2012年03月26日

◆スペース空けるぞ!(断捨離話。長文。)

今日の午後は、洋服の「捨て」に着手。
バッグとか寝具も捨てて、
30Lのゴミ袋(長野市サイズ)5個分でました☆ うわぁ…

宣言しちゃいます。
4月は、断捨離の月にします。
今の自分にとってつながりの無いものを手放して、シンプルになります。スペース空けます。
そんで、より「自分」になります!

きゃ~~~~~♪
うきうきする~♪♪♪

*****

今日の捨ての中心は、もう着ないスーツたちでした。
先日書いたように、公のまじめなお仕事を辞めたのをきっかけに、
自分らしくない仮面は減らして、素の自分を生きることにしました。
そこで、その公のまじめなお仕事で着ていたスーツ処分☆

て、実は、スーツ着を着て行っていたのは、最初の1、2年くらいで、
ここ数年は、どんどんカジュアルダウンして、
最近は、チュニックにデニムのパンツといういつもの私の格好で仕事に行っていたのです。
そういう意味では、今までも少しずついらない仮面は脱いできていたのですよ。
ずっと身軽でシンプル正直になりたかったの。
それを大きく進めるなら今だ!って気分なのです。

そのスーツたち、買ったのは前の大きい会社で仕事をしていたときで、優に10年以上前で、
形は古いし、私が大きくなりすぎて入らなくなっているものもあったし…。
でも、私が持っているものの中では比較的しっかりした品物だったし、
いざというときに新しいものは私サイズにお直しするのが大変だし、
「いつかスーツ必要になるかも」(←出たぞ!いつか様!)
…で、今まで捨てずにとってあったのですよ。

さて。
じわじわと成長している私は、昔作った礼服が入らなくなっていました。
背面ファスナーのワンピなんて、独りもん&腕が短いに加えて、
デブって服と体の間にゆとりがなくなったら、絶対に着れません。
袖山も高くて(腕が動かしにくい作りで)、着心地悪かったし。
去年のうちに新しい礼服を入手したんです。

車椅子に乗ることが多かった時期だったし、
この先何年も着るだろうから、長野は寒いし、パンツタイプ選択。
テーラードジャケット&パンツ。

で、友人の親御さんの告別式に出るのに、この礼服出して気がついたのです。
今の私は、これ一着あれば、よくない?
いざとなれば、中のシャツを替えて、お仕事にも着ていけます。
公式の場にも問題ありません。(そりゃあ、礼服だからw)
この一着を大事に着よう。
そして、今着ないスーツは手放そう。

そう思ったら、燃え上がる捨てパワー♪

正直に言えば、それでも、残しちゃったジャケットやスカートはあるんです。
(今膝丈のスカートなんてはかないのに!)
新しいお仕事始まるかもしれないし~どんな格好で行くことになるかわかんないし~ぐずぐず。
それでも、サイズの合わないものと、デザインの古いものを捨てたら大分すっきりしました。

服は、それでもまだ、割と捨てているつもりだったのに、
まだまだこんなに「死んだモノ」を持っていたのかと、少しがっくり。
でも、スーツ以外の今日捨てたものは、結構ちゃんと使い切っても役目を全うしてもらったモノたちだと思うので、自分を許せます。スーツだって、あのころはちゃんと活躍していたんです。うんうん。

*****

私は本当に捨てるのが苦手です。

捨てる決断はできるの。決断得意www
それを出す実行力がない。

なんのことはない、ゴミ出しの日にゴミ出しにいけないんです(苦笑)。
その日を忘れるし、その日疲れていたり面倒だったりするとサボっちゃう。
たまにしかこない資源ごみの日にそうなろうものなら、
何回か見送りになっちゃったりして、
そうするとゴミがたまるから、ますます面倒になったりして。悪循環。

その日に玄関にゴミ袋につめて持っていくだけにして置いてあれば、まだマシ。
その日になってから、あちこちのゴミ箱からゴミを集めて…不燃ごみと資源分別して…とか
やる羽目になろうものなら(つまり、ちゃんと用意していないと)
ほぼアウト。

みんなどうしてゴミの日にちゃんちゃんとゴミが出せるの?
本当に信じがたいことですよ。

そうして、我が家は腐海と化していくわけです…orz

こうなったら、清掃センター持込じゃ!
持込のときに、分別はどーするんじゃ?
個人情報取り扱い文書とかどうやって処分できるんじゃ?
問い合わせじゃ、問い合わせじゃ!

で、問い合わせてみたところ。
(こういうところ、平日に自由なのって、ありがたいなあ!)

なんか、結構、ゆるくて、気が抜けた。

いや、可燃・不燃の分別は必要だし、資源は資源で引き受けてくれるみたいなんだけど。
…なんつーか、ルールはあるんだけど、それをそんなに厳密に守らなくてもなんとかなりそうな…感じ…?
私の受けた印象だから、本当はどうかわかんないけど、
私が、「真面目にゴミ出しルール守っていたら、一生ゴミが出せないよ~(涙)」的な気分になっていたのは
何だったんでしょう?考えすぎ??って思いましたよ。
紙は紙ゴミの日に出さなくちゃ!とか、分別は厳密に!とか、書類はシュレッダーかけて!とかとか。
いや、今でも、そんなにはちゃんとできていないんだけど、
とにかく、そこで考え込んじゃうと、どんどんゴミは溜まっていくのだ~
まして、私のように面倒くさいが先に立っちゃう人間は。

「考える前に、体を動かす!」ここでも。

分別は大事だし、捨てるときの苦労を考えてモノを手に入れるのも大事だし、
決していい加減にしていいと思っているわけじゃないんだけど。
頭で考えて、ぐだぐだしていても、エネルギーの無駄遣い。
完璧目指して何もできないより、できることから動くのが大事。
って、思ったわけです。

*****

実は、魔窟と化している部屋が一つあるのですが。
ラスボスはそいつですが。
その前に、できるところをどんどんスッキリさせていこうと思います。

自分にとって本当に必要で気持ちの良いモノだけ残して、
スペースを空けたいです。
そこに、新しい良いものが、入ってくると思うの。
楽しみだなあ!

がんばるぞー♪
  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 18:32Comments(0)