2011年09月15日
◆だら打ち ~満月、アリオ、手帳ラブ
ここ二日ばかりへばっていました。
(いつもへばっているような気もしますが…)
起きられない…横になったら体が動かない…気力がわかない…とにかくなんだかダメダメ…
ある方に「満月だったからでは?」といわれ、それだ!と思いました。
満月のときは、調子悪いこと多いんですよ、そーいえば。
今回の満月は中秋の名月と重なって特別だったとか。
パワーも強かったのかなあ。
満月の前日の11日、露天風呂で何十分も月見をしてしまい、
翌日満月の12日ヘロヘロ。
それでもせっかくの満月だから…と、部屋を出て月の明るく見えるところで月光浴。これまた数十分。
翌13日もグデグデ解消せず。
予定もあまりなかったために、前日以上のグデグデっっぷりでした。
ただでさえ満月には不安定になりやすいのに、しかも自分から思いっきり月光浴しているし。
そのときは、すごく気持ちいいんだけど。楽しいんだけど、月光浴。
これだけ浴びに行っているということは、必要だったんでしょう、きっと。
なんか浄化すべきものをいっぱい抱えていたのかな…
ま、おかげで(!?)今日14日は元気☆です☆
*****
で、今日は上田アリオにはじめていってきました♪
たっ、楽しい…!
Loftと無印良品が一緒にあるなんて!
めくるめくっちゃいましたよ☆☆☆
長野市の無印はいまや駅ビルにしか入っていなくて、
ここは車イス&自家用車で行くにはちーと面倒で、
無印から足が遠のいていたのだけれど…
アリオはいい!
車で行きやすい!車イスで動きやすい!
車椅子利用者駐車場が、(一部)パスカード制になっているので、
パスカードを持っていればかなり確実に専用スペースに停められる!
(最初にパスカード作らなくちゃいけないけどね。)
たとえ車で1時間以上かかろうとも、駅ビルに行くよりは気が楽。
久々にお買い物タノシ~!とテンション上がりました。
わーいわーい。
*****
Loftに行ったのは、手帳を見るためだったのです。
ほぼ日を扱っているのはLoftだけだからね。
でも、ほぼ日の実物見る前からそんな気はしていたのだけれど…
私、心変わり、するかも。
つか、してしまったかも。
最近、ほぼ日あんまり書いていなくて、書かないほぼ日は重いだけの手帳なんですよ。
好きなんだけどー、好きなんだけどー、
今の私の使い方には、会わない気がする…
メインの予定管理にはスマホやPCのスケジュール管理ソフト使うから、
紙の手帳は未確定の予定の記入とか、電話しているときのメモとか、
そういうふうに使えればいい。(でもないと困る)
マンスリーさえあれば、こと足りる。
あと、単なるノートページが多めにあれば尚良し。
でも、ほぼ日のカバーが優秀で、迷う…
名刺とかIDカードとか絆創膏とか、
色々なものをあれにはさんでいるので、
それらが一緒に持ち運べなくなるのが辛い。
…どーする、どーする。ぐるぐる。
んが、そこで怖いのがLoft。
色々な手帳やノートカバーやあれやこれやが私を誘惑するのでー。
のでー。
10月からは、新しい手帳にすることにしました☆てへ☆
マンスリーだけの薄いスケジュール帳と、ただのノートを一つのノートカバーに入れて持ち歩きます。
用途によってノートを取り替えるなんて、私にはできないので、
仕事も遊びも日記もメモも全部これ一つで済ませます。
実はこの形以前にもやったことがあるのだけれど(ほぼ日に出会う前ね)
そのときはノートカバーがいまいちで…
でも、今回は、なんだかポケット沢山で色々はさめそうなノートカバーを見つけたので
問題解決!かと。
結果的に、ほぼ日よりデカイ物を持ち運ぶことになった気がしますが…あれれ?
それにしても!
私ってば、この一年で何冊手帳を取り替えているのやら!
超整理手帳も好きだったのだけれど、
これこそスマホのスケジュール管理アプリにその仕事を奪われ、御役御免になっているし。
そう意味では、ほぼ日は頑張ったんだけど、相変わらずいい相棒だったんだけど、
一旦離れてみるのもいいかと。
私のことだから、どうせ、今のスタイルも数ヶ月したら飽きるんだ~
もう開き直った。
一年使いきろうというのが幻想なんですわ。
私には無理なんですわ。
今から仮に半年使ってほぼ日に帰りたくなっても、他の手帳にしたくなっても、
春始まりがある!
