2011年01月30日
◆雪の日の大冒険! & 気持ちの雪だるま
今朝は長野市内雪が積もっていた。とはいえ5センチくらい?

こんな感じ
お昼前に用事があったので、出かけた。
駐車場がすぐ埋まっちゃうところで、今日は雪だし敷地内に停めたかったので、
予定の時間の一時間前に到着してしまった。おかげで無事に車は停められた。
さて、そこで持って行ったパンを食べようとしたら、自販機がない。
あると思ったのにな~???
で、飲み物を買いに行くことにした。
近く(2ブロック先)のコンビニまで。
どうせ時間はたくさんあるし、雪の日の外歩きは初めてだから。
車椅子では。
車椅子での雪道走行に初挑戦の巻!

歩道を行くのだ!
新雪とはいえ、もう10時だったから、だいぶ踏み固められているし、
ところどころは雪もかいてあるし、
なんとかなるだろうと高をくくって出かけたら。
タイヤやハンドリムに雪が付いて、そこを手で押すから、冷たいよ~
車椅子のタイヤの前輪がはまっちゃって、なかなか前に進まないよ~
雪解け水が跳ね上がって、汚れるよ~
思った以上に大変!!
10分?15分?くらいかけて、150m先のコンビニにたどり着いて、
買うのはドリンク一つ…
なんか、この苦労に見合わなくない?
等と、思いつつ、そそくさと帰路についた。
そうしたら!
行きは無事通り抜けた場所で、前輪がくぼみにはまっちゃって、
自力では脱出できなくなってしまった。
今日の雪の下に、圧雪の溶け残りがあって段差になっているところだった。
中学生も、そこで自転車ずっこけてた。
車椅子の前輪は小さいから、はまりやすいんだよね~
足場が悪くてすべるから、抜け出せない…
動けない…

上手く撮れなかったけど雰囲気だけ。
ここまでか。
歩いて車椅子押していくか。
これができるから気楽と言えば気楽なんだけどね~
なんかくやしいな~
そう思って、悠長に写真を撮ったりしていたら、
お手伝いを申し出てくれた方が!
しかも!小さい子供を二人連れているお母さん!
(ひとりはおんぶで、一人はそりに乗せて引っ張っていたw)
何ていい人なんだ!!
ありがとう!!
無事、くぼみを抜け出し、出発地点まで帰ることができた。
雪の日の車椅子は、普段の何倍も力が必要だった。
手袋を脱いだら親指の付け根の皮が剥けていた。
たぶん濡れた手袋の縫い目にこすれたせいだな。

お見苦しいものをスミマセン^^;
初挑戦の雪道走行。
楽しかった♪♪♪
が、もうやらない(笑)
そして、そのビルの3階(自分の用事がある階)に自販機があったというオチつき。
*****
その、若いお母さんに雪道で救ってもらった他にも、
今日の嬉しかったこと。
アパートの駐車場を大家さんが雪かきしてくださっていた。
なんていい大家さんなんだ。しっかり管理してくださるなあ♪
通りすがりにご挨拶とお礼を言ったら、私の車の出るところを即掻いてくれた。
感謝感謝。
文具を買いに行き、中学生くらいの女の子に、高いところの商品を取ってもらった。
目を見て手渡してくれて、お礼を言った後の恥ずかしそうな笑顔が素敵だった。
うふふ~♪ ありがとう♪
ボランティアで頑張っている仕事関係のお知り合いの皆さんに陣中見舞いに行った。
その「ボランティア」には毎回参加しているので、用事が重ならなければ私も今回も参加したかった…。
欠席は伝えてあったのだけれど、今日になってみて早く用事が済んで時間ができたので、
思いついて顔を出したら、思いのほか喜んでくださった。
「気にかけてもらえたことが嬉しいのよ~♪」といっていただいて、
お茶菓子をたくさん持たせてもらった。
仕事自体は忙しくなさそうだったので、私は本当に冷やかしで、
お茶とお菓子をいただいて帰ってきちゃったけれど。
喜んでもらえて嬉しかったし、
この仕事関係の知り合いで、こうして気楽に会いに行ける関係のお知り合いが
できていることが嬉しい。
なんというか、
優しい気持ちのキャッチボール。
投げた以上に、大きくなって帰って来るみたいな。
雪だるまか。
転がしてゆくほどに、どんどん大きくなってゆくみたいな。
そんなことのたくさんある日だった。

こんな感じ
お昼前に用事があったので、出かけた。
駐車場がすぐ埋まっちゃうところで、今日は雪だし敷地内に停めたかったので、
予定の時間の一時間前に到着してしまった。おかげで無事に車は停められた。
さて、そこで持って行ったパンを食べようとしたら、自販機がない。
あると思ったのにな~???
で、飲み物を買いに行くことにした。
近く(2ブロック先)のコンビニまで。
どうせ時間はたくさんあるし、雪の日の外歩きは初めてだから。
車椅子では。
車椅子での雪道走行に初挑戦の巻!

