2011年05月11日
◆読書メモ。Power of NOW
前にもどこかで呟いたのだが、最近読んでいる本。
「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」(原題:The Power of NOW A Guide of Spiritual Enlightment)
飯田史彦監修 エックハルト・トール著 あさりみちこ訳 徳間書店
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4198615322/mimizunkensak-22
一回読み終わって、今もう一度読み直している。
借りている本なので、そろそろ返さなくてはいけない。
私はすごく好きだな。
まさに「The Power of NOW」って感じの内容。
私の言葉では上手く説明できないけれど、
思考と時間の作り出す苦しみから解放されるには、「今」にあり続けることが大事なんだよ~
ということかな?
バガヴァン(ディクシャを始めた人)が言っているのは、こういうことなんだな。
きっと、多くの宗教で本来伝えたかったのはこういうことなのかもしれないな。
タイトルは、なんじゃこりゃ?なのだがw
飯田史彦さんの名前で手にとってみたので、それはそれで意味があったのだが、
アマゾンのレビューを読むと、監修に批判が多く、
実際私もこのタイトルは内容にあっていないしむしろ良くないと思うので、
原著を忠実に訳したものも読んでみたいと思う。
英語で読めればいいんだけどね…
ひとまず、読書メモ。
他の、エックハルト・トール氏の本も読んでみようかな~
「さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる」(原題:The Power of NOW A Guide of Spiritual Enlightment)
飯田史彦監修 エックハルト・トール著 あさりみちこ訳 徳間書店
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4198615322/mimizunkensak-22
一回読み終わって、今もう一度読み直している。
借りている本なので、そろそろ返さなくてはいけない。
私はすごく好きだな。
まさに「The Power of NOW」って感じの内容。
私の言葉では上手く説明できないけれど、
思考と時間の作り出す苦しみから解放されるには、「今」にあり続けることが大事なんだよ~
ということかな?
バガヴァン(ディクシャを始めた人)が言っているのは、こういうことなんだな。
きっと、多くの宗教で本来伝えたかったのはこういうことなのかもしれないな。
タイトルは、なんじゃこりゃ?なのだがw
飯田史彦さんの名前で手にとってみたので、それはそれで意味があったのだが、
アマゾンのレビューを読むと、監修に批判が多く、
実際私もこのタイトルは内容にあっていないしむしろ良くないと思うので、
原著を忠実に訳したものも読んでみたいと思う。
英語で読めればいいんだけどね…
ひとまず、読書メモ。
他の、エックハルト・トール氏の本も読んでみようかな~
Posted by カレイドスコープ みずほ at 19:38│Comments(0)