と、晴れ晴れと、心変わりしてきたのでした~。
(いつもへばっているような気もしますが…)
起きられない…横になったら体が動かない…気力がわかない…とにかくなんだかダメダメ…
ある方に「満月だったからでは?」といわれ、それだ!と思いました。
満月のときは、調子悪いこと多いんですよ、そーいえば。
今回の満月は中秋の名月と重なって特別だったとか。
パワーも強かったのかなあ。
満月の前日の11日、露天風呂で何十分も月見をしてしまい、
翌日満月の12日ヘロヘロ。
それでもせっかくの満月だから…と、部屋を出て月の明るく見えるところで月光浴。これまた数十分。
翌13日もグデグデ解消せず。
予定もあまりなかったために、前日以上のグデグデっっぷりでした。
ただでさえ満月には不安定になりやすいのに、しかも自分から思いっきり月光浴しているし。
そのときは、すごく気持ちいいんだけど。楽しいんだけど、月光浴。
これだけ浴びに行っているということは、必要だったんでしょう、きっと。
なんか浄化すべきものをいっぱい抱えていたのかな…
ま、おかげで(!?)今日14日は元気☆です☆
*****
で、今日は上田アリオにはじめていってきました♪
たっ、楽しい…!
Loftと無印良品が一緒にあるなんて!
めくるめくっちゃいましたよ☆☆☆
長野市の無印はいまや駅ビルにしか入っていなくて、
ここは車イス&自家用車で行くにはちーと面倒で、
無印から足が遠のいていたのだけれど…
アリオはいい!
車で行きやすい!車イスで動きやすい!
車椅子利用者駐車場が、(一部)パスカード制になっているので、
パスカードを持っていればかなり確実に専用スペースに停められる!
(最初にパスカード作らなくちゃいけないけどね。)
たとえ車で1時間以上かかろうとも、駅ビルに行くよりは気が楽。
久々にお買い物タノシ~!とテンション上がりました。
わーいわーい。
*****
Loftに行ったのは、手帳を見るためだったのです。
ほぼ日を扱っているのはLoftだけだからね。
でも、ほぼ日の実物見る前からそんな気はしていたのだけれど…
私、心変わり、するかも。
つか、してしまったかも。
最近、ほぼ日あんまり書いていなくて、書かないほぼ日は重いだけの手帳なんですよ。
好きなんだけどー、好きなんだけどー、
今の私の使い方には、会わない気がする…
メインの予定管理にはスマホやPCのスケジュール管理ソフト使うから、
紙の手帳は未確定の予定の記入とか、電話しているときのメモとか、
そういうふうに使えればいい。(でもないと困る)
マンスリーさえあれば、こと足りる。
あと、単なるノートページが多めにあれば尚良し。
でも、ほぼ日のカバーが優秀で、迷う…
名刺とかIDカードとか絆創膏とか、
色々なものをあれにはさんでいるので、
それらが一緒に持ち運べなくなるのが辛い。
…どーする、どーする。ぐるぐる。
んが、そこで怖いのがLoft。
色々な手帳やノートカバーやあれやこれやが私を誘惑するのでー。
のでー。
10月からは、新しい手帳にすることにしました☆てへ☆
マンスリーだけの薄いスケジュール帳と、ただのノートを一つのノートカバーに入れて持ち歩きます。
用途によってノートを取り替えるなんて、私にはできないので、
仕事も遊びも日記もメモも全部これ一つで済ませます。
実はこの形以前にもやったことがあるのだけれど(ほぼ日に出会う前ね)
そのときはノートカバーがいまいちで…
でも、今回は、なんだかポケット沢山で色々はさめそうなノートカバーを見つけたので
問題解決!かと。
結果的に、ほぼ日よりデカイ物を持ち運ぶことになった気がしますが…あれれ?
それにしても!
私ってば、この一年で何冊手帳を取り替えているのやら!
超整理手帳も好きだったのだけれど、
これこそスマホのスケジュール管理アプリにその仕事を奪われ、御役御免になっているし。
そう意味では、ほぼ日は頑張ったんだけど、相変わらずいい相棒だったんだけど、
一旦離れてみるのもいいかと。
私のことだから、どうせ、今のスタイルも数ヶ月したら飽きるんだ~
もう開き直った。
一年使いきろうというのが幻想なんですわ。
私には無理なんですわ。
今から仮に半年使ってほぼ日に帰りたくなっても、他の手帳にしたくなっても、
春始まりがある!
と、晴れ晴れと、心変わりしてきたのでした~。
Posted by カレイドスコープ みずほ at 00:08│Comments(0)