歩道を行くのだ!
新雪とはいえ、もう10時だったから、だいぶ踏み固められているし、
ところどころは雪もかいてあるし、
なんとかなるだろうと高をくくって出かけたら。
タイヤやハンドリムに雪が付いて、そこを手で押すから、冷たいよ~
車椅子のタイヤの前輪がはまっちゃって、なかなか前に進まないよ~
雪解け水が跳ね上がって、汚れるよ~
思った以上に大変!!
10分?15分?くらいかけて、150m先のコンビニにたどり着いて、
買うのはドリンク一つ…
なんか、この苦労に見合わなくない?
等と、思いつつ、そそくさと帰路についた。
そうしたら!
行きは無事通り抜けた場所で、前輪がくぼみにはまっちゃって、
自力では脱出できなくなってしまった。
今日の雪の下に、圧雪の溶け残りがあって段差になっているところだった。
中学生も、そこで自転車ずっこけてた。
車椅子の前輪は小さいから、はまりやすいんだよね~
足場が悪くてすべるから、抜け出せない…
動けない…

上手く撮れなかったけど雰囲気だけ。
ここまでか。
歩いて車椅子押していくか。
これができるから気楽と言えば気楽なんだけどね~
なんかくやしいな~
そう思って、悠長に写真を撮ったりしていたら、
お手伝いを申し出てくれた方が!
しかも!小さい子供を二人連れているお母さん!
(ひとりはおんぶで、一人はそりに乗せて引っ張っていたw)
何ていい人なんだ!!
ありがとう!!
無事、くぼみを抜け出し、出発地点まで帰ることができた。
雪の日の車椅子は、普段の何倍も力が必要だった。
手袋を脱いだら親指の付け根の皮が剥けていた。
たぶん濡れた手袋の縫い目にこすれたせいだな。

