2012年07月08日
◆シャイアファーム Shire Farm
イギリスの記録④ シャイアファーム Shire Farm
シャイアファームとは、オーラソーマ社の農場で、オーラソーマ社の製品に使われるハーブや小麦などが、バイオダイナミック農法という一種の有機農法で作られています。そのファームにはその土地のチャクラエネルギーに対応する場所があり、そこには立石などがあります。

※クリックすると拡大します
「チャクラウォーク」というコースでは、6日間かけてこのチャクラポイントを歩きました。
この地図の色の丸があるところですね。
6日もかかるわけ!?そんなに時間かけて、何するの?と思いましたが、
十分必要な時間でした。
一日2~4箇所のチャクラの場所で、ポマンダーやクイント使ったり、瞑想したり、自由に味わったり、
時々、他のところを訪れたり、全部のチャクラを一巡りしてみたり。
なんかね~
深かったんですよ~
私にとってどういう体験だったかってことは、いまだにうまく言葉にならないのですが、
言葉にならないレベルで何かが動いたというか、影響受けた感じです。
いっぱい泣いたり感動したりしたわけです。
でもそれが、言葉になるレベルで認識し切れていないというか…う~ん。
*****
さて。
内面のことはさておき、シャイアファーム、特にこのチャクラの場所がどういうところだったかを、ご紹介しましょう。
第1チャクラ


この場所は、国立公園(?)に面していて(この森になっているところがそう)、水音や鳥の声の気持ちいいところでした。
第2チャクラ

みんながマイクの後についてゆっくり歩いてきます。
スター

オーラソーマでは、第2チャクラと第3チャクラの間のゴールドの領域に、インカネーショナルスターがあると考えています。
チャクラとともに、ゴールドのスターは大切なエネルギーセンターだと考えられていて、シャイアファームのチャクラパス(チャクラの小道)では、ゴールドのところにも石があります。
この石には、天使と、虹の波模様と、ライオンとユニコーンが見えると言われました。
分かりますか?ライオンとユニコーンがアヤシイわたくし…
第3チャクラ


フラワーオブライフが彫ってあります。
第4チャクラ

ハート型の池。

その周りにある、天使のオブジェ。
この写真は、ざっとめぐったときのもので、じっくりこの場所を訪れたときは、雨ザーザーで、写真どころじゃなかったです。
そのときは、私自身も、こんな風に写真に写っている場合じゃねえ!という荒れ荒れの心境でした(苦笑)
第5チャクラ

雨の第3チャクラからのチャクラパスでした。でもこの日第5チャクラにいったら、晴れたんですよ~♪
嬉しかったなあ!
(この写真がその日のものかどうかは、不明。)
その日は、教室に帰ってきてから、お茶の時間に自然発生的に踊る人たちがいて、
思わずその中に入っちゃいました。
踊り苦手な私には、これは画期的なことだったのです。
チャクラを順にめぐって動いたエネルギー、雨から変わったお天気、自分の中の動き、
なんか色々なことがシンクロして、そして最後に踊れて、本当に良かったな~って思ったの。
おっと脱線(笑)
第6チャクラ

中央の二つの石が、男性性と女性性のエネルギーを象徴している…のだったかなんだか、そんな感じ。
第7チャクラ

ここはもう、空の広さが印象的。
広がりを感じる場所です。
Yutubeに、今回のチャクラウォークの素敵な動画が紹介されています。
ジェームス・アッシャーさんが撮影、作成してくれたものらしいです。
そして、チャクラパスじゃないのかもしれないけれど、
私が一番好きで感動した場所があります…
次回に続くよ☆
*****
2012イギリスの記録シリーズ
イギリスの記録
①デヴオーラ Dev Aura
②お庭 Garden
③シャロム Shalom
ちょっと休憩 a break
④シャイアファーム Shire Farm
⑤森 その他 wood & other things
⑥アロカ Aloka
シャイアファームとは、オーラソーマ社の農場で、オーラソーマ社の製品に使われるハーブや小麦などが、バイオダイナミック農法という一種の有機農法で作られています。そのファームにはその土地のチャクラエネルギーに対応する場所があり、そこには立石などがあります。

※クリックすると拡大します
「チャクラウォーク」というコースでは、6日間かけてこのチャクラポイントを歩きました。
この地図の色の丸があるところですね。
6日もかかるわけ!?そんなに時間かけて、何するの?と思いましたが、
十分必要な時間でした。
一日2~4箇所のチャクラの場所で、ポマンダーやクイント使ったり、瞑想したり、自由に味わったり、
時々、他のところを訪れたり、全部のチャクラを一巡りしてみたり。
なんかね~
深かったんですよ~
私にとってどういう体験だったかってことは、いまだにうまく言葉にならないのですが、
言葉にならないレベルで何かが動いたというか、影響受けた感じです。
いっぱい泣いたり感動したりしたわけです。
でもそれが、言葉になるレベルで認識し切れていないというか…う~ん。
*****
さて。
内面のことはさておき、シャイアファーム、特にこのチャクラの場所がどういうところだったかを、ご紹介しましょう。
第1チャクラ
この場所は、国立公園(?)に面していて(この森になっているところがそう)、水音や鳥の声の気持ちいいところでした。
第2チャクラ
みんながマイクの後についてゆっくり歩いてきます。
スター
オーラソーマでは、第2チャクラと第3チャクラの間のゴールドの領域に、インカネーショナルスターがあると考えています。
チャクラとともに、ゴールドのスターは大切なエネルギーセンターだと考えられていて、シャイアファームのチャクラパス(チャクラの小道)では、ゴールドのところにも石があります。
この石には、天使と、虹の波模様と、ライオンとユニコーンが見えると言われました。
分かりますか?ライオンとユニコーンがアヤシイわたくし…
第3チャクラ
フラワーオブライフが彫ってあります。
第4チャクラ
ハート型の池。
その周りにある、天使のオブジェ。
この写真は、ざっとめぐったときのもので、じっくりこの場所を訪れたときは、雨ザーザーで、写真どころじゃなかったです。
そのときは、私自身も、こんな風に写真に写っている場合じゃねえ!という荒れ荒れの心境でした(苦笑)
第5チャクラ
雨の第3チャクラからのチャクラパスでした。でもこの日第5チャクラにいったら、晴れたんですよ~♪
嬉しかったなあ!
(この写真がその日のものかどうかは、不明。)
その日は、教室に帰ってきてから、お茶の時間に自然発生的に踊る人たちがいて、
思わずその中に入っちゃいました。
踊り苦手な私には、これは画期的なことだったのです。
チャクラを順にめぐって動いたエネルギー、雨から変わったお天気、自分の中の動き、
なんか色々なことがシンクロして、そして最後に踊れて、本当に良かったな~って思ったの。
おっと脱線(笑)
第6チャクラ
中央の二つの石が、男性性と女性性のエネルギーを象徴している…のだったかなんだか、そんな感じ。
第7チャクラ
ここはもう、空の広さが印象的。
広がりを感じる場所です。
Yutubeに、今回のチャクラウォークの素敵な動画が紹介されています。
ジェームス・アッシャーさんが撮影、作成してくれたものらしいです。
そして、チャクラパスじゃないのかもしれないけれど、
私が一番好きで感動した場所があります…
次回に続くよ☆
*****
2012イギリスの記録シリーズ
イギリスの記録
①デヴオーラ Dev Aura
②お庭 Garden
③シャロム Shalom
ちょっと休憩 a break
④シャイアファーム Shire Farm
⑤森 その他 wood & other things
⑥アロカ Aloka