2013年05月20日

◆カヌーデビュー \(^0^)/

本日二つ目の記事。
でも、これは感動の熱いうちに書いておこうかと。

カヌーしてきました!
楽しかった!!

カヌーデビュー \(^0^)/

自宅から車で30分。(近くで嬉しい♪)
初めて独りでカヌーにのってきましたよ~☆☆☆

お天気も良くて、静かで、景色も美しくて、とても気持ち良かった!

これから何回かのせてもらって、指導してもらって、腕を磨くのです。ふっふっふ。

お世話になるのは、
「クロスゾーン」のサトルさん。写真もそのブログからいただきました。
基本から、しっかり丁寧に教えてもらえそうです。
わたし、ちゃんとカヌーできるようになるかも!と期待が膨らみますwww
今日は湖のように流れのないところで練習しましたが、
川をね、「上れる」ようになったらいいなあ♪
最初聞いたときは、「川の流れに逆らって上るなんて、無理っしょ!?」と思ったのですが、
できるヒミツ(?)があるらしいです。

いつか、このシーズン中にとは言わないけれど、
自分独りでカヌーができるようになりたいなあ!

クロスゾーンのサイトは http://plaza.rakuten.co.jp/xzone/

*****

実際のところ、初めての(独り)カヌー体験は、そんなに甘くはなかったのですがw

まず、思う方向に進みませんし。
あー左に行き過ぎた~と思って右に曲がったら、曲がりすぎてくる~と右回転しちゃうし。
全然、進行方向保てません。
意図したところに行く行かないの前に、自分がどっち向いているのかも分からなくなる。

左右の力(というかパドルを水にいれる角度とか色々)が違って、
全然まっすぐ進みませんし。
いつの間にか流れに流されてるし。

そんで、腕は疲れるし、手にはまめができるし。
(無駄に力が入っているのが悪いんだけど。)

でも!
た~の~し~い~い~!!

新しいことって、基本的になんでも楽しいですけど。
教えてもらって、ちょっとづつでも上達が感じられれば尚更です。

謎の大おたまじゃくしの大群に出会っちゃったり。
アメンボをひっさしぶりにじっくり見たり。
木々の緑が美しくて、その中の山藤の薄紫が映えていて。
空の青さと、太陽の熱さと、ちょっぴり水の冷たさと。
川の上の空間の広がりと。
きもちいい~!

そして、嬉しいのは、自由に休めること。
カヌーは浮いてますから。流れのないところでなら、漕がないでぼーっとできるんです。
疲れたら(すぐ疲れる)、ぼ~~~~~~~
素敵♪

*****

カヌーを漕いでみて気がついたのは、
自分が急いで結果を出したがる、目先だけを見ているせっかちさんだということ。
力を抜くのが下手だということ。
分かってましたけど。

遠くを見ること。
ゆっくり、色々なことに注意をむけながら、確実に動くこと。
でも力を入れないこと。
リラックス、のんびり、慌てないで、楽しむこと。

カヌーで、きっとそういうことが体験できるし、少しは身に付くでしょう。
私にはすごく良い勉強だわ、きっと♪

しばらく、カヌー祭りでもありそうです。(パウロ・コエーリョ祭りとともにw)
にゃはははは

興味がある方は、一緒にカヌーで遊びましょ♪^^
(よくひっくり返るんじゃないか?といわれますが、私はあんまりひっくり返りそうな感じしないんだけど…
きっとそんなに怖くないよ??)











同じカテゴリー(カヌー&アウトドア)の記事画像
車椅子で森に行く③~戸隠森林植物園
車椅子で森に行く②~志賀高原琵琶池付近
車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家
シーカヤック&初シュノーケリング
今年の八ヶ岳
ちびがカヌーをする場合(装備編)
同じカテゴリー(カヌー&アウトドア)の記事
 車椅子で森に行く③~戸隠森林植物園 (2013-12-05 23:16)
 車椅子で森に行く②~志賀高原琵琶池付近 (2013-10-17 01:34)
 車椅子で森に行く①~なべくら高原森の家 (2013-10-07 22:55)
 シーカヤック&初シュノーケリング (2013-09-25 21:27)
 今年の八ヶ岳 (2013-08-06 22:09)
 泳げない寺山、水に挑む。 (2013-07-18 22:05)

Posted by カレイドスコープ みずほ at 23:22│Comments(0)カヌー&アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。