2010年11月13日

◆ビーマーライトペンおそるべし

今日は久しぶりにビーマーライトペンをうけて下さるお客様あり。
ひっさしぶりにやりました。ビーマー。あはは。

だから忘れていたんだけどさ。

ビーマーでこんなに影響受けるってこと。やっている私のほうも。

夜からジャンベの練習で、行く気十分で準備までしていたのに、
眠さに負けて、家を出るはずの時間から寝てしまった。
それまでも、パソコンの前で居眠りしていて、
でもジャンベ行きたい~渡したいものも、払いたいお金もあるし~~
とグズグズしていたのだが、
あきらめてベッドでごろりとしたのが、家を出る時間。

数時間寝て起きだしてから気がついた。
ビーマーの後だから、こんなに眠かったんだ!

整体受けた後眠くて仕方なくなるような、そういう眠さ。
急にエネルギーが動くから眠くなるの?

エネルギーが動くと言えば、
ビーマー施術しているときは、私のおなかがキュルキュル言う。
これまた忘れていたので今日はお昼抜きで仕事しちゃって、
ただでさえエネルギー動くとおなかがキュルキュルいう分かりやすい私なのに、
午後のセッションおなか鳴りまくり。
はじゅかしい…

肉体には直接光を浴びていない、
オーラにかすめている程度の、
しかも自分で選んだ色ではない光を扱っている
施術者の私が、これだもん。

ビーマー、すごい。

もう少しセルフメンテに使おう!
いつも思うんだけど、最近使ってなかったんだよなあ…。

*****

あまりの眠さにジャンベの練習休んじゃったのは、
ビーマーしたからか!
と気がついたら、気持ちが軽くなった。

じゃあ、しょうがないよね~
そりゃあ眠くて当然だもの。

と気持ちを軽くしている自分に思う。
まだまだ眠ることに色々理屈をくっつけて考えちゃうんだな~

眠いときに寝たいだけ眠るって、それを自分に許すって、なかなかできないね。
いつも起きられなくて困っているから余計なのかもしれないけれど、
眠ることに必要悪みたいな感覚があって、
理由がなくちゃ寝れないみたいな。
たとえ時間があっても、寝ても実際不都合がなくても、寝てちゃいけない!と感じている。

まだまだ、なんて不自由なんでしょう、わたし。

自分の心と体が求めることを、もっと素直に自然にできるようになりたいなあ~。
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:41Comments(2)

2010年11月11日

◆掃除と過眠と仕事と。いつもの内容だ。

明日、業者の人だけれど、我が家にひと様が上がることになった!
ここ一月ばかり「仕事でテンパっている」を言い訳に(それも本当だけれど)他人を入れていなかったこの部屋に!
おかげで今や足の踏み場もないこの部屋に!

ぎょ、業者だからさ、最低限片付ければいいけどさ。
だ、大丈夫だよ。
朝一番だけど。
なら、こんなこと書いている間に片付けろって話だけれど。

にょにょにょにょにょ。

まあ、いいや。
切羽詰っているときほど、逃げに走るワシであった。わはは。

*****

今日は用事が夕方からだったので、午後2時までベッドの中にいた。
8時半くらいに目は覚めたのだけれど、起きだしたくなくてごろごろ。
うつらうつらと半分眠っているような半分おきているような感じで、夢を見てすごした。
午後から洗濯物干して、買い物して、ちょっとした用事を片付けて帰ってきた。

すっごく、優雅な気分だ!

ここまで寝ていると、流石に頭が痛くなるんだけどさ。
でも、この「ベッドの中で半覚醒でだらだら」が、ものすごく幸せ。そして必要。
こんなだらだら時間がもてなくては、みずほは壊れてしまいます。

とはいっても、いくらみずほでも、5時間も6時間もこれをやっていられる日は多くない。
最近小忙しかったので、今日は自分にだらだらをゆるして思いっきりだらだらできた。
本当に休まったさ!