お見苦しいものをスミマセン^^;
初挑戦の雪道走行。
楽しかった♪♪♪
が、もうやらない(笑)
そして、そのビルの3階(自分の用事がある階)に自販機があったというオチつき。
*****
その、若いお母さんに雪道で救ってもらった他にも、
今日の嬉しかったこと。
アパートの駐車場を大家さんが雪かきしてくださっていた。
なんていい大家さんなんだ。しっかり管理してくださるなあ♪
通りすがりにご挨拶とお礼を言ったら、私の車の出るところを即掻いてくれた。
感謝感謝。
文具を買いに行き、中学生くらいの女の子に、高いところの商品を取ってもらった。
目を見て手渡してくれて、お礼を言った後の恥ずかしそうな笑顔が素敵だった。
うふふ~♪ ありがとう♪
ボランティアで頑張っている仕事関係のお知り合いの皆さんに陣中見舞いに行った。
その「ボランティア」には毎回参加しているので、用事が重ならなければ私も今回も参加したかった…。
欠席は伝えてあったのだけれど、今日になってみて早く用事が済んで時間ができたので、
思いついて顔を出したら、思いのほか喜んでくださった。
「気にかけてもらえたことが嬉しいのよ~♪」といっていただいて、
お茶菓子をたくさん持たせてもらった。
仕事自体は忙しくなさそうだったので、私は本当に冷やかしで、
お茶とお菓子をいただいて帰ってきちゃったけれど。
喜んでもらえて嬉しかったし、
この仕事関係の知り合いで、こうして気楽に会いに行ける関係のお知り合いが
できていることが嬉しい。
なんというか、
優しい気持ちのキャッチボール。
投げた以上に、大きくなって帰って来るみたいな。
雪だるまか。
転がしてゆくほどに、どんどん大きくなってゆくみたいな。
そんなことのたくさんある日だった。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
20:42
│Comments(0)
2011年01月27日
◆フェスタもんぷら2011
アフリカンドラム&ダンスのサークル「サブニュマ」が、
「フェスタもんぷら」に参加します。
練習会場に利用しているもんぜんプラ座の文化祭です。
サブニュマの他にも、様々な楽器の演奏や歌やダンスのステージ発表(地下)、
クラフトの作品展示(3階、地下)等があります。
子供さんが遊べる、伝承遊びや絵本を楽しむコーナー(2階)、
色々な屋台やおやつが楽しめるコーナー(地下)もあるので、
お子さんと一緒も楽しいかも!?
体験コーナーでは、サブニュマをはじめ、色々な楽器やダンスの体験もできます。
鉄道模型の展示もあるとか?
情報量が多すぎて詳細書ききれません。
WEB上には今年の内容の詳細はないのですが、
もんぜんプラ座HPはこちら。
http://www.monzen-plaza.com/
フェスタもんぷらは、
2月5日(土)~6日(日) 10:00~17:00
サブニュマは、
ステージ 2月6日(日)11:00~11:20 地下メインステージ
体験 同日11:45~13:10 地下BOX 5
で楽しんでいただくことができます。
是非お運びくださいな^^
「フェスタもんぷら」に参加します。
練習会場に利用しているもんぜんプラ座の文化祭です。
サブニュマの他にも、様々な楽器の演奏や歌やダンスのステージ発表(地下)、
クラフトの作品展示(3階、地下)等があります。
子供さんが遊べる、伝承遊びや絵本を楽しむコーナー(2階)、
色々な屋台やおやつが楽しめるコーナー(地下)もあるので、
お子さんと一緒も楽しいかも!?
体験コーナーでは、サブニュマをはじめ、色々な楽器やダンスの体験もできます。
鉄道模型の展示もあるとか?
情報量が多すぎて詳細書ききれません。
WEB上には今年の内容の詳細はないのですが、
もんぜんプラ座HPはこちら。
http://www.monzen-plaza.com/
フェスタもんぷらは、
2月5日(土)~6日(日) 10:00~17:00
サブニュマは、
ステージ 2月6日(日)11:00~11:20 地下メインステージ
体験 同日11:45~13:10 地下BOX 5
で楽しんでいただくことができます。
是非お運びくださいな^^
Posted by カレイドスコープ みずほ at
21:24
│Comments(4)
2011年01月23日
◆寝休日
いやぁよく寝た。
断続的に15時間くらい寝ていたのではないだろうか。
途中で一度起きて食べたレンジでチンする豚汁がしょっぱかったのか、寝起きの今、とても喉が渇いている。
す…水分…
