2011年01月01日

◆バーニャカウダ!

元日の今日は、お友達のお宅に呼んでいただいて、
美味しいお正月料理をいただいてきた~♪

毎年呼んでくれて、家族ぐるみで暖かく迎えてくださる
Hさん、ありがとおおお!!
しかも、美味しいお土産もたくさんいただいて、
お土産だけじゃなくて、もう心遣いと愛情自体をいっぱいいただいているのだけれど、
もう、どれだけもらいっぱなしなことか!
いつかいただいた分を他の方に(きっとHさんには無理)返せるようになりたい。
毎年、毎回、そう思う。
誰かにこんな風に与えられる私になりたい。

で。
Hさんちの、ご馳走がすごかったわけだ。
お取り寄せの洋風御節があったりして、わはははは、肉三昧。
似非でも一応ベジタリアンじゃなかったの!?みずほ!!
いや~ 生ハム旨かったっす ローストビーフ旨かったっす 鹿肉旨かったっす。

そーしーてー!
「バーニャカウダ」!
なにこれ!おいしい!!

「バーニャ・カウダ(ピエモンテ語:Bagna càuda)はイタリア・ピエモンテ州を代表する冬の野菜料理である。ピエモンテ語で「バーニャ」は「ソース」、「カウダ」は「熱い」を意味する。」(Wikipedia様)

ピエモンテ語…だったのか…(そんな言葉があったのか)

暖かいソース(オリーブオイル、アンチョビ、にんにく等々)を生野菜につけて食べるの。
シンプルなのに、うんみゃ~い!!

流行っているんだって?
みじゅほは、こんなハイカラな料理知らなかったよ。
おいし~!おいし~!
と、大騒ぎ。

そうしたら、もらってきちゃった。↓
http://www.nisshin.com/products/detail/4902110330434.html
(Hさんちのは自家製のソースだった。劇うま。)
今度誰かと食べたいねえ♪

おかげさまで、良いお正月だった。
ありがとうございました。







  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:45Comments(0)