あ~~~~幸せだった。

*****

最近仕事が(Kaleiodoscopeもそうじゃないほうも)忙しくなってきた。
それでもまだ、6時間だらだら寝ができる程度の忙しさだけれど。

仕事したい~
仕事するぞ~
って宣言したら、本当に仕事に風が吹いてきた気がする。

現実は自分が選択しているって、本当かも…?

そして、仕事をしているときの自分が心穏やかで安定しているのが嬉しい。
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 20:03Comments(0)

2010年11月10日

◆高飛車してみた

一目ぼれを大事にしようと思った次第。

直感、タイミングのよさ、無理しないでつるつると動く感じ。
そういうの、みんな大事にしようと思う。

*****

あんたらが困ってるって言うから売ってやるって言ってるんじゃん。
買いたくないなら、いいよ別に?
私はこれ売れなくても困んないから。

って感じの本日のワタクシ。

う~ん。我ながら高飛車っつーか、上から目線だっつーかwww

いつも下から行く私なので、こういう自分が新鮮で楽しいぞ。
いや、本気で売れなくても悔しくないし、困んないし。
売れてもいいけど、売れなくてもいい。
売れなかったら、もっと良い買い手がつくんだなって感じする。

こういうときは、売れそうな気もするけどね。きしし。

*****

お仕事モードだからぱりぱり仕事を片付けた。

引越し熱は息継ぎって感じ?ちょっと緩めていきます。  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:06Comments(2)

2010年11月10日

◆大事な友達

長野に来た頃からの大事な友達と、これまた別の友達のお店で飲み飲み。
あ~久しぶりに美味しいもの食べてゆっくり飲んできた。

全然違う人生を歩んでいて、最近接点もないのだけれど、
でも、どきどき会いたくなって、会えば笑って話せる友達に感謝。

出会えてよかったな~
友達でいられてよかったな~

いい夜だった。
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 00:54Comments(0)

2010年11月09日

◆「ルームウェアー」って…

最近買った「ルームウェアー」。白くてモコモコのワンピースで、買った自分が言うのもなんだが、可愛い。
レギンスとあわせて着て、お部屋の中でモコモコ♪幸せ♪

だが。
この格好で、ワシは外にはいけない。
なんつーか、パジャマ風すぎて。

コンビニにはいけないな。
駐車場なら、上に何か羽織れば行ける。
宅配便が届いたら受け取れる。
そのまんま布団に入って寝るのはOK。

…ということは、なにか?
このルームウェアーというものは、パジャマの仲間なのか?
宅配便の受け取れるパジャマ???

だけど、家にいて、ちょっと買い物行きたいわ~と言うときにいちいち着替えるの面倒じゃない?
家から出られない「ウェア」なら、パジャマで十分なわけよ。
そうすると、ルームウェアーの存在意義とはなんぞや!?

大きなおうちで他の家族とすんでいる人にはその存在意義があるのかな?
私独り暮らしで一部屋しかないアパートに住んでいるから、パジャマでいいじゃん?って思うの??

謎が深まるルームウェアーであった。

けど、可愛いからお気に入りだし、
私は玄関開けられるパジャマとして使うけどね。
ふふふん♪


  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 16:07Comments(0)

2010年11月08日

◆詰め込まれているハムスター

もう、追い風吹きまくりですよ。
楽しくて楽しくて仕方がない。

毎日濃くて、やることたくさん、この私としたことが寝不足とは!

でも楽しいから寝不足でも動き回る。

*****

最近新しくできたホームセンターに足を運んでみた。
ペットコーナーに行き、ハムスターを見てきた。
入荷(?)したばかりの子達なのか、虫取りに使うような小さな透明のケースに、6匹くらいのたぶんキンクマハムスター(ゴールデンハムスターの仲間?)が詰め込まれて置いてあった。
一番角っこの子なんて、壁に押し当てられるようにつぶされて、でも寝ている!!
その上の子はケースの壁に肉球??おててが押し当てられて、うにょ~って…!!
愛らしすぎる!!!!!!