と思いながら、なかなかベッドから出られない。
寝過ぎると頭痛が酷いのに困っていた。10時間寝ると危なかった。でも、私7時間じゃ寝足りない人なのに…
でも、今日は、11~12時間くらいは大丈夫だった。
15時間寝た今は少し頭は痛いが、以前の痛さじゃない。全然楽。
思うに、寝過ぎではなく、枕が合わないことが頭痛の主な原因だったのだ!
最近枕は使っていない。タオルを緩く巻いたものを首の下に入れている。
これが大変良い感じなのだ!
寝ていて頭がいたくなることが、(今日くらい寝過ぎでもしなければ)ないし、楽~♪
このタオル枕は、気功整体&ハーブのルミエールデュースさんで教わりました。感謝。
断続的に15時間くらい寝ていたのではないだろうか。
途中で一度起きて食べたレンジでチンする豚汁がしょっぱかったのか、寝起きの今、とても喉が渇いている。
す…水分…
と思いながら、なかなかベッドから出られない。
寝過ぎると頭痛が酷いのに困っていた。10時間寝ると危なかった。でも、私7時間じゃ寝足りない人なのに…
でも、今日は、11~12時間くらいは大丈夫だった。
15時間寝た今は少し頭は痛いが、以前の痛さじゃない。全然楽。
思うに、寝過ぎではなく、枕が合わないことが頭痛の主な原因だったのだ!
最近枕は使っていない。タオルを緩く巻いたものを首の下に入れている。
これが大変良い感じなのだ!
寝ていて頭がいたくなることが、(今日くらい寝過ぎでもしなければ)ないし、楽~♪
このタオル枕は、気功整体&ハーブのルミエールデュースさんで教わりました。感謝。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
21:06
│Comments(0)
2011年01月20日
◆ドキドキ
パソコンのモニターがちらちらする…
こわい…
*****
先日のオーラソーマ勉強会で4本選んで、これから使うボトルを決めた。
B96大天使ラファエル(ロイヤルブルー/ロイヤルブルー)
今日うちの棚から出して、持ち帰えることに。
棚にあるときは、今となってはそんなに惹かれる感じもしないボトルだったのに。
手にとって光を透かして見たとたん、
なんか、心臓、ドキドキしてきた。
ドキドキするくらい、すごく綺麗。
この青(ロイヤルブルー)の中に、とぷんって浸かっていたいと思った。
ロイヤルって、私にとってはそんなに身近に感じる色じゃないのだけれど、
このボトルとワークするのが、すごく楽しみ。
楽しみと言うか…どきどきしますです。
*****
情緒不安定だと思ったら、そうか満月か。
*****
最近私にしては忙しかったら、あっという間に部屋が荒れてきた。
わかりやす。
*****
さて。いい子は早く帰ろう。
こわい…
*****
先日のオーラソーマ勉強会で4本選んで、これから使うボトルを決めた。
B96大天使ラファエル(ロイヤルブルー/ロイヤルブルー)
今日うちの棚から出して、持ち帰えることに。
棚にあるときは、今となってはそんなに惹かれる感じもしないボトルだったのに。
手にとって光を透かして見たとたん、
なんか、心臓、ドキドキしてきた。
ドキドキするくらい、すごく綺麗。
この青(ロイヤルブルー)の中に、とぷんって浸かっていたいと思った。
ロイヤルって、私にとってはそんなに身近に感じる色じゃないのだけれど、
このボトルとワークするのが、すごく楽しみ。
楽しみと言うか…どきどきしますです。
*****
情緒不安定だと思ったら、そうか満月か。
*****
最近私にしては忙しかったら、あっという間に部屋が荒れてきた。
わかりやす。
*****
さて。いい子は早く帰ろう。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
19:36
│Comments(0)
2011年01月17日
◆携帯から2
なぜか「追記」っていくらでも出来ると思い込んでいた。
一回だけなんだね。
*****
実家からもらった謎の中国茶、美味♪
*****
明後日は健診の類いを詰め込んだ日。
この寒さに対応できて、脱ぎ着のしやすい格好はなんだ???
と考えていたら、そもそも洗濯していなくて、ろくに着る服自体が無いことに気がついた。
慌てて洗濯。
部屋干しで、いつ乾くか怪しいいけれど。 続きを読む
一回だけなんだね。
*****
実家からもらった謎の中国茶、美味♪
*****
明後日は健診の類いを詰め込んだ日。
この寒さに対応できて、脱ぎ着のしやすい格好はなんだ???
