2012年04月17日

◆捨てるぞーがおー

今日は~断捨離総本山。
職場の魔窟(ゴミ置き場)と化している部屋の捨て!

捨てるぞ~~~~!!

いつも色々お願いしている便利屋の「ありがた屋」さんにお手伝いに来てもらって作業開始。
いやー、さすがプロ。サクサク作業が進む。バリバリ働く。すばらしい。
独りでは進まない仕事も、働いている人が近くにいるとやる気になるもので、
ありがた屋のMさんがダンボールをたたんでいる隣で、私は不要な書類の仕分け。

もう、エイヤッ!とばかりに捨てる捨てる。
つか、書類捨てないでとっておきすぎ。
色々個人情報に関するものがあったりして、シュレッダーかけなくちゃ~でも面倒だな~
などと思っていたものが、溜まっていること溜まっていること。
長野に引っ越してくる前の仕事の書類とかダンボールに入って出てきた。わお。
そのまんま、中身なんて見ないで、廃棄。

今回は清掃センターに持ち込みしたので、自分の手でピットに入れられるから、
個人情報に関する書類の廃棄も安心。
ちゃんと見届けてきたよ。

清掃センターに初めて持ち込みした。
「ほ~~~!」とか「へ~~~…」とか言いっぱなし。
広くって、どこに行ったらいいか分からん。
ゴミって沢山出ているんだなあ…無駄に捨てるものを増やさないように心がけよう…(反省)

なんと重さを量ったら100kg以上捨てていることになり、ビックリ。
え~~~~?そんなにあったの!?…あったんでしょう。恐ろしいね。

それだけ捨てたので、どれほどお部屋がスッキリすることかと思ったら。
…押入れの中は相当スッキリしたんだけれどね。

押入れの一角を占拠していたアルバムとかそういうものを、とりあえず床の上に出してもらった。
初めはもう見ないで丸ごと捨ててもいいかとまで思っていたのだが、
実際写真とか見ちゃうと、捨てられないんだこれがw
結局、落ち着いて選別することにして、写真などの思い出関係のものが、ダンボール2~3箱。
床の上に出ていて、…あんまり片付いている気がしない…。
他にも、すぐには捨てられない(でもきっととっておいても仕方ないと思われる)書類が、
机の上ではガサガサしていて、これもスッキリしない一因に。

5月には、今もう一件借りているアパート「寝る部屋」を引き払って、
今職場にしているところで寝起きもすることにした。
またしても、小さな引越しなのだ。
その魔窟になっていた部屋には、ベッドやらたんすやらを入れたい。
パソコン周りもスッキリしないと、場所がない。
それを機に断捨離大作戦なのだが、そのまえに、実際問題場所を空けないとどうにもならないのだ。
私の感覚では、まだまだモノが多すぎる。これでは溢れる。

ありすぎる本をどうにかしたい…
自分で好きで買った本だから、そりゃあ、面白そうなのだが、読み返すかといったら微妙なものも多く…
仕事の資料になるかも、役に立つかも…で、しまいこんで出しもしない、あることすら忘れているような本を
もっていて、果たして使うときはあるのか!
必要以上に本を持ちたいのは、知識への不安の裏返しだ!
分かってる。分かっているけど~。でも、手放す本が決められない!!
うんぎゃ~~~かっと~~~~!!
それでも手放せそうな本は50冊を超えそうなので、book offさんにでも、取りに来てもらいますです。

あとは、その「思い出関係」だな。
それでも、昔の手帳や日記、昔いただいたお手紙などは、今回捨てた。
長野に来る前のやつなんか、残しておいても絶対見ないし、意味無い。
写真が意外にあって…あとは、こいつを絞り込みたい。
昔のごっついアルバムが結構場所をとる。
でも、わざわざそのアルバムからはずして…というのも無駄な労力のような気がして…なやむ~~
ま、ひとまず、ある写真を一通り、選別して、それから適した保存方法考えるわ。
(データ化…も考えるけど、あんまり枚数あるとデータにするのも面倒だし、やっぱり好きな写真はプリントで残したい。)

昔の写真が色々出てきて、気がついた。
というか、再認識した。
昔はやせていた。
顔がシャープ。
今の重力に負けたるんだ自分に悲しくなりにけりけり。

*****

そんな勢いで、捨てまくった後に、
なつかしい友人たちと女子会(w)
西の門のこまつやさんで。
美味しかった!!
久しぶりに会う友人と、たくさん笑って、たのしかった。しあわせ。



Posted by カレイドスコープ みずほ at 01:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。