今日はずっと「詰め込まれている」が、私の中の流行言葉。

*****

その他の本日の言葉。
「みなぎってきた」
やる気があって燃えている状態になったときに使う。本日の用法。

*****

そういえば昔、私を評してハムスターみたいと言ってくれた友あり。

寝るときは一日寝ているのと、
動くときは回し車を回すようにむきになって動くことと、
その有様がハムスターのようだと。

オオウケした。
で、ちょっと喜んだwww

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 23:34Comments(0)

2010年11月08日

◆お仕事ちょっと休憩!の色々書き③

書類作るところは終わったよ~。
あと、封筒に入れて、郵送するだけだよ~。
でもそれだけが億劫でできないんだよ~。

というわけで、ちょっと休憩してから、着手。
あ。なんかお茶でも飲もう。

そだそだ。

今日8日月曜日のKaleidoscope無料開放はお休みします。

お休みばっかりですがな。
何かと用事って立て込むときは立て込むのでした。

今やっている戦争ゲーム「トラビアン」。
敵、所属している同盟が敵と決めた同盟、をせっせと攻撃する毎日。
そしたら、今まで攻撃していた相手から、攻撃がとんできている。
実際もう相当相手の戦力(生産力)は削っているので、脅威となるほどの攻撃のはずはないのだけれど(着弾するまでどの程度の規模の攻撃なのかは分からないのだ。こちらに向かっているのは分かるんだけど。)、
うざい。
こうして、心理的にダメージ(嫌な気分)与えるのが目的なんだろうな。
あ~~~~もう。小ざかしいまねをしてからに!雑魚めが!
等と、日常では口にしないような悪態をつくことができます。うふふ。
ま、冷静に考えると、私が相手にしていることのほうがもっとしつこいし、実害与えているし、感じ悪いんだけどw





  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:29Comments(0)

2010年11月08日

◆お仕事ちょっと休憩!の色々書き②

お仕事にすぐ疲れる~~~~
つか、すぐ休憩したくなる~~~~~

ま、でも順調に片付いていますよ。サクサクと。

理想(ってほど大したもんじゃないけど)の仕事をしようと思うと大変で億劫でうだうだしちゃうんだけど、
私で無理なくできる程度の、ひょっとしたら最低限(以下!?)かも知れない仕事でも、
しないよりまし。
やりたくなくって時間かかってどんどん先延ばしにして、結局大したことできないなら、
最初から大したことない仕事をするつもりで早く片付けちゃったほうが、良くない?
ココロザシ低いか???

でも、いい。
今やっているこの仕事内容は、私にとっては高い志を掲げるところではない。
「後で(私も周りの人も)困らない最低限」がクリアできていればいい内容なのだ。

今日は何人ものお友達と会ったのだが、偶然二人の人に「仕事やりそう」と言われた。
「能力がありそう」という意味では(たぶん)なくて、
今の私の状態がバリバリ仕事しそうという意味だったと思う。
この時間にやっているほうの仕事の話じゃないけどね。(2足の草鞋?を履くワシ)
私としては、嬉しかった。
今は仕事を頑張りたい気分なの。
いい仕事をする、いい仕事人になりたいの。
ありのままの私にできる最善の仕事を、私にできる最大量、喜びを持ってしたい。させてほしい。
そういう気分ですよ。

別に仕事をするから、その他のことを犠牲にするということではない。
遊びも人間関係も全部たのしくやる。
私が幸せで楽しくなくちゃ、いい仕事人にはなれない。

私の幸せな人生のイメージのなかで、「仕事」が自己主張し始めたって感じ。

いい仕事します。
どんどんします。
それによって、幸せになります。
周囲も幸せにします。

宣言♪

ということで、今の「最低限でいい」仕事に戻るかw
ラストスパートじゃ!
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 00:53Comments(0)