と考えていたら、そもそも洗濯していなくて、ろくに着る服自体が無いことに気がついた。
慌てて洗濯。
部屋干しで、いつ乾くか怪しいいけれど。 続きを読む
Posted by カレイドスコープ みずほ at
20:30
│Comments(0)
2011年01月17日
◆携帯から
携帯からブログを打つのには慣れない。
よく間違って途中で消しちゃうし。
だから「下書き」でちびちび保存していたのだけれど、「後でちゃんと書く」時間なんてなかなかとれないし、時間があっても、気分が変わっちゃったりして。
取り敢えず、思い付いたことは片っ端からブログに上げてみることにした。
文章の切れ端とかメモみたいなものでも。
どうなるかは、少しやってみてのお楽しみ♪
続きを読む
よく間違って途中で消しちゃうし。
だから「下書き」でちびちび保存していたのだけれど、「後でちゃんと書く」時間なんてなかなかとれないし、時間があっても、気分が変わっちゃったりして。
取り敢えず、思い付いたことは片っ端からブログに上げてみることにした。
文章の切れ端とかメモみたいなものでも。
どうなるかは、少しやってみてのお楽しみ♪
続きを読む
Posted by カレイドスコープ みずほ at
19:48
│Comments(0)
2011年01月12日
◆時間つぶしっぽい日記(で、時間の話?)
昨日の夜かな?今朝かな?
8年位前の知り合いのことをふと思い出した。
そうしたら今日電話がかかってきた。
たぶん電話も3、4年ぶり。
あーびっくりしたw
ま、こういうことって、あるもんだな。うんうん。
*****
職住分離(プチ引越し)してから、一ヶ月以上経った。
だれてきたようだ。わはははは。
というか~。
最初の一ヶ月はやっぱり新しい環境に緊張していたんだよ。
家事も(料理以外は)サクサク片付き、
いつもそこそこ片付いているし、
朝も目が覚めるし、
毎日きちきちと「通勤」して、
それはそれは素晴らしい生活態度だったのだけれど。
ここ最近ぐずぐずと…
朝(昼?)起きるの億劫だし、
職場にも用事があるぎりぎりまで顔出さないし、
正直できるなら寝る部屋にこもっていたい。
これが真の私の姿…しょぼ~ん。
緊張のあまり頑張りすぎて、ネジが切れたとも言える。
いつでも上記のような生活したいんだけどなあ。
頑張らないとできなくて、頑張りの続かないことなのか。私にとっては。
なんというか…ワシ…生活力(?)レベル低すぎる…
ええ。ええ。
ありのままの自分を認められずにおりますとも!
自分じゃないものになろうとしていますとも!
葛藤と苦しみの原因ですとも!
心が平和じゃありませんとも!
でも!
私は、私は、朝ゆとりを持って気持ちよくおきられる人間になりたいのだ~!!!
*****
なんか、ゆとりないな~
全てはトラビアン(ネットゲーム)のせいである。
くっそ、たのしいじゃねーか!!
8年位前の知り合いのことをふと思い出した。
そうしたら今日電話がかかってきた。
たぶん電話も3、4年ぶり。
あーびっくりしたw
ま、こういうことって、あるもんだな。うんうん。
*****
職住分離(プチ引越し)してから、一ヶ月以上経った。
だれてきたようだ。わはははは。
というか~。
最初の一ヶ月はやっぱり新しい環境に緊張していたんだよ。
家事も(料理以外は)サクサク片付き、
いつもそこそこ片付いているし、
朝も目が覚めるし、
毎日きちきちと「通勤」して、
それはそれは素晴らしい生活態度だったのだけれど。
ここ最近ぐずぐずと…
朝(昼?)起きるの億劫だし、
職場にも用事があるぎりぎりまで顔出さないし、
正直できるなら寝る部屋にこもっていたい。
これが真の私の姿…しょぼ~ん。
緊張のあまり頑張りすぎて、ネジが切れたとも言える。
いつでも上記のような生活したいんだけどなあ。
頑張らないとできなくて、頑張りの続かないことなのか。私にとっては。
なんというか…ワシ…生活力(?)レベル低すぎる…
ええ。ええ。
ありのままの自分を認められずにおりますとも!
自分じゃないものになろうとしていますとも!
葛藤と苦しみの原因ですとも!
心が平和じゃありませんとも!
でも!
私は、私は、朝ゆとりを持って気持ちよくおきられる人間になりたいのだ~!!!
*****
なんか、ゆとりないな~
全てはトラビアン(ネットゲーム)のせいである。
くっそ、たのしいじゃねーか!!
Posted by カレイドスコープ みずほ at
19:16
│Comments(0)
2011年01月08日
◆今日の幸せ写真
今朝(昼)、久しぶりに見えた北アルプス!

