私らしい私でいたらいいと思うんだよ。
私らしく反応して、流されていくのも、よい流れのうち。
私らしさも、自然の摂理の内なのだって感じ。

自分がワクワクすることだけを見失わないようにしようと思う。
それが、私らしさの核心にあるもの。
私の方向性を示す羅針盤だ。

常に自分の心に聞いて、ワクワクするほう、ワクワクするほうに動いていく。
そうすると、人生はきっと思いもかけないように展開して
楽しくて豊かで愛にあふれていて、パーフェクトに回っていく。
私にできる先の予測なんて、かるーく超えたところに私を運んでいく。
そして、私らしさも輝くんだ。

*****

ゲームだけじゃなくて、現実でも色々なことがガラガラと動いている。

私自身が変わりたくて仕方なくて、現実に色々動いているけれど(髪形変えたりw)
それも私自身が決めたことというよりは、
なんか大きい変化の流れの中で、私の「変わりたい!」気分が動かされているという感じ。

人間関係も、それに対する私のかかわり方も、
変わってゆく実感がある。

寂しかったり、不安だったりするけれど、
ここにしがみついていても仕方ないんだなあって思う。

今は変わるときなんだって、
あきらめて腹をくくろうと、ちょっと覚悟した。
変わることに抵抗しても、消耗するだけだ。

私のワクワクを羅針盤にして、どんどん変化の波に乗っていこう。

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:27Comments(0)

2010年11月23日

◆日記だ!(今日の出来事)

髪を切った!
結構イメチェンした!
我ながらかわいい!…美容室行った日のうちはね。

ホームセンターに行った!
ほしかったものをまとめて色々買った!
ほしいと思っていなかったものも、衝動的に買った!orz

ダンスの練習で太鼓たたいた!
前回よりは少し理解した!
楽しかった!

そんな本日。
帰宅後真っ先にパソコンを開いてネットゲームのトラビアンにアクセスしたら。
たとえるなら、私の信頼していた上司が独立して社長をつぶす宣言をしていた。
社内でも、社長退陣の議論が喧しい。
ワシの身の振り方は!?
そういう状態になっていた。

トラビでは結構そういう政治的な(?)バタバタが多い。
ミサイル飛ばしているだけじゃなくて、組織の問題っつーか、人間関係の問題っつーか。
ゲームでもそんなゴチャゴチャ。現実だけで十分でしょうw
何が楽しくてやっているんだかwww
(でも楽しい)

明日は忙しそうだ。(ゲーム対応含む)  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:24Comments(0)

2010年11月21日

◆紙類こわい(本気で)

のんびりお片づけ3日目。
貸していただいたジャンベのCD聞きつつ。

今日は、紙ものに手をつけてみた。
なんだか色々突っ込んである棚やキャビネットに着手。
もう持っていない家電製品の取り説とか、とっくに期限の切れている保証書とか、
そのときは大事だと思ってとりあえず突っ込んでおいたものが
出てくる出てくる。

こーわーいーーーーーーー。

もうひとつ怖かったもの。
部屋の隅に紙袋に突っ込まれている紙類があった。
「捨てる紙ごみ」と思い込んでいたが、
今日中をあけてみたら紙じゃないものも結構入っている…
あれ~?
少しだけど、捨てては辛い書類も入っていて。
そういえば、数ヶ月前、とりあえずテーブルの上をすっきりさせるために
積んであったものをガサッと紙袋に突っ込んだかも知れず。
どうしようもなくてテーブルの上に積んである紙類は
そのときサクッと捨てられなかったということで、
とにかく処分に困るものたちなのだ。
でてきた~
こわい~~~~~

でも、うっかり捨ててしまっていたかと思うと、それも怖い~~~~

ああ、もう。
なんだかとにかく怖い怖いな紙類の始末であった。

片付けにエネルギー使うって、本当だなあ。
片付いた量にしたら、本当に少しなのに、大仕事した気分。
くったり。

そして、力尽きて片付け切れなかった「出てきたもの」が一山
またテーブルの上に残っている。

こーーーわーーーすーぎーるーーーーーーーー。

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 17:19Comments(0)

