2013年10月07日

◆車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家

私は森が好きです。
でも、外出時は車椅子を使うので、入れない森がたくさんあります。
登山もトレッキングもできません。

が、そんな私でも楽しく「森歩き」ができた場所を、
ほとんど自分の防備録として記録してみることにしました。

私の条件は、
手動折りたたみ式車椅子使用。
低身長で腕も短いので、自力で漕ぐのはあまり得意ではありせんが、平らなところなら実用に問題はないと思います。
少し歩くことはできます(コンビニで買い物が出来る程度)

今回はここ。

なべくら高原 森の家

◆Web: http://www.nabekura.net/


大きな地図で見る

◆訪問日:2013年10月6日(日)車椅子を押してくれる友人と一緒に。

ウッドチップの道全長1.2km。二本足の人のためには他のコースもあります。
ウッドチップの道に行くまで、少し砂利のところ(コテージ前)を通らなくてはなりません。

車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家

一部木道もあり。

車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家

コース一番奥の、ブナ林の中で。とっても気持ちのいい場所。

車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家

色々な木、植物があります。栗やどんぐり、色とりどりの実やきのこもたくさん発見しました。
途中にため池などもあります。雪の重さで曲がった木もたくさん。(この辺豪雪地帯)
とても、森らしい森、日本の豊かな森を味わえる、良いコースでした。

センターハウスはきれいな建物。
入り口等にスロープあり、車椅子用トイレもきれい。
スタッフの方も親切でフレンドリーでした。
色々な本があったり、お茶が飲めたり、のんびり出来る雰囲気。

センターハウスの天井からは、迫力あるオブジェ(ランプシェード?)が吊るされていました。

車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家

そして、個人的に、ここがとても気に入った理由は。
「空いてたから」
日曜日の割には、コースですれ違う人も多くはなく、遊びに来ている皆さんものんびりした雰囲気で、とーってもゆったり回れました。
小学生の団体さんが一組来ていたみたいだけれど、私は同じ時間には歩かなかったので…
私にはとても大事なポイントなのですが、いつもこんなに空いているのかは不明です。

同じカテゴリー(お出かけ(近く))の記事画像
一人ドライブ。或いは「三本足で森に行く」
お花見☆
車椅子で森に行く③~戸隠森林植物園
車椅子で森に行く②~志賀高原琵琶池付近
今年の八ヶ岳
セレスタイトがやってきた♪(そしてアイツも)
同じカテゴリー(お出かけ(近く))の記事
 一人ドライブ。或いは「三本足で森に行く」 (2014-06-18 12:50)
 お花見☆ (2014-04-16 23:25)
 車椅子で森に行く③~戸隠森林植物園 (2013-12-05 23:16)
 車椅子で森に行く②~志賀高原琵琶池付近 (2013-10-17 01:34)
 今年の八ヶ岳 (2013-08-06 22:09)
 セレスタイトがやってきた♪(そしてアイツも) (2013-07-06 02:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。