2010年11月07日

◆お仕事ちょっと休憩!の色々書き①

仕事している時間より休憩している時間のほうが長いの巻。

*****

ナガブロで書き始める前は、mixiで日記を書いていた。
ナガブロでは一日の閲覧者の数が確認できる。
mixiでも「あしあと」は確認できたけれど、それは数字ではなく誰が何時に見に来てくれたかということが分かるものだ。
数字のほうが、「誰」とか「何時」の情報がない分、シンプルに、しかも強烈に人数を強調してくれる。あたりまえだけど。そういうものだけど。
でも、それが、数字の力なんだと実感している次第。その中身や質は伝えずに、AさんもBさんもおんなじ「1」にしてしまう力。
良いとか悪いとかじゃなくて、それが数字ってものなんだなあ、数で表現するってことなんだなあ、と思う。

そして、数字で表されるほうが、どれだけの数の人が見ているか?を気にしている自分に気づいた。
数字でデータが出ると、数字の増減が気になる。
数字は増えた減ったを判断しやすいし、それ以外の情報は伝えないから。

いや。多くの人に読ませることが目的のブログではないので、数なんてどうでもいいんだけれど、実際数で出てくるとちょっと気にする自分を発見して面白いなあって思ったのだ。




  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 23:47Comments(0)

2010年11月07日

◆いい流れ

うまいタイミングでことが運ぶ。
これはきっと祝福されているということなんだな。
そう感じて、さらに突き進むのだwww

ありがとう。ありがとう。
応援してくれていて、ありがとう。  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 11:26Comments(0)

2010年11月05日

◆今日も太鼓の話。

てぃんてぃん どん てぃんてぃん どんどんどん どん てぃんてぃん
てぃんてぃん どん てぃんてぃん どんどんどん どん てぃんてぃん

今日のドラムワークで口ずさんだリズムが頭を回るみずほでございます。

しかし、新しいリズムの覚えられなさに、しみじみ年齢を実感する。
ひとつのリズムから次のリズムにつながるときとか切り替えのとき、
その次のリズムとやらがすぐに思い出せないのだ。
想起に時間がかかる!!
うっわーワシのCPU性能わるっ!
もちろん覚えられる量も少ない。

忘れないように、ずっと口ずさんで帰ってきたのだが、
なんか、昔習ったやつとかごっちゃになるし、
ワークで怪しかったところは怪しいまんまどんどんわかんなくなっていくし、
も~ぐっちゃぐっちゃですよ。

ぷらっとと ぷらっとと どんどん ぷらとと ぷらとと どんどん

どかととかととかととかととか どかととかととかととかととか

これは夢に見る~~~~~www(でもそれでもいいw) 

*****

昼間も楽しく過ごした。
宇宙人のバシャール君が言う「ワクワクすることをする」って、こういうことか
って感じ。

さらには、お天気良くて、ワクワク度上乗せ。
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 23:47Comments(0)

2010年11月05日

◆お友達

引っ越し熱に浮かれて今夜は終わってしまった。
やばいやばいと言いながらも、楽しい。
混乱するみずほに付き合ってくれたお友達sありがとう!

*****

お友達と言えば、一年くらいは会っていない古い友人と、近々会おうと連絡をとってみた。
そうしたら、今日ばったり街中(?)で会っちゃった。
時間がなかったので今日はゆっくり話せなかったけど、飲む段取りをつけた。
いや、ビックリした。
*****

さて、寝るよ~
おやすみなさい☆
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:36Comments(0)

2010年11月04日

◆重症だ

むわわわわ。
引越し熱急上昇で、自分が怖いw  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 18:55Comments(0)