2010年11月21日

◆買い物たくさんした

あ~~~~~~
頭の血管切れそうなほど、たくさん買い物した。
…気がする。

ネットでね。
ずーっと色々なお店比較検討したりしていて、
そんで思い切って「えいやーっ!」てポチるわけで、
なんか、えらいエネルギー使った気がする。

実際に金額的にはそんなでもないと思うんだけど、
エネルギーは使ったんだよ…
はひゅう。

でも、これで当面必要なもののお買い物は終了。

実は、この先に、もっとお高くて、
もっと吟味して慎重に選びたいもののお買い物が控えている。
が。そいつら(しかも複数だ!)は急がないので、
それこそ慎重に検討するよ。
…熱が冷めたら買えない可能性すらあるぞ。
いやいや、それは避けなくては。

何か色々段々押し迫った気分になってきたんだけれど、
実際体は動いていない。
大丈夫なんか、ほんとーに。
いや、心配しだしたらきりがないからね。
こういうときチキンなワシなのだ。

こういうときってどういうときか説明していないけれど、確信犯ですw

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:45Comments(0)

2010年11月20日

◆みずほの本棚

おうちの中を少しお片づけ。

どーして、片付けるたびに、こんなに捨てるものが出るんでしょう????
それだけ「入れている」(買っている)ということ!?
恐ろしすぎる。

それでも思うように減らないのは、本。
本棚からはとっくに溢れ出しているのに、手放すのに躊躇してしまう本多数。
読むか?と問われれば、あんまり読まない。
でも、捨てたくない…

たとえば、この夏はまったJPホーガンの「星を継ぐもの」シリーズ。
しばらく読まないかも。図書館に行けばきっと手に入る。手元になくても困らない。
が。だめだ。これは(少なくとも今は)手放せない。
おんなじ理屈で「ナルニア国物語」シリーズや、「アミ小さな宇宙人」シリーズ、
「神との対話」シリーズ、ミヒャエルエンデの何冊か…などなど。

「星を継ぐもの」シリーズで、そこまで思い入れがあるのは、実は第一巻だけなのだが(あまりの衝撃だったので)
せっかくだもの2巻も3巻も一緒に持っていたいんだよ…
おんなじ理屈で、シャーリーマクレーンの「アウトオンアリム」シリーズも残っている。

その他、オーラソーマや心理の仕事の専門分野に関する本は置いておきたいとか。
家事のHowTo本が(見もしないくせに)捨てられないとか。(家事コンプレックス)

自分の未練ったらしさを、しみじみと実感いたしますです。
こんなに私は持っているものに執着してしまう人だったのね…オオゲサ?

が、執着してしまうものは仕方ない。
本の山が床から生えてくる現状はどうにかしたいので、
…本棚かっちまおうか?
と、私の耳元で悪魔が囁いておりますですです。

(棚を増やすと不必要なものまで溜め込んで一層片付かなくなるので、
 「棚は買わない!中身を減らす!」が鉄則でしたの。)

葛藤しています。うぐ~~~。
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 16:53Comments(0)

2010年11月20日

◆今日の小さな幸せ

今日の太鼓でふと気がついたら、周りには素敵メンズばっかりたくさんいた。
メンバーにはいい男たくさんっすよ。
20~50代。キャラも色々。でも、みんな素敵~。
ちょっと幸せな気分で練習してきたなり♪

忘備メモ。
太鼓の角度が微妙にずれると、左手にくるらしい。
左手に優しい角度意識すること。

*****

明日の予定が思い出せなかった。
明日何かあるはずだったんだけど、何があるんだっけ?う~んう~ん。
…思い出せない。
そんな自分にショックを受けて、帰宅して落ち着いて予定確認。

何も予定は入っていなかった。

あれぇ?
よかったんだけど、これはこれで問題では。


気がついてみたら、週末暇。ビックリするくらい暇。
週末は買い物とか混むから出かけたくないんだよな。
なにしょう。
途方にくれそうなくらい、暇。
片づけしたい…かな?


  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:58Comments(0)

2010年11月19日

◆ダメダメな日

あああ。もう、今日の仕事の大失敗ったら!!

