2013年06月06日

◆川へ。そして、山へ。

今日もカヌー♪

今日は褒められました!「掴んだね」って。
何を掴んだのかは自分でじゃよく分からないけれど、喜んでおきます。
きゃっほぅ♪

ようやく岸に突っ込まずに進めるようになったって状態ですが。
でもカヌーの方向を定めることは安定したかもしれません。
心穏やかに漕ぎあがってゆけます。
あ~素敵。川岸に突っ込まないって。意図しない方向に流されないって。

今日の寺山の自分標語。「終わりまで意識して丁寧に」です。
↑きっとこれ、カヌーだけじゃなくて色々なことへの自分標語になる、…気がします。
あ。あともう1つ。「急ぐ必要は、ない。」
どうしても(勝手に思い込んでいる)「求められるスピード」を出すことに拘っていますね、私ってば。
待たせてはいけない、早いことは良いことだって思い込みが、かなり強力にあるようです。

相変わらず、カヌーに人生の教えを見出す日々ですよ。
※参考過去記事:

新しいことに挑戦するって、素敵www

*****

午前中にカヌーだったので、一回帰宅して洗濯したり昼寝をしたり(今日はものすごく眠かった!)した後に、
飯縄高原のカフェに行きました。
なんと贅沢な一日でしょう!

Cafe中寿美 http://cafenakazumi.web.fc2.com/

着いて間もなく、急に暗くなってきたかと思ったら、雨。
しかも土砂降り。いや~すごい雨だなあ!と思っていたところに。

停電。
直後に、何処か近くに雷の落ちた音。

川へ。そして、山へ。

照明が消えたので本は読めなくなったけれど、
キャンドルを出してくださり、ちょっといい感じ♪
店長さんとも(他にお客さんもいないときだったので)色々お話できました。

このカフェは結構好きで何回も通っているのですが、
意外にも店長さんとゆっくりお話したことはありませんでした。
決して話しにくい店長さんではないのですが、(むしろナチュラルでお話しやすそうな人です)
私も話しかけるなオーラを発していたつもりもないのですが、
なぜか(笑)

私が静かで口数の少ない私でいられる、(そういう一面もありますとも!)
そういう私を上手な距離感で(いい意味で)放っておいてくれる、
そこが、このカフェが好きな理由かもしれません。

しばらくして私が帰るときにも、電気は復旧していませんでした。
早く直っているといいけど…

*****

今日読んでいた本に、男性性と女性性のことが書いてありました。

最近川が大好きで、川の近くにいると本当に落ち着いて良い感じになる自分を振り返って、
川のエネルギーが自分に必要なんだな~って思っていたところです。

川って、女性性のエネルギーのような気がするんだけど。

一方で山も好きで、戸隠連邦のゴツゴツ感なんて見ると、
信州は山国じゃな~山は男性エネルギーじゃな~って思います。
(飯綱って、しかもこのカフェのある森の感じって、そんなに男性的!ではないけど。)

何がどうという話ではないのですが、
川に行き、山に行き、雨に降られ、雷が落ち、
なんとなく男性的なエネルギーと女性的なエネルギーについて
ぼんやり考えたワタクシということで。




同じカテゴリー(お出かけ(近く))の記事画像
一人ドライブ。或いは「三本足で森に行く」
お花見☆
車椅子で森に行く③~戸隠森林植物園
車椅子で森に行く②~志賀高原琵琶池付近
車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家
今年の八ヶ岳
同じカテゴリー(お出かけ(近く))の記事
 一人ドライブ。或いは「三本足で森に行く」 (2014-06-18 12:50)
 お花見☆ (2014-04-16 23:25)
 車椅子で森に行く③~戸隠森林植物園 (2013-12-05 23:16)
 車椅子で森に行く②~志賀高原琵琶池付近 (2013-10-17 01:34)
 車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家 (2013-10-07 22:55)
 今年の八ヶ岳 (2013-08-06 22:09)

Posted by カレイドスコープ みずほ at 19:39│Comments(0)お出かけ(近く)カヌー&アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。