2010年11月04日

◆掃除の問題ではなく、実は…

サロンの掃除が面倒だ~!!と叫んでみたが、
どうやらこれは「周期性引越ししたい病」の症状らしい。
発症した。

引越ししたい~
引越ししたい~
引越ししたいよお~~~

私と付き合いの長い方は何度も聞いている(見ている)だろう、この台詞。
ときどき、もう本当に、発作のように、引越ししたくなるのだ。

生活を根底から変えたくなるのね。
いや、引越しぐらいじゃ変わんないんだろうけどさ。

たとえば。
私は今お出かけしない日は一日パジャマで過ごしちゃったりもする。
急に宅配便の人が来ても出れない。(というかそういう時は出たくない気分なので居留守を使う。ごめんなさい。)
それを改めたいと思うのだ。
仕事場があって、予約があってもなくても出かけてゆくことにすれば、少なくとも着替えるし。

…きっと幻想なんだよ。
着替えたければ、自宅で仕事していても、ちゃんと起きたら着替えればいいのだ。
部屋が変わったら生活が変わるなんて、幻想なんだ。

この目の前にベッドがある生活環境を改めれば無為に寝て過ごすことも減るかと思うんだけれど、
実際は、きっとベッドの誘惑に負けて、仕事場なんか行かなくなっちゃうんだ。
過去に似たような経験をしたことがあるのだ、じつわ…

でーもー!

なにかを変えたい気分なんだな~

こういうときの常だけれど、どんどん引越し熱を上げて、
模様替えとか大掃除で昇華するか
あるいは妄想をとことん練り上げて熱が冷めるのを待つか。
症状が出ちまったらしょうがないのだ。
とことん出し尽くすしかないのだよ。

と、いうことで。
明日コンビニで賃貸情報誌かってこよ~~~~♪

…そういえば、同居できるダーリンを見つける!とか宣言したときもあったな。
あの宣言はどうなったんだ?>自分


  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:28Comments(0)

2010年11月03日

◆サロン部屋掃除問題を考察するw

サロン部屋の掃除が億劫である。
仕事は好きだが、掃除の億劫さでお客様が来るときに「面倒だな~」と思っちゃうことが、正直言って、ある。
仕事が嫌いなのかと思ったこともあるが、
否。掃除が嫌いなのである。

こんなに億劫な原因。
①掃除のときに立ったりしゃがんだりをたくさんしなくてはいけない。
②たまにしか掃除しない(たまにしかお客様が来ない)ので、掃除が習慣になっていない。

①に関しては、自分でそういう部屋作ったんだけどさ~
数年前までは床から立ったりしゃがんだりが苦じゃなかったし、むしろ椅子よりも楽だったので、床に座る部屋にしたんだけどさ~
今やそれがしんどい。ぷしゅん。
部屋の狭さもあって、椅子やソファー置けないのも、床生活の一因。起きたいものが色々ありすぎ。ビーマーライトペンなんて横になってもらってやる施術だから、施術台やソファーベッド置く気になったら、どんだけの広さが必要なのかwww床ならマットしいてそのまんま寝てもらえる。(でも、これも私の体にはきつい…)

解決策
①’ 椅子とテーブルでセッションする部屋を作る。
②’ お客様をふやす??? う~ん^^;

つーか。
先日友人ともそんな話したんだけれど、
コンスタントにお客様があれば、掃除をするのも習慣化していて今ほど億劫じゃないし、
そもそも自宅を仕事場に使う必要ないんだよ。
外に、広めのサロンの場所を借りられたら、①も問題解決なんだよ。
それだけの出費を賄うだけの営業していないから自宅なんだよw

…思い切って、外に仕事場(サロン部屋)持とうかな…

う~んう~ん。
文字にしてみたら何か変わるかしら?と思って、書いてみた。
現実に何がどう動くかは、また別の問題。



  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 14:10Comments(0)

2010年11月02日

◆はじめのひと書き。

ひとびとがすなるブログというものをしてみる。


別にブログ書くのは初めてじゃないけどさ。

書きたいことがあるわけじゃないんだけどさ。

  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 23:07Comments(0)