写真は取ってないんだけど、背後には志賀、菅平が。
場所によっては、北に飯綱(?)も。
晴れた冬の日の長野市って、本当に素敵。
*****
「ラビットファーに包まれるマッチャ"おまえもウサギの毛だろう”」

もふもふもふもふもふもふもふもふ
うわあああああああああ
みずほさんは幸せで血管切れました。色んなところの血管がぷちぷちと。

写真は取ってないんだけど、背後には志賀、菅平が。
場所によっては、北に飯綱(?)も。
晴れた冬の日の長野市って、本当に素敵。
*****
「ラビットファーに包まれるマッチャ"おまえもウサギの毛だろう”」

もふもふもふもふもふもふもふもふ
うわあああああああああ
みずほさんは幸せで血管切れました。色んなところの血管がぷちぷちと。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
23:20
│Comments(0)
2011年01月08日
◆大事なことだから二回書きました。
今日はお仲間でのちょっとした新年会でした。
そこでの話題。なぜか、カフカの「変身」。
新潮文庫の100冊などにも入っているような中編小説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E8%BA%AB_(%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%AB)
高校生くらいのときに読みました。
読みましたけれど、内容はさっぱり覚えておりませんでした。
とにかく虫の描写が気持ち悪くて、強烈な印象があったことだけを記憶していました。
正直、この作品のどの辺が名作として読まれている辺りなのか、
さっぱり分かりませんでした。
とにかく虫の描写が気持ち悪くて、強烈な印象がありました。
敢えて2回書きました。
今日、「意味の分からん作品だ」「虫が気持ち悪い」と思っていたのは
私一人ではなかったのだと知り、安堵したところです。
ま、そんな話と、理科のココロの実験君で楽しんだ
本日の新年会でした。
こうして書くと、何やっていたのだか…って感じです。
でも、楽しかったのです。わはは。
*****
明日から暇。
あ~嬉しい。
正月明け、時間に合わせて行動するってことしたら、いやはや疲れるのなんのって。
って、「決まった時間に仕事に行く」とか「約束の時間に人に会う」とかその程度のことなんだけれど…
もうワシ、どんどん社会人として駄目になってゆきますな。
が、疲れたのはしょうがないので、明日はゆっくりする~
とにかく時間を忘れて自由にすごすのだ。
結果的に同じことをしているとしても、それが休日ってもんだよね。
休日だから、したいことだけをする。
ノルマも課題もお休み。
それが休日ってもんだよね。
そこでの話題。なぜか、カフカの「変身」。
新潮文庫の100冊などにも入っているような中編小説。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E8%BA%AB_(%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%AB)
高校生くらいのときに読みました。
読みましたけれど、内容はさっぱり覚えておりませんでした。
とにかく虫の描写が気持ち悪くて、強烈な印象があったことだけを記憶していました。
正直、この作品のどの辺が名作として読まれている辺りなのか、
さっぱり分かりませんでした。
とにかく虫の描写が気持ち悪くて、強烈な印象がありました。
敢えて2回書きました。
今日、「意味の分からん作品だ」「虫が気持ち悪い」と思っていたのは
私一人ではなかったのだと知り、安堵したところです。
ま、そんな話と、理科のココロの実験君で楽しんだ
本日の新年会でした。
こうして書くと、何やっていたのだか…って感じです。
でも、楽しかったのです。わはは。
*****
明日から暇。
あ~嬉しい。
正月明け、時間に合わせて行動するってことしたら、いやはや疲れるのなんのって。
って、「決まった時間に仕事に行く」とか「約束の時間に人に会う」とかその程度のことなんだけれど…
もうワシ、どんどん社会人として駄目になってゆきますな。
が、疲れたのはしょうがないので、明日はゆっくりする~
とにかく時間を忘れて自由にすごすのだ。
結果的に同じことをしているとしても、それが休日ってもんだよね。
休日だから、したいことだけをする。
ノルマも課題もお休み。
それが休日ってもんだよね。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
22:24
│Comments(0)
2011年01月04日
◆逃避のために書いた今日の日記
昨日も、満月と新月の間でエネルギーがどうのこうのでビジョンがどうのこうの
と申しましたが。
今日は、その新月で、新月はお願い事をするのに良いときと言われていて、
どうのこうので。
つまり!
今日もお願い事したらいいじゃない♪
ってことです。
気になる人は「新月のソウルメイキング」とかでぐぐってみて。
不親切ですまないね。
*****
年末年始、暇で寂しかったので、結構たくさんツイッターで遊んだ。
ツイッターに慣れると、他愛もないことをひっきりなしにつぶやいているのが楽しいのだけれど、
ふとmixiに行って、mixiのボイスに自分のツイートばっかり並んでいるのをみると、
あややややごめんなさい、な気分になる。
ツイッターとボイスを連携させているからいけないのか?
でもね~私自身はひと様のつぶやき読むのは嫌いじゃないので
流すほうが「うざいでしょうから」とmixiへの連携をはずしちゃって
mixiでみていた私が寂しい思いをしたと言うこともあるので、
私が今更連携を切ることは、したくないの…
mixiで見ている人で、私のボイスの連続発言が邪魔な人は、
mixiの「最新のつぶやき」で、ブロックできるからね。
もちろんブロックしたことは私には伝わらないからね。
そうしてね。
って、ことをナガブロでかく奇妙さ。あはははは。
*****
今年から「毎日続ける」って思っていることがあって、
そのこと自体は簡単だしできるんだけど…
手をつけるまでが億劫で
いまもそうなんだけど、
やらなきゃ~やらなきゃ~って思いながら先延ばしにしている。
って、本気で「三日」坊主じゃん。
いやあ…やるけどさあ…
ぐずぐず。
と申しましたが。
今日は、その新月で、新月はお願い事をするのに良いときと言われていて、
どうのこうので。
つまり!
今日もお願い事したらいいじゃない♪
ってことです。
気になる人は「新月のソウルメイキング」とかでぐぐってみて。