最近ちょっと仕事が調子よくて、…油断したか?
確かに、今日の仕事をちょっと軽く見ていた自分がいる。気がする。

あ~反省反省大反省。


やっちまったものは仕方がないので、フォローを頑張る。


*****

他の件(やっぱり仕事関係)だけれど。

最近調子よく流れていたから、をを!?これは私が乗ってもいい流れなのか!?と
大河に流れ込んでみようとしたってことがあった。
が、結局大河には混ざれなかった。
私は私の小川を流れていくのがいいようだ。

それはそれでいいんだけれど、
大河の安定感が得られなかった「残念さ」が、あるといえばある。
自分の小川を流れてゆく心地よさをより強く感じてはいるけどね。

*****

その他連絡抜け抜けだったり、なんだかもう、今日はダメダメな日であった。

今日ダメだったんじゃなくて、ずっとダメだったことに今日気がついたのか。
うん。
調子よく動いていては見逃してしまう、自分のダメさに気づく日だったんだろう。
そう思っておこう。

明日、自分にできることを頑張ろう。
自分にできないことは信頼して手放そう。




  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:36Comments(0)

2010年11月18日

◆おひとりさまの妄想模様替え

仕事も気持ちよく終えたので(あの現場は大好きだ~♪)
今夜は自分にご褒美。
って、しょっちゅうご褒美しているんだけれど。

「妄想模様替え」したい放題~!!!!

ぱふぱふどんどん。
きゃ~~~~~~。

間取り図を描いて、模様替えプランを練ってみるというだけの遊び^^;
昨日購入してきた家具通販のカタログをフル活用で
あそこにあれを置いて~ここにはこれを入れて~と妄想する。
かかる金額までリアルに計算しちゃって、やりくりしてみるのもまた楽しい頭脳ゲーム(?)。

時間と根性があれば、ネットで類似商品を探しまくって、
性能や価格を比較し倒すんだけれど、
流石に今日はそこまでできなかったw

*****

気がついたこと。

最近は家具・家電などを上手に買えている。

この家具は気に入っているから、これは生かそう。
この家具を使うことを前提にして模様替えを考えよう。
そう思える家具・家電は、比較的最近(長野に来てから)買ったもの。

ま、自分の好みも変わっていないし、最近買ったから大事なのは当たり前だけれど、
ちゃんと検討して自分の生活にぴったり合っているものを買えている気がするんだよね~
昔は良く考えないで安くて中途半端な使い勝手の悪いものを勢いだけで買ったりもしていたから、
(そして、あっという間に、でも面倒な思いをして、捨てていたから)
そういう意味では大人になった。

検討する慎重さも身についたし(収入減と引き換えにw)
何より自分の生活の仕方をきちんと振り返れるようになった。
たとえば、出したものをしまわないとか、料理はほとんどしないとか、
そういう限界も踏まえることができている。

独り暮らしって、こういうとき、すごく幸せだと感じる。
全部私が決められる。
どういう生活をしたいか、
何を大事にして家具を選ぶか、
どこまでお金を使えるか、
みんな「私」なのだ。
どんなに大好きな人たちと一緒に暮らしていても、
なかなかこうはできないだろう。

寂しいし、なにかと大変だけれど、
組み立て家具なんて独りじゃ組み立てられないけれどw、
おひとりさまはおひとりさまなりに楽しいのだ。

しっかし。
長野に来て6年の間に、ずいぶん物が増えたことにも気づいちゃったぜ!



  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:05Comments(0)

2010年11月16日

◆ゆとりの夜♪

明日の仕事の準備も無事終わった。
もう、カンペキ☆っすよ。
準備は。
ま、明日は明日の風が吹く吹く吹きまくる。
私にできるだけのことはやったので、あとは天にお任せするのみです。

お風呂にも入った。
洗濯機の予約もセットした。

今日は帰りに家具通販のカタログを購入してきた。
ゴミに出すときにいつも後悔するのだけれど、
これはもう趣味だから仕方ない!
何を買うでもなくても、これをパラパラめくっていると幸せ。
雑誌みたいなもんだよ。なんか貧乏ったらしいけど。

