2012年10月20日

◆堅実手帳選び

今日はー充実のー1日ー。

昼前に出かけ、小諸の停車場ガーデンでランチ♪
いっつも定休日に出かけていったりしていたので、
初ランチ!
ピアさんにもKAJIさんにも会えちゃって、
お天気よくて気持ちよくて、
ご飯も美味しくて、
嬉しい嬉しい♪

*****

その後、上田アリオでお買い物。
手帳を決める!を目標に、3時間弱ウロウロ。

結局これに決定。

堅実手帳選び

http://www.takahashishoten.co.jp/notebook/978-4-471-72216-6.html

高橋書店№216「リシェル」
A6サイズ、ウィークリー。
表紙デザインが店頭にはこれしかなったので、「まいっか」と赤になった。
(サイト見たら赤しかないらしい)

ブロックマンスリーのすぐあとにウィークリーが続く形。

堅実手帳選び

だから一か月分がまとめて数ページ続いている。
月ごとにインデックスつきで分かりやすい。
インデックスには加工がしてあって、よれよれになりにくそう。

ウィークリーはレフト型。
見開き左ページに縦に7日間が並んでおり、右ページは罫線のみ。
1週間ごとに、どんな作業をしなくてはいけないかToDoを管理したかったのだ。
あと、その週に知り合った人や、忘れたくないことを書く欄を作りたかった。
あとで見返して分かりやすいように。
だから、ウィークリーで自由なスペースたくさんというのが、今回のテーマだったのだ。

あと、この手帳のいいところは、
後ろのほうにカットするためのミシン目がついたページがある。
お友達にメモして渡すときなどに、とても便利。
昔使っていた手帳にも着いていた。重宝した。
あと、おまけページが、絶対に役立ちそうなものがついている。
年齢換算表、世界の時差、路線図…
カラーで見やすい 。自分が使う姿が想像できるものばかり。
さすがの高橋。堅実だ。
栞が2本ついているところも地味に良い。
カバーのペンホルダーや、さりげないポケットも、これまた地味によい。
アドレス帳が別で、使わない私には外せるところも、地味によい。
さすがの高橋。堅実だ。(2回言う)

実は、すごく迷ったものがあった。

midoriのオジサンの手帳のマンスリー+ウィークリー型。

http://www.midori-store.net/SHOP/27194006.html

好きな構成。ウィークリーはバーティカルだけど、土日も広いし、夜中まで時間が書いてある。
何より、後ろに余計な白いページや豆知識のページが入っていない!
いいっ!内容は一番好き!
でも、柄が…にぎやか過ぎる…

オジサンシリーズは大好きで、カレンダーとか手帳とか、一時期何年か愛用していた。
その頃はこのキャラクターも含めて好きだったんだけどな…
今の私には色が多すぎ、色々書いてありすぎ。
ワシが大人になったと言うことでしょうか。

ほぼ日のウィークリーも迷ったんだけど、
方眼メモはいいんだけど、縦長もいいんだけど、
後ろのほうの自由ページとかなんか色々余計な気がしちゃって、
あとブロックマンスリーとウィークリーのページが別なのも好みじゃなくて、
今回は却下。
カバーデザインはね、一番好きだったんだけどね。
一度はカゴに入れたんだけどね。
く~~~~。

ノートも色々物色してきたのだけれど、
今愛用のノートカバーに入る大きさで気に入ったものがなく。
まとめ買いした無印のノートにインデックスシール張って
使い方を工夫して様子みることにした。
うん。意外に堅実だな、ワシ。

というわけで、堅実者が堅実な手帳を選ぶと言う結果になった今回のお買い物。

自分の堅実さに喜んで、隣のMUJIでちょっぴり衝動買いしちゃったのはナイショだw

*****

夕方の混み混みの道を長野市に帰り、
夜はある集まりに行き、
その後モスにより夕ご飯を食べてちょっと「お勉強」をし。
帰宅23時半。

あーーー。盛りだくさん。
楽しかった、楽しかった。





Posted by カレイドスコープ みずほ at 02:10│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。