不親切ですまないね。
*****
年末年始、暇で寂しかったので、結構たくさんツイッターで遊んだ。
ツイッターに慣れると、他愛もないことをひっきりなしにつぶやいているのが楽しいのだけれど、
ふとmixiに行って、mixiのボイスに自分のツイートばっかり並んでいるのをみると、
あややややごめんなさい、な気分になる。
ツイッターとボイスを連携させているからいけないのか?
でもね~私自身はひと様のつぶやき読むのは嫌いじゃないので
流すほうが「うざいでしょうから」とmixiへの連携をはずしちゃって
mixiでみていた私が寂しい思いをしたと言うこともあるので、
私が今更連携を切ることは、したくないの…
mixiで見ている人で、私のボイスの連続発言が邪魔な人は、
mixiの「最新のつぶやき」で、ブロックできるからね。
もちろんブロックしたことは私には伝わらないからね。
そうしてね。
って、ことをナガブロでかく奇妙さ。あはははは。
*****
今年から「毎日続ける」って思っていることがあって、
そのこと自体は簡単だしできるんだけど…
手をつけるまでが億劫で
いまもそうなんだけど、
やらなきゃ~やらなきゃ~って思いながら先延ばしにしている。
って、本気で「三日」坊主じゃん。
いやあ…やるけどさあ…
ぐずぐず。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
20:30
│Comments(0)
2011年01月03日
◆2011ほうふ
三が日の内に書いておこうかと。
今年の抱負とやらを。
月食満月と日食新月の間の今の期間はエネルギーが強いとかなんとか。
その期間にビジョンを持ったり、願い事をするのがいいとかなんとか。
どんなもんかは分からへんけど、そういうのにはのってみたいやん?
(やんやんマチコ風 http://yanyan-machiko.com/)
…ほうふ…ほうふ…うふ?
今年はねえ、仕事頑張るよ~
周囲の人々のためになるような、質の高い仕事をする。
私の持っているものでできる限りの仕事をする。
仕事で人々に貢献する。
↑熱いねw
具体的に何がどうというのはさておきw
あとはね。ここに書かないでおく、具体的なこといくつか。
日記帳にでも、こっそり書いておきましょう。うふふ。
*****
石井ゆかりさんの年報が出ている。
http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/wh2011/clearwhite_nocolor_menuy.html
年が明けてから、2010の年報を読み直してみた。
私、うお座なんだけれど、
はい。年末(11月~12月)急に引っ越すことに決めました。
全然予想外でした。
あたってるじゃん…
べたな反応だけど、こうつぶやいた。
びっくりしたなあ。
***
で、今年2011.
うん。実は今すでに結構そういう感じ…
今読んでも、年報は正直よくわからないのだけれどね。
まあ、年の瀬にでも振り返ってみて「あたってたじゃん!」というのを楽しみにしておきますかねwww
*****
で、これと言った抱負もなかったので、
自分の直感に聞いて、ボトルを選んでみた。
お題「今年私をサポートしてくれるボトルはどれ?」
2本出てきた。
B4(イエロー/ゴールド)今年のボトルだしね~(2+0+1+1=4)
http://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B004.html
B98(ライラック/コーラル)最近コーラルが気になるんだよね
http://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B098.html
ちょっとじっくり考察してみる。
今年の抱負とやらを。
月食満月と日食新月の間の今の期間はエネルギーが強いとかなんとか。
その期間にビジョンを持ったり、願い事をするのがいいとかなんとか。
どんなもんかは分からへんけど、そういうのにはのってみたいやん?
(やんやんマチコ風 http://yanyan-machiko.com/)
…ほうふ…ほうふ…うふ?
今年はねえ、仕事頑張るよ~
周囲の人々のためになるような、質の高い仕事をする。
私の持っているものでできる限りの仕事をする。
仕事で人々に貢献する。
↑熱いねw
具体的に何がどうというのはさておきw
あとはね。ここに書かないでおく、具体的なこといくつか。
日記帳にでも、こっそり書いておきましょう。うふふ。
*****
石井ゆかりさんの年報が出ている。
http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/wh2011/clearwhite_nocolor_menuy.html
年が明けてから、2010の年報を読み直してみた。
私、うお座なんだけれど、
年末は「居場所」に変化が起こるかもしれません。
不意に引っ越しを決意したり、
誰かが転がり込んできたりするようなおもしろいことがおこるかもしれません。
はい。年末(11月~12月)急に引っ越すことに決めました。
全然予想外でした。
あたってるじゃん…
べたな反応だけど、こうつぶやいた。
びっくりしたなあ。
***
で、今年2011.
まず年明けは、今までのプロセスを一気に仕上げるような流れのなかにあります。
未来のために、これまでやり残したことを全て片付ける!
というような勢いが感じられる時期です。
うん。実は今すでに結構そういう感じ…
今読んでも、年報は正直よくわからないのだけれどね。
まあ、年の瀬にでも振り返ってみて「あたってたじゃん!」というのを楽しみにしておきますかねwww
*****
で、これと言った抱負もなかったので、
自分の直感に聞いて、ボトルを選んでみた。
お題「今年私をサポートしてくれるボトルはどれ?」
2本出てきた。
B4(イエロー/ゴールド)今年のボトルだしね~(2+0+1+1=4)
http://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B004.html
B98(ライラック/コーラル)最近コーラルが気になるんだよね
http://www.aura-soma.co.jp/products/equi/B098.html
ちょっとじっくり考察してみる。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
22:00
│Comments(0)
2011年01月03日
◆きらきら で きゃあああ
虹が~~~~~~!!!!!!
サンキャッチャーから きらきらっ☆