で。
今日は私にしては早い時間だけれど、
これからカタログ見ながらホットミルク飲んでまったりする~
きゃ~~~~~~

どーっすか!?このゆとり!!
うーれーしーいいいい~~~~~!
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:57Comments(0)

2010年11月16日

◆待つのが苦手

昨日書いた「連絡を待っている案件」、今日連絡来た。
で、これから検討で、
結果が出るのは「早くて」今週末。

あ~~~~~
待つのが辛いw

ま、いいや。見通しを示してもらえたから。
それまでは他のことに集中して過ごそう。
部屋の掃除とか…(苦笑)

いっぺんに動ける量が多くはない。
体も不自由だし、根性も体力もない。
だから、すべきこと、したいことが大掛かりなときは、
時間をとって少しずつコツコツと片付けていかなくては。

あと、いっぺんにきれいに片がつくと思っちゃだめだな。
後からの手直しとかきっと必要。
その手間を惜しんじゃいけないんだろう。惜しいけど!!

ま、いいや。楽しいことから、コツコツこなしながら、待とう。

そして今は、明日の仕事の準備しよう。
そんで、その前に美味しいお昼ご飯を食べよう!
うし!
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 12:26Comments(0)

2010年11月16日

◆せっかち娘

10日(木)に投函した書類が今日15日(月)に届いたんだって。市内だよ。
途中で郵便事故でもあったか!と思うくらい時間がかかっているような気になってビックリしたんだけれど、
冷静に考えてみれば、
投函は10日の夜中で集荷の11日は金曜日だし、相手先は土日休みの事務所だし、
今日届くのはフツーっちゃフツー。

私は土日に色々用事があって忙しいし(特に今回はずっと充実の日々だったし)
生活時間帯も一般の人からはずれているから、
土日をはさんだ木曜日のことなんて、ずいぶん昔のことのように感じるんだけれど、
きっと私の感覚がおかしいのだ。
土日休みの相手にしてみれば、ついおとといくらいの感じなんだろうなあ…

ちょっとだけ「連絡来ないなあ…」って気にしていたんだけれど、
私のせっかちであった。

実はもう一件連絡待ちの案件があって、
こっちのほうがずっと私にとっては重大事で、
どんな連絡が来るか、大丈夫だと思いつつも、心配でしょうがない。
先述の書類が今日届いているくらいなんだから、
まだ連絡がないのは当たり前のことなのかも。
先方だって検討しなくちゃいけないしね。
あああああ…その検討結果が心配なんだよ~~~~~

…まあ、こんな心配する機会は多くはないから、
せいぜい「ハラハラドキドキ」を楽しんでおくよ。ぷぅ。

*****

うちの両親も、結構な高齢になり、
もともとの気性なんだけれど、心配性(母)とせっかち(父)が
以前にもましてストレートに出るようになっている。

先日父に送ってもらった郵便があった。
届いたという私からの連絡が一日遅れたら
せっかちで「届いているか?」と携帯に確認のメールが来た。
私は結構出歩いていて帰宅もしばしば夜中だったりするので
自宅に連絡するタイミングを逃すことは珍しくない。
そういえば「今日発送した」のメールも来ていたんだった。
午後何時ごろに郵便局で出したとかいう妙に細かい奴がw

おとーさん、うっとうしいです。(苛)

私も色々と忙しいので、郵便の受け取りだけに神経集中しているわけにはいかないんです。
と内心イラついたのだが(そこは親子なので遠慮がないw)

私にもその血は流れているのだ~~~~~

しみじみ実感。
心配性でせっかちで、自分の考えだけで色々予想したり推測したり…
私ってば、全くもって、あの人たちの性格を受け継いでいるのだわ。
今回の郵便が遅い!連絡が来ない!と心配しているのも、その血だわよ、全くもう。

自分が親くらいの年になったら、どんだけ心配性&せっかちになっているか、不安だw

それから、自分のしたことが戻ってくるんだなあ…とも思った。
父に「郵便はまだ届いていないのか!」とイライラさせたのを、
私も他の人に体験させられているという感じ。
因果(?)がものすごい速さでめぐってくる気がする昨今。





  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:26Comments(0)

