雪の日の大冒険! & 気持ちの雪だるま

カレイドスコープ みずほ

2011年01月30日 20:42

今朝は長野市内雪が積もっていた。とはいえ5センチくらい?


こんな感じ

お昼前に用事があったので、出かけた。
駐車場がすぐ埋まっちゃうところで、今日は雪だし敷地内に停めたかったので、
予定の時間の一時間前に到着してしまった。おかげで無事に車は停められた。

さて、そこで持って行ったパンを食べようとしたら、自販機がない。
あると思ったのにな~???
で、飲み物を買いに行くことにした。
近く(2ブロック先)のコンビニまで。
どうせ時間はたくさんあるし、雪の日の外歩きは初めてだから。
車椅子では。

車椅子での雪道走行に初挑戦の巻!


歩道を行くのだ!


新雪とはいえ、もう10時だったから、だいぶ踏み固められているし、
ところどころは雪もかいてあるし、
なんとかなるだろうと高をくくって出かけたら。

タイヤやハンドリムに雪が付いて、そこを手で押すから、冷たいよ~
車椅子のタイヤの前輪がはまっちゃって、なかなか前に進まないよ~
雪解け水が跳ね上がって、汚れるよ~

思った以上に大変!!

10分?15分?くらいかけて、150m先のコンビニにたどり着いて、
買うのはドリンク一つ…
なんか、この苦労に見合わなくない?
等と、思いつつ、そそくさと帰路についた。

そうしたら!
行きは無事通り抜けた場所で、前輪がくぼみにはまっちゃって、
自力では脱出できなくなってしまった。
今日の雪の下に、圧雪の溶け残りがあって段差になっているところだった。
中学生も、そこで自転車ずっこけてた。
車椅子の前輪は小さいから、はまりやすいんだよね~
足場が悪くてすべるから、抜け出せない…
動けない…


上手く撮れなかったけど雰囲気だけ。

ここまでか。
歩いて車椅子押していくか。
これができるから気楽と言えば気楽なんだけどね~
なんかくやしいな~

そう思って、悠長に写真を撮ったりしていたら、
お手伝いを申し出てくれた方が!
しかも!小さい子供を二人連れているお母さん!
(ひとりはおんぶで、一人はそりに乗せて引っ張っていたw)

何ていい人なんだ!!
ありがとう!!

無事、くぼみを抜け出し、出発地点まで帰ることができた。

雪の日の車椅子は、普段の何倍も力が必要だった。
手袋を脱いだら親指の付け根の皮が剥けていた。
たぶん濡れた手袋の縫い目にこすれたせいだな。


お見苦しいものをスミマセン^^;


初挑戦の雪道走行。
楽しかった♪♪♪

が、もうやらない(笑)

そして、そのビルの3階(自分の用事がある階)に自販機があったというオチつき。

*****

その、若いお母さんに雪道で救ってもらった他にも、
今日の嬉しかったこと。

アパートの駐車場を大家さんが雪かきしてくださっていた。
なんていい大家さんなんだ。しっかり管理してくださるなあ♪
通りすがりにご挨拶とお礼を言ったら、私の車の出るところを即掻いてくれた。
感謝感謝。

文具を買いに行き、中学生くらいの女の子に、高いところの商品を取ってもらった。
目を見て手渡してくれて、お礼を言った後の恥ずかしそうな笑顔が素敵だった。
うふふ~♪ ありがとう♪

ボランティアで頑張っている仕事関係のお知り合いの皆さんに陣中見舞いに行った。
その「ボランティア」には毎回参加しているので、用事が重ならなければ私も今回も参加したかった…。
欠席は伝えてあったのだけれど、今日になってみて早く用事が済んで時間ができたので、
思いついて顔を出したら、思いのほか喜んでくださった。
「気にかけてもらえたことが嬉しいのよ~♪」といっていただいて、
お茶菓子をたくさん持たせてもらった。
仕事自体は忙しくなさそうだったので、私は本当に冷やかしで、
お茶とお菓子をいただいて帰ってきちゃったけれど。

喜んでもらえて嬉しかったし、
この仕事関係の知り合いで、こうして気楽に会いに行ける関係のお知り合いが
できていることが嬉しい。

なんというか、
優しい気持ちのキャッチボール。
投げた以上に、大きくなって帰って来るみたいな。
雪だるまか。
転がしてゆくほどに、どんどん大きくなってゆくみたいな。

そんなことのたくさんある日だった。