あっちにも こっちにも きらきらきらきら☆



オーラソーマの教科書の上にも きららぴかーん☆

大興奮っす。
虹大好き。
あ~たくさんの虹見られてよかった~♪♪♪
きゃっきゃっきゃっきゃっきゃ☆
サンキャッチャーから きらきらっ☆


あっちにも こっちにも きらきらきらきら☆



オーラソーマの教科書の上にも きららぴかーん☆

大興奮っす。
虹大好き。
あ~たくさんの虹見られてよかった~♪♪♪
きゃっきゃっきゃっきゃっきゃ☆
Posted by カレイドスコープ みずほ at
17:24
│Comments(0)
2011年01月03日
◆自己紹介でゴザル



拙者、ケロザエモンと申す、人語を解すカエルでゴザル。
武士のごとく生きたいと考えている者でゴザル。
この度、あるお方のはからいにより、みずほ殿の元に参ったのでゴザル。
こちらには、同じシナダを里とする「もふもふ一家」と「モケケ衆のむー」殿がいて、拙者も心強いでゴザル。
今後ともお見知りおきいただきたいでゴザル。
ゴザルでゴザル。
*****
けろさんは ぽけっとけっと という かわいい なまえも あります。
かえるごは わからないん ですって!
あたらしい おともだち です。
たのしい です!
(こっそり もふもふが かきました。)
Posted by カレイドスコープ みずほ at
02:36
│Comments(0)
2011年01月02日
◆予告…ふふふふふ♪
予告って、予告って、
新しいおともだち登場の予告です。
本日、またしても新しいおともだち(ぬいぐるみ)が、みずほさんちにやってきてしまいました。
人語を解する、ゴザルな○○○です。
まもなく写真もアップします。
ひょっとしたら、もふもふ(分身ぬいぐるみ)が。
最近おともだちがたくさんやってきて、もふもふは大喜びです。
みずほさんも嬉しいです。
新しいおともだち登場の予告です。
本日、またしても新しいおともだち(ぬいぐるみ)が、みずほさんちにやってきてしまいました。
人語を解する、ゴザルな○○○です。
まもなく写真もアップします。
ひょっとしたら、もふもふ(分身ぬいぐるみ)が。
最近おともだちがたくさんやってきて、もふもふは大喜びです。
みずほさんも嬉しいです。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
20:49
│Comments(0)
2011年01月01日
◆バーニャカウダ!
元日の今日は、お友達のお宅に呼んでいただいて、
美味しいお正月料理をいただいてきた~♪
毎年呼んでくれて、家族ぐるみで暖かく迎えてくださる
Hさん、ありがとおおお!!
しかも、美味しいお土産もたくさんいただいて、
お土産だけじゃなくて、もう心遣いと愛情自体をいっぱいいただいているのだけれど、
もう、どれだけもらいっぱなしなことか!
いつかいただいた分を他の方に(きっとHさんには無理)返せるようになりたい。
毎年、毎回、そう思う。
誰かにこんな風に与えられる私になりたい。
で。
Hさんちの、ご馳走がすごかったわけだ。
お取り寄せの洋風御節があったりして、わはははは、肉三昧。
似非でも一応ベジタリアンじゃなかったの!?みずほ!!
いや~ 生ハム旨かったっす ローストビーフ旨かったっす 鹿肉旨かったっす。
そーしーてー!
「バーニャカウダ」!
なにこれ!おいしい!!
「バーニャ・カウダ(ピエモンテ語:Bagna càuda)はイタリア・ピエモンテ州を代表する冬の野菜料理である。ピエモンテ語で「バーニャ」は「ソース」、「カウダ」は「熱い」を意味する。」(Wikipedia様)
ピエモンテ語…だったのか…(そんな言葉があったのか)
暖かいソース(オリーブオイル、アンチョビ、にんにく等々)を生野菜につけて食べるの。
シンプルなのに、うんみゃ~い!!
流行っているんだって?
みじゅほは、こんなハイカラな料理知らなかったよ。
おいし~!おいし~!
と、大騒ぎ。
そうしたら、もらってきちゃった。↓
http://www.nisshin.com/products/detail/4902110330434.html
(Hさんちのは自家製のソースだった。劇うま。)
今度誰かと食べたいねえ♪
おかげさまで、良いお正月だった。
ありがとうございました。
美味しいお正月料理をいただいてきた~♪
毎年呼んでくれて、家族ぐるみで暖かく迎えてくださる
Hさん、ありがとおおお!!
しかも、美味しいお土産もたくさんいただいて、
お土産だけじゃなくて、もう心遣いと愛情自体をいっぱいいただいているのだけれど、
もう、どれだけもらいっぱなしなことか!
いつかいただいた分を他の方に(きっとHさんには無理)返せるようになりたい。
毎年、毎回、そう思う。
誰かにこんな風に与えられる私になりたい。
で。
Hさんちの、ご馳走がすごかったわけだ。
お取り寄せの洋風御節があったりして、わはははは、肉三昧。
似非でも一応ベジタリアンじゃなかったの!?みずほ!!
いや~ 生ハム旨かったっす ローストビーフ旨かったっす 鹿肉旨かったっす。
そーしーてー!
「バーニャカウダ」!
なにこれ!おいしい!!
「バーニャ・カウダ(ピエモンテ語:Bagna càuda)はイタリア・ピエモンテ州を代表する冬の野菜料理である。ピエモンテ語で「バーニャ」は「ソース」、「カウダ」は「熱い」を意味する。」(Wikipedia様)
ピエモンテ語…だったのか…(そんな言葉があったのか)
暖かいソース(オリーブオイル、アンチョビ、にんにく等々)を生野菜につけて食べるの。
シンプルなのに、うんみゃ~い!!
流行っているんだって?
みじゅほは、こんなハイカラな料理知らなかったよ。
おいし~!おいし~!
と、大騒ぎ。
そうしたら、もらってきちゃった。↓
http://www.nisshin.com/products/detail/4902110330434.html
(Hさんちのは自家製のソースだった。劇うま。)
今度誰かと食べたいねえ♪
おかげさまで、良いお正月だった。
ありがとうございました。
Posted by カレイドスコープ みずほ at
22:45
│Comments(0)