2010年11月15日

◆ぼや騒ぎ。いや、失火じゃなくて。

♪愚痴と ボヤキだけが とーもだっちさ♪ (アンパンマン風に)

こんにちは。そういうみずほでございます。

いやいや。「だけ」じゃないよ。
愚痴もボヤキ「も」大事な友達だけど!
とりあえず、ぼやいていれば頑張れるんだよ。…ん?変?
言わせてもらうとかなり楽なの。それだけなの。あんまり深刻に聞かなくてもいいの、私の愚痴とボヤキは。あーあー言ってるな~って流しておいて。
特に締め切りとかに苛まれているときは黙っていられないのだ。
そういう意味で、ブログは私には大事なツールだ。
ひとりで仕事しているから、誰もボヤキを言わせてくれないからね。

昔友人(男)に「あんたの(ネットの)日記は仕事の話ばっかりで面白くない」と言われたことがある。
へーへー。面白くすることを意図していないからね。いいんだい!

当時私はフルタイムの仕事をしていて仕事に相当時間とエネルギーを費やしていた。

そして、今も「仕事モード」のときは、そうなる。
日記(ブログ)も「仕事が忙しいよ~」「仕事が終わったよ~」とか、そればっかりになる。

…正直、自分でもつまんない内容だと思っているんです…うくく。
やっぱり面白いブログのほうがいいじゃん?ってどこかで思っているんです。
「うける」のを無視しきれないんです。
つくづく小物だよ。オレは。

*****

ということで、仕事ひとつ終わったよ~!

今日はアフリカンダンスの練習(の太鼓たたき)に行けそうだ!  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 15:13Comments(0)

2010年11月15日

◆仕事の日

あ~今日はよく働いたなあ!

つっても、実際に「仕事」にこの体を使っていたのは6時間くらいなのだけれど、なんだか起きてから今までずっと仕事モードだった。
昼寝はしていないよ。あ、でもモスにお茶のみに行ったり、食事したりはしたか。

気分としては、なんか、一日ずっと仕事していた感じ。Kaleidoscopeの仕事と他の仕事と。自営業って、自宅仕事って、こういうときメリハリがなくなりがちだなあ。

つかれた…
でも、満足感があるからいい。
ワシがんばった!
(私にできるだけの)いい仕事をさせていただきました。
ありがとう。

今週前半は仕事の日々。きっと明日あたりも「仕事の息抜きブログ」書きそうだ。
後半になったら、物捨てるぞ~!片付けするぞ~!
…髪も切りに行きたいな。

風邪引きそうな気分(?)になっていたが、
暖かくして集中して仕事していたら吹っ飛んだ。
風邪なんてひいていられないのだ!

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 00:22Comments(0)

2010年11月14日

◆64ディクシャおそるべし

今日は、64ディクシャ初体験。

ディクシャというのは、エネルギーワークの一種。高次元のエネルギーを流す、気功の一種だ。
仲間と毎月一回「ディクシャ会」なるものもやっている。

今日はそのディクシャ会で、我々のディクシャ会初の「64ディクシャ」というのをやってみたのだ。
単純にひとりが64回ディクシャを受けるってやつ。
ギバー(ディクシャエネルギーの伝達者)しか参加できないワークで、
なんと4時間も5時間もかかる。

今日は時間が短くて済むパターンだったけど、3時間半かかった。
いや~キツかった。
長かった。
正直私にはちょっと「苦行」だったな。

最近嫌いな床から立ったり座ったり寝転んだりが、20回にもなる。
それを見越して小さい椅子を持っていったのだが、
それでもやっぱり足にはきつかった。

時間もかかるから、最後のほうは、まだかまだかという感じで。

がんばりましたよ~
いや、まったく。

で、効果の程は。

はっきり言おう。

よくわからん!

こんなに苦労したのに、強力なディクシャ受けたわよ~!という手応えがないのは、正直悲しい。

も~つかれたよ~大変だったよ~
そんな感想だけが残っている、私の64初体験だった。
残念。


ちなみに今日の午前中は、ムクティーディクシャというこれまたこってりしたワークもやって、
ちょっと濃かったですです。

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:10Comments(0)