2012年02月22日

◆ハンドリフレ講座

読書熱高まった数日前に、ネットで片っ端から買った本が、今日ざんかざんか届いた。
うう~ん。
あんた、本当に読むの?こんなに?

ま。よくやることだw
軽めの本が多いので、大丈夫でしょう。

一冊は料理のレシピ本。見ているだけで楽しい♪
ダイエットメニューの本なのだが、見ているだけで低カロリーなお料理作った気分になるところが…こわいわ。
(タニタの本じゃないよw)
でも、色々参考にしよう。
レシピ以外にもカロリーを抑える工夫とか紹介されているし、見ているだけで…(以下略)

*****

今日は、ひろこさん(mixiだとこちらhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=25245281)のハンドリフレの講座を受けてきた。
人数少なく、がっちり教えてもらえて、私としてはラッキーだった♪

今日指摘されて気がついたのは、肘や手首に力が入っていて、
指先でちゃんと押せていないこと。
こういうことしていると押している自分のほうが疲れる。うん、確かに疲れていた。
そうかー。ちゃんと押せれば疲れないんだー。

ちょっと意識したくらいでは、肩や肘の力はやっぱりあんまり抜けなくて、
なかなか上手にできなかったけど、
まあ、そういう自分の体の使い方に気がつけたのは良かった。
きっといつも、ほかのことをするときにも、力が抜けていないんだ。
力を抜くってどういうことかわかんないくらいに、いつも力が入っている。

私としては身近な人に少しハンドリフレの真似事でもできたらいいな~と思ったんだけど、
まず、自分の手が「ちゃんと押されている」気持ちよさをわかるようになりたいな。
そうすれば、自分の押し方が響いているのかいないのか、自分の姿勢や力の入り方に無理はないか、チェックできる。
人様の手をいじるのはそれからだなあ…

どうしても、自分が良いと思った色々なこと、オーラソーマでもそうだけど、人にやってあげたくなるんだけど、
まずは自分をきちんとケアできてこそなんだよね。
なんて、当たり前のことだけど、改めて確認した次第。

ひろこさんには、今足のリフレクソロジーでお世話になっている。
痛いよ☆
でも、いい感じですよ。むくみ解消してきているようです。
お勧めです♪  

Posted by カレイドスコープ みずほ at